自民党が大変なことになっております。益々投票率が低くなってしまうのでしょうか?そんな心配の今日この頃です。トリガー条項解除だけは実現させて頂きたい。
館山からの富士山を撮りたいと思い出かけました。日本寺の前を通ったので寄ってみました。
後ろの人が思いきり手を振っているのを知りませんでした。知らない方にシャッターを頼んだですが、もう一組向こう側で撮っている方が居たのですね。
ここまで来るのに長~い階段を登らなくてはなりません。ロープウェイもありますが駐車場が違う。山は広く高い。ほぼ登山でした。
折角なので石仏を見ようと歩きました。一部を除いて石段が続きます。1時間ほど歩き回ってでしょうか。本堂の屋根が見えるのに行くことが出来ず、あっちへ行ったり来たり。とうとう行けませんでした。駐車場の改札の方に聞いたら改修工事で行けないと。かなり余計に歩いてしまった。早く言ってよ~、みたいな。二日後なのにふくらはぎの痛みがまだ取れません。
高い場所は苦手です。
山の中の石段を歩きます。
凄い数の石仏が並んでいます。
地震の影響でしょうか? 所々道の崩れているところや、首から上がない石仏も沢山ありました。1300年前の寺や石仏が残っている。この頃の生活はどんなだったか、想像もつかない。
日本寺を後にして館山へ向かいます。
途中に日替り温泉施設へ。
入浴料500円 山里の中にあります。湯船も洗場も小さいです。少し窮屈ですね。
駐車場にあった「栴檀(せんだん)」
栴檀って知りませんでした。花が落ちた後の実だそうです。
温泉施設のおばちゃんに教わりました。
「栴檀は双葉より芳し」 む、難しい! 初めて聞く名前に初めてきく言葉。
参った!
途中の道の駅へ。昼食がまだなので食材を探す。
地魚海鮮丼なるものが有りました。迷わず購入。1000円は高い? いやいや漁師さんの苦労を考えれば・・・。
白身魚は切身になると魚の種類が分らん。太刀魚といかとサワラ(サゴシ)のタタキ以外は不明だ。(ボイル海老は地魚じゃない)カレイ系が多いかな?
2階にイートインコーナーがあった。食べた後だ。ソフトクリームがあった。
見なかった事に出来なかった(笑
館山に到着。海の前で三脚を準備するも富士山は見えず。
きょなん道の駅では見えていた。↓
館山の海岸からは見えない。↓
陽が落ちるのは画面の左側なのですが、明るいうちは富士山の姿はなし。
今日はダメか。でももう少し粘ろうか。
しかし、暗くなるに連れて地平線が焼けてくると富士山のシルエットが現れました。粘ってよかった(^_^)/
高速道路を使わずに房総半島へ行くには、都内を避けて遠回りをしなくてはなりません。以前、仕事で千葉へ行っていた頃は高速道路は使い放題だったのですが、朝と夕方はメッチャ混んだイメージが。鴨川から帰るとなると日付けが変わっちゃうよ~みたいな。当然残業手当などなく。今は就業規則が厳しくなって改善されているみたいです。
仕事でも遊びでも、房総は遠くてなかなか足が向かない。でも今は時間はある。のんびり行きましょう! ありがとうございました~。
Posted at 2023/12/15 12:04:52 | |
トラックバック(0) |
撮影お出かけ | 旅行/地域