• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月23日

雪景色の第一橋梁(青空付は撮れず)

雪景色の第一橋梁(青空付は撮れず) 何処かへ遊びに行くのはリアドアが直ってからと思っていましたが、我慢出来ずに出かけてしまいました。
目的場所は懲りずに只見線第一橋梁。雨が雪に変る天気予報でしたが雨のまま。なので撮影は諦めて檜枝岐村へ向かいます。
南会津町の古町温泉赤岩荘でひとっ風呂。鉄分豊富な褐色の温泉です。
内湯と露天が廊下で繋がっているのですが距離があります。裸で移動する勇気はないので露天を選択。いい湯でした。
次は檜枝岐村で燧の湯(ひうちのゆ)。こちらは無色透明な単純硫黄泉。
すっかり暗くなり道の駅尾瀬檜枝岐で車中泊。真ん前がスキー場です。

翌日も雨。何処へ向かうか迷う。とりあえず只見方面へ。トイレに行きたくなり駅ならトイレがあるんじゃね?と只見駅へ。流石に只見駅は駅舎が有り有人でトイレもありました。駅舎の中に只見線の写真を飾ったサロンがありました。写真には撮影場所が書いてあります。その中の1枚に只見高校裏というポイントがあります。近くに只見高校があります。行ってみる。しかし、裏手には雪が高く積もっており行けない。裏といっても広そうだ。汽笛が鳴った。でも線路の位置も列車の姿も見えない。諦めて駅に戻るとなんと小出行きの列車が止まっている。9:30発。あと7分位。小出着が10:41分 上りの発が13:12分 駅には駐車場もある。乗っちゃえ! みたいな。
混んでいました。横長イスの5人用に3人座っている。無理矢理入る。
隣の外人さん身体が大きく窮屈だ。
4人掛に2人の席に座らせてもらう。少し窮屈だがこちらの方がマシだ。反対側にある2人用の相向かい席は全部1人で荷物が置いてある。上には網棚があるのにだ。試しにここ座らせてと言ってみようかな?とも思ったが、とりあえず座れたのでいいかと。後から乗った人は諦めて立っている。席に置いてある荷物にはここには座らせないと書いてあるようだった。吊り輪が虚しく揺れる。
alt


マナーが悪いので評判の撮り鉄・乗り鉄さん達だが、マナーが良くなるといいね。コロナで堂々としたもんだ。
alt

小出に到着。

駅前の食堂みたいなお店に入る。
年配のお母さん独りで営業している。カウンターに先客が二人。乗り鉄さんだ。日本酒を飲んでいてしゃべる喋るシャベル。5年前に来たことを永遠にシャベル。バスに乗るために先に出ていった。途端、はぁ~と大きなため息ついて5年前の事なんか覚えちゃいないよ!と、お母さん。ごもっとも。
「ごめんね、うるさくて」「いえいえ、よくしゃべりましたね~あの人。疲れたでしょ」と労う。今度はお母さんの昔話に花が咲く。只見ダム建設の頃は賑やかだったと。芸能人も沢山来たと。
「13:12分のに乗るんでしょ、ゆっくりしていって」と売りのミカドコーヒーが美味しかった。お客さんが置いていったという3冊の只見線のMyアルバムを見せられた。2020年とある。まだ最近だ。只見線に通ってこの店もよく利用していたらしい。埼玉の人だという。日本全国を回るのもいいが、同じ場所に通うのもいいなぁと思う。

今日は一日雨でした。雪に変る気配なし。夕方近くに天気予報を確認すると明日は未明から雪だそうだ。ホントか? 三島の道の駅でカップラーメン買い込んで柳津町の道の駅で車中泊追加。  そうそう、早戸温泉つるの湯が改装工事で2月いっぱい休業中です。

3日目、朝起きたらどっさりと雪が積もっていました。(6時)
昨夜、3時頃トイレの時屋根に当たる雨音がしていたのでその後に雪に変ったみたい。急いで三島道の駅に向かう。7時台に通過の2本の列車は雪と霧のため視界ゼロで見えず。
9時台の2本に再チャレンジ。
alt

先程まで降っていた雪が奇跡的に弱くなる。(一本目)

少しするとまた降り出した。

alt

視界が悪いが列車は見える。(2本目)

金山町に移動。

alt


独り旅の女子がおりました。
横浜から来てこの ↑ 景色を見るために会津川口駅で降りてここまで歩いて来たと。会津若松に泊まったらしい。12:30発で若松に戻りそこから高速バスで郡山に行き新幹線で帰るそうな。介護職で夜勤明けから夜勤入りの間に弾丸独り旅をするのがストレス解消なんだと。

「じゃぁね、おじさんは温泉に入りに行くんで」というと、ええっ! いいなぁ、私も入りたい! 雪の中歩いて足が冷たくて冷たくて。
じゃぁ乗せていこうか? 「いいんですか!」 「いいんですかって、ダメだって言わせない雰囲気じゃん」 てなわけで玉梨温泉のせせらぎ荘へ。

駅まで送って早戸駅へ。
alt


ここは霧幻峡の渡しがあるところ。朝霧の名所です。

そのあとは会津根岸へ移動するも蕎麦屋さんの時間に間に合わず。
肉が食いたいと思い検索しているとふと思った。
じゃらんの今夜の宿で検索すればステーキ食うお値段くらいで泊まれちゃうのとちゃう? 東山温泉の某大手チェーンの宿がめっちゃ安い。料理はバイキングなので期待出来ないが温泉は良さそうだ。しかも何とか割で20%off。さらに2,000円分のクーポン付。決まりです。

4日目は雪景色&青空をと期待しましたが、ダメそうなので雪景色の大内宿へ。
大内こぶしラインを初めて通りましたが素晴しい雪景色でした。
alt


ここで青空が、、でもすぐに曇りました。

alt


alt


alt


alt


完全に日記代わりだな。 

長々とありがとうございました。

ブログ一覧 | 撮影お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2023/02/23 15:00:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2023年2月26日 7:44
おはようございます。

昨日まで新潟の温泉でプチ湯治してから、只見線に乗車しました。

なんだか、読むと同じような迷惑行為が、、、

小出駅の駅前の喫茶店、入ったら、18:33でしょ?って言われてお母さんのマシンガントークが。

多分同じ店だと思います。

寒さ対策が万全では無いのと雪の走行は苦手なので冬の車中泊はしませんが、電気毛布とかポータブルバッテリーとかもバッチリなんでしょうか?



に、しても、写真にうっとりです。良い旅でしたね!
コメントへの返答
2023年2月26日 9:49
おはようございます。
同じ店ですね。間違いありません。(笑
もし小出に行けば、また行っちゃいますね。そんなお店です。

車中泊始めたときはポータブルバッテリー積んで電気毛布も用意しました。朝霧道の駅の時にマイナス8℃で寒くて耐えられず。寝袋に飛び込みました。で、退職後(今ですが)の長旅に備えてFFヒーターを用意しました。これが暖かい。
寝るときはOFFにして寝袋で寝ます。車内が狭いので布団は無理です。寝袋に湯たんぽを投入すると最強です。ただし、低温火傷に注意です。私の場合、糖尿病持ちなので低温火傷は命取りなのでメッチャ寒いときだけです。 詳しくはハイエースの愛車紹介を御覧下さいませ。
(^_^;)

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation