• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぁみどりぃのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

今年のイルミ

今年のイルミ
毎年恒例のあしかがフラワーパークのイルミネーションに行ってきました。
毎年、パワーアップしております。
3連休を外して9日に行って参りました。風がなく穏やかな日であまり寒くありませんでした。
入場料1300円。午後3時半からの部です。

α7Ⅲは三脚で、k3-ⅢはISOを上げて手持ちで撮りました。k3-Ⅲのレンズにはクロスフィルターを付けてみました。

k3-Ⅲはモニターが固定なのでファインダーを覗かないと撮り辛い。大きな欠点だ。KPの中古が欲しくなる。KFの方がいいかな? 妄想です。

alt


alt


各地でイルミが流行です。電気代が高い昨今、どうなんでしょうか?

alt


太陽光パネルが地震で割れて大変だそうです。危険らしいです。
太陽光が義務化予定の東京はどうするのでしょうか? 小池知事がピンチ?

alt


EVも逆風になってきたらしいですね。冬は性能が落ちて、雪で立ち往生すると暖が取れないらしい。中国で走っているEVは充電するのに石炭で作った電力を使っているらしい。石炭使用料が過去最高ですって。

alt


風力発電もコストが高くて、欧米では撤退の計画があるそうな。

alt


YouTubeの情報では、トヨタが世界で一人勝ちだとか。PHVが見直されているらしい。

alt


電池の開発もかなり進んでいるらしい。まぁ、おいらはハイエースの軽油でカーライフは終わりそうです。続くとしたらジムニーのマニュアルでしょうか?(ボケ防止になるらしいぞ)

alt


EVが進化するのか、新しいユニットが登場するのか?自動車業界はどうなるのでしょうか? そしてビッグモーターはどうなるのでしょうか? ダイハツは?

alt


能登の自治体ですがボランティアセンターの立ち上げが準備中になりました。
募集が始まったらどうしましょう。迷います。

alt


元自衛隊員の友人はギックリ腰になるから止めとけと言います。確かに。
力仕事でない仕事があればなぁ。

alt


YouTubeの広告で、オムロンを騙り腕時計型の血糖値測定器を売りつける動画がありまして、そのページに飛んだらマカフィーが危険サイトの表示を出した。慌てて戻り、オムロンのホームページを見たら注意喚起が出ておりました。危ない危ない。何が本当で何が嘘か分らない時代になりました。気を付けましょう!     ありがとうございました。






Posted at 2024/01/12 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 日記
2023年12月15日 イイね!

日本寺と館山の海岸

日本寺と館山の海岸自民党が大変なことになっております。益々投票率が低くなってしまうのでしょうか?そんな心配の今日この頃です。トリガー条項解除だけは実現させて頂きたい。

館山からの富士山を撮りたいと思い出かけました。日本寺の前を通ったので寄ってみました。
alt


後ろの人が思いきり手を振っているのを知りませんでした。知らない方にシャッターを頼んだですが、もう一組向こう側で撮っている方が居たのですね。

ここまで来るのに長~い階段を登らなくてはなりません。ロープウェイもありますが駐車場が違う。山は広く高い。ほぼ登山でした。
折角なので石仏を見ようと歩きました。一部を除いて石段が続きます。1時間ほど歩き回ってでしょうか。本堂の屋根が見えるのに行くことが出来ず、あっちへ行ったり来たり。とうとう行けませんでした。駐車場の改札の方に聞いたら改修工事で行けないと。かなり余計に歩いてしまった。早く言ってよ~、みたいな。二日後なのにふくらはぎの痛みがまだ取れません。

alt


高い場所は苦手です。

山の中の石段を歩きます。
alt


凄い数の石仏が並んでいます。
alt


alt


地震の影響でしょうか? 所々道の崩れているところや、首から上がない石仏も沢山ありました。1300年前の寺や石仏が残っている。この頃の生活はどんなだったか、想像もつかない。

alt


alt


日本寺を後にして館山へ向かいます。

途中に日替り温泉施設へ。
alt


alt


入浴料500円 山里の中にあります。湯船も洗場も小さいです。少し窮屈ですね。
駐車場にあった「栴檀(せんだん)」

alt


alt


栴檀って知りませんでした。花が落ちた後の実だそうです。
温泉施設のおばちゃんに教わりました。
「栴檀は双葉より芳し」 む、難しい! 初めて聞く名前に初めてきく言葉。
参った!

途中の道の駅へ。昼食がまだなので食材を探す。
地魚海鮮丼なるものが有りました。迷わず購入。1000円は高い? いやいや漁師さんの苦労を考えれば・・・。
alt


白身魚は切身になると魚の種類が分らん。太刀魚といかとサワラ(サゴシ)のタタキ以外は不明だ。(ボイル海老は地魚じゃない)カレイ系が多いかな?

2階にイートインコーナーがあった。食べた後だ。ソフトクリームがあった。
見なかった事に出来なかった(笑 

alt


館山に到着。海の前で三脚を準備するも富士山は見えず。
きょなん道の駅では見えていた。↓

alt


館山の海岸からは見えない。↓

alt


陽が落ちるのは画面の左側なのですが、明るいうちは富士山の姿はなし。
今日はダメか。でももう少し粘ろうか。
しかし、暗くなるに連れて地平線が焼けてくると富士山のシルエットが現れました。粘ってよかった(^_^)/

alt


alt


alt


alt


高速道路を使わずに房総半島へ行くには、都内を避けて遠回りをしなくてはなりません。以前、仕事で千葉へ行っていた頃は高速道路は使い放題だったのですが、朝と夕方はメッチャ混んだイメージが。鴨川から帰るとなると日付けが変わっちゃうよ~みたいな。当然残業手当などなく。今は就業規則が厳しくなって改善されているみたいです。
仕事でも遊びでも、房総は遠くてなかなか足が向かない。でも今は時間はある。のんびり行きましょう!     ありがとうございました~。











Posted at 2023/12/15 12:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 旅行/地域
2023年12月07日 イイね!

赤城自然園で枯葉/落葉撮り。

赤城自然園で枯葉/落葉撮り。【速報】岸田首相・・・

スマホの画面に速報の文字が。岸田と続く。!? 首相をいよいよ辞めるのかと思いきや、岸田首相、岸田派の会長を辞任の意向。

こんなん速報でもなんでもあらへんがな。と、突っ込みを入れたくなりました。それにしても岸田首相はまどろっこしい。あかん!

車でドライブが大好きなみんカラの皆様は燃料代が安い方が良いでしょう! 補助金を使うよりトリガー解除の方が良いような気がしますが?

政府から石油元売に補助金を出す。 石油元売がパーティー券を購入  派閥に裏金が増える。更に官僚がその過程で国民に分らないように抜き取る。
なんてことが行われているような気がしてならない。 減税の方がスッキリで良いでしょう! 玉木さんに頑張ってもらいたい。国民民主と連立で玉木さんに財務大臣を任せたい。

さて、本題。
先日赤城自然園へ行ってきました。紅葉は見事に終わりですが、何か面白そうな物はないか探しながら歩きました。誰もいないかと思いきや、カメラを持って歩き回っている人が他にも数名、いらっしゃいましたよ、景色は色気のない冬なのに。

alt


葉もなくなり寂しい景色ですが、春になると大量の葉を付ける木々もしばしの休息ですか?

alt


落ちた葉が腐り土に帰り、それが栄養になり、また木々が育つ。良く出来ておりますなぁ。

alt


alt


世界のあちらこちらで火山が噴火しております。地球の中はどうなっている?
宇宙は? なんて、時々考えるのですが、気がつくと朝のオシッコの時間です。宇宙って何?なんて、考えていたことすら忘れている。

alt


今年ももうすぐ終わり。早いですね。時間は沢山あるのですが、過ぎてみればあっという間。段々寒いのが苦手になってきた。今年はまだ暖かい方だけれど、自転車に乗るのも億劫になってきた。

alt


alt




先日、仕事の仲間だった同僚に誘われて飲みに行ってきました。
誘ってくれるだけ有難い。会社の「ある人」の名前が出てこない。4人居て4人とも出てこない(笑 みんな同年代だから症状が同じだ。スマホの電話帳で調べて思い出した(笑 他の3人はまだ現役で頑張っているから、忘れちゃダメでしょ、本来。一応、仕事の話にもまだついていける。 

 最後の職場だったお店に買物に行ったら、店長に声を掛けられた。年末年始に手伝いに来て下さいよと頼まれた。年末年始の10日ほど、行こうかな。それまでに今年最後の車中泊旅に行ってきましょうか。
 何処へいこうかな。     

alt


alt


ありがとうございました~。



Posted at 2023/12/07 16:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 旅行/地域
2023年11月28日 イイね!

今年も鑁阿寺へ

今年も鑁阿寺へ今日はとても暖かく風もない穏やかな日でした。午後からは風が出てきましたが、午前中のうちに足利の鑁阿寺へ出かけてきました。昨年より約一週間遅い日でしたが、イチョウとモミジの色づきはちょうど見頃でした。

alt


alt


紅と黄の共演です。

桐生の宝徳寺が床もみじで有名になりました。今年の拝観料は1200円だそうです。駐車場も500円かかります(一昨年)。今年は分かりません。足利の観光駐車場は無料です。もちろん鑁阿寺も拝観料なんて取られません。だから何って話ですが、宝徳寺は混んでてゆっくり写真撮ることもままならず。迷うところではありますね。リフレクションは撮れませんが鑁阿寺にはイチョウがある!(^_^)/

alt


alt


このイチョウは大きさをどう表現しようか迷うのですが、何年経っても答えは見つかりません。

alt


人が一緒に写るとなんとなく大きさが分かるでしょうか。

alt


毎年同じ場所で撮っても、毎年写真は違う。面白いですね。今年はなんとなく出来が良いような気がする、、、と、思いたい。でも、昨年の良く撮れた1枚のイメージが今年は見つからない。同じ場所なのに面白いですよね。

alt


alt


alt


alt


今年もあと一月で終わりです。早いですね。
行きたいところは沢山あったのに消化できておりません。
日本は意外と広いです。
そうそう鑁阿寺近くに甘味処 鎌倉というお店がありました。
古い街並みにマッチしているお店です。ブログで宣伝してと頼まれました。
alt


alt


alt


alt


甘いのは本当はダメなのですが、ついつい手が伸びてしまいます。その分余計に歩きました。少しお値段高めですが・・・。宣伝になっとらん!?
一度お試しを!

alt







Posted at 2023/11/28 22:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 日記
2023年11月10日 イイね!

ある日の一日(高ボッチ高原)

ある日の一日(高ボッチ高原)
先日、懲りもせずに高ボッチ高原へ行ってきました。結論から先に、「霧で写真は撮れませんでした。」

悲しい一日を写真で綴ります。時系列です。
前日車中泊で朝早く(4時)場所取りへ。すでに三脚が並んでいる。風がビュンビュン吹いておりました。
寒い中、鼻水垂らしながらジッと待つも霧は晴れず。

alt


alt


陽が昇った後も霧は晴れませんでした。
諦めて帰る人が増える中、おいらも三脚たたんで帰ろうとしたところ、「晴れてきた!」の声。

alt


おっ! もしかして? と、思いきや、

alt


この後に、富士山が見える瞬間も何度かあったようですが、朝焼けはすでに終わり。さっさと帰ってトイレのあるキャンプ場まで戻り飯にしましょう!
朝飯後に仮眠を取る。10時に起きましたが霧はまだ晴れず。松本まで降りて温泉にでも行きましょう。

alt


alt


alt


ナビに入力した先は、「枇杷の湯」 浅間温泉にあります。松本藩主の温泉別荘です。なんでも石川数正の三男の子(石川昌光)改易後の小口楽齋が初代湯守だとか。

alt


ホームページより拝借。
なかなか趣のある湯殿であります。

浅間温泉の一番奥。
駐車場には大きな銀杏の木があります。秋ですね~。
alt


alt


霧で冷えた心を温めて次に向かうは松本城。

alt


alt


城内にはもみじとイチョウの大きな樹が見えました(寄りませんでしたが)
夕飯の食材を買って戻ります。

夕刻の高ボッチ高原

alt


悲しいことに冠雪の雪が全部溶けました。

暫し夕陽で遊ぶ。
alt


alt


alt


そして明日の撮影場所選び。

alt


ここに決めました。すこし低いけど障害物がない。

夕飯後は星空の練習。霧が出てきた?雲か?

alt


明日は霧が出ませんように(星に願いを)

alt


諏訪湖の夜景

     ・・ 
     ・・ 
     ・・
     ・・
     ・・ 

そして翌朝 ・・・


日の出の時間が過ぎました・・・。
今日もまた・・・。
霧が・・・。    あれだけ星にお願いしたのに。

alt


alt


見事に2連敗。 自然現象には勝てず。
皆様~、お気の毒様でした~。

alt


ありがとうございました~。  高ボッチ高原 そのうちまた行きます。








Posted at 2023/11/10 18:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「@_nina_
とうとう剥がれましたか。
隣町に良いショップあるけど遠すぎますね。」
何シテル?   09/12 18:36
巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation