• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月31日

寸又峡温泉と大井川鐵道

寸又峡温泉と大井川鐵道 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?連日の最高気温報道で常に上位の群馬の暑さにヘロヘロでございます。テレビではビッグモ―ターが大変なことになっております。今時にあんな会社があるのかとビックリでございます。

そんな中、友人K君のリクエストで大井川鐵道に乗るため&温泉に入るために山奥まで行ってきました。一泊温泉旅館、もう一泊は車中泊の予定でしたがエアコンのない車内は危険な暑さと云うことで急遽、じゃらんの今夜の宿でビジネスホテルを予約。2泊とも涼しいエアコンの部屋で寝るというこの上ない贅沢な旅となりました。
当初は今年の冬2月に行きたいと言い出したK君ですが、山の木々の葉が落ちている冬に行ってもいい写真は撮れないし、そもそも鐵道に乗りたいわけではないおいらは写真が撮れなければ遠くへ行く意味がない!ということで夏になりました。

旅館の予約係はK君。選んだのは翠紅園。寸又峡温泉です。
alt


旅館ですがツインの洋室でした。
温泉の泉質は・・・? 見なかった(笑
肌に纏わり付く感じのなかなか良い泉質でした。
初日は遠くて(高速を使わないので)旅館までのドライブで終わりました。(雁坂トンネルを抜けるルート)それでも890円区間だけ使いました。ナビの選んだ道は大井川沿いではなかったみたいで、クネクネ細い急坂のくせに対向車が多い道でアクセル踏む右足のスネが攣りそうになりました。

二日目は奥泉駅より奥大井湖上駅まで列車に乗りました。
湖上駅から鉄橋を歩いて渡り急な階段を昇ること20分。
高台から湖上駅を見下ろせる場所に到着。まぁ、風景写真が好きな人は大抵知っている有名なスポットです。膝が悪くて歩けないからと始まったK君とのドライブ旅行ですが、(かれこれ6回目?)この階段を昇って降りられるのだからクルマの運転も出来るんじゃね?と思う今日この頃です。本人はまだ出来ないと云う。

alt


この駅にはCafeがあるのですが、明日からの営業に備えての準備中で営業はしておりませんでした。で、飲み物の自動販売機はなし。持ってきたお茶はあと一口で終わり。K君は持っていた水を既に飲み干しています。
上から列車の動画を撮るんだと、一本見送っているので約2時間ここにおりました。奥泉駅に戻りクルマで島田市に向かいます。途中蕎麦屋さんで昼食。
来るときと違って帰りは快適な道でした。ほとんどセンターラインのあるし。
島田市にある大井川鐵道の本社にはトーマス機関車とSL機関車が展示されてるらしい。「SLなんてあちこちに展示されてるぜ。」 「いや、現役で走っている奴を見たい」 そんな趣味あったんか?と思いながらも本社に到着。

この日は木曜日。 営業は金・土・日・月 の4日間。火・水・木 はお休みなんだと。全部車庫に入っているってさ。折角来たのにふざけているよなと文句タラタラ。 そっと、スマホで調べてみた。カレンダーで分かりやすく営業日と休業日が載っている。 (何にも調べてないのね。) おいらは行き当たりばったりの独り旅が好きなので問題ないが、自分が行きたいとリクエストした場所の情報くらいはねぇ。調べておいてもらわないと。

久能山東照宮にでも行こうかと誘ったが、あまり乗り気でもなさそうなので静岡市のホテルに早めに行って居酒屋でという話になった。
いざ、ホテルに着くと中にちょとした居酒屋風の店がある。「外行かないでさぁ、ここでいいよ」 拒否しました。ポテトフライとか唐揚げくらいしかないやん。メニューみて拒否しました。俺は外へ行く! ついてきましたけどね。

alt


このカツオの刺身で救われました。ホッキも旨い。

出張ですか? と、大将。 「いや、寸又峡温泉と大井川鐵道で遊んできました。」「車中泊するつもりでしたが暑いので急遽ホテルで」
大将: おれはあっちの方の出だ。
K君:寸又峡温泉ですか? いいところですよね。大井川鐵道はあるし。
大将:もっとずっと手前だ。
K君:○○辺りですか? 
大将:いや、○○だ。そんなんどこでも大して変らん!
   たまに来る人は良いとこだなんて言うけど、なら住んでみろ!
おいら:ごもっとも! 住むのは大変だぁ。
K君:景色はいいし鐵道はあるしいいところですよ。
大将:なら住んでみな! この時代になってもコンビニもスーパーもねぇん   
   だ。病院だってねぇ。
   (K君 終了でございます。)
おいら:大将!このカツオ最高です。群馬じゃこれは食えない!
大将:(ニコって笑いながら)俺は若い頃漁師やってたんだよ。・・・
        (話題変えるのに成功)

帰りは国道1号をチョイス。本当は山梨から秩父の来た道で帰りたかったが、
K君は栃木の野木だ。埼玉から古河を抜けた方が近い。しかし、これが間違いだった。渋滞とノロノロで超ツマラナイ。やはり長距離は峠かトンネルの信号の少ない道に限る。これからも高速はなるべく使わない下道ドライブは続く。

alt


ブログ一覧 | 撮影お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2023/07/31 23:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2月の旅
くまzさん

1/19 ウォーキング
佐藤進さん

九州へ行ってきました
ひろ@XC60さん

家族旅行2023・DAY1(8/5)
ELTENさん

今年のGW旅行(2日目、静岡〜身延)
えむいちさん

「ぱんだら2023」への旅②
ViVa La F...さん

この記事へのコメント

2023年8月1日 18:21
こんばんは。
私も4月に行きましたが絶景ですよね。この時期にあの階段を上がるのはしんどそうです。展望台からタイミングよく通過列車をすぐ見ることができましたが、2時間待ちとはお疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年8月2日 19:06
こんばんは~。
膝の悪い友人のリクエストで行ってきました。鐵道に乗りたいと。乗ると云うことは展望所までは急な階段を歩くぞと忠告したのですが私より速く登っていきましたよ。本当に膝は悪いのでしょうか?(笑
駅に飲料の自販機がないのはなんとかして欲しいですね。もう行かないかな。(独りで行くならクルマで行きます)

プロフィール

「@kozy23  
日の出🌄プラス霧なんて!  最高の条件ですね。普通どっちかですよ。ナイスショット過ぎます。」
何シテル?   06/07 13:05
巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation