• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年8月27日

車高調を付ける前にやることやっといた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本日午後、

車高調の取り付けとアライメントの調整をしてきますが

その前にやるべきことがあるので

昨日やっていました! ( ̄^ ̄)ゞ



まずはホイール d(^_^o)

BLEST ユーロスポーツ タイプ805 (15インチ×5.0J)にしてから

フェンダーからの出っ張り具合を確認していなかったので

サスが純正の状態で出ているのか出ていないのか

確認しておきました!



2
まずは一番出っ張って気になるフロント助手席側 d( ̄  ̄)


調べたところ

なんと!

出っ張っていませんでした!


結果としては

フロント助手席側 ... フェンダーとフランジ間が6mm引っ込み → 突起量5.5mmで0.5mm引っ込み!

フロント運転席側 ... フェンダーとフランジ間が10mm引っ込み → 突起量5.5mmで4.5mm引っ込み!

リア助手席側 ... フェンダーとフランジ間が17mm引っ込み → 突起量5.5mmで11.5mm引っ込み!

リア運転席側 ... フェンダーとフランジ間が21mm引っ込み → 突起量5.5mmで15.5mm引っ込み!

のようにディスク突起量を含めても出っ張っていませんでした \(^o^)/
3
続いてフェンダーとタイヤの隙間 d( ̄  ̄)


純正からインチアップして165/55R15のタイヤになっているので

外径が純正より若干増えています ( ̄∀ ̄)


この状態で測ってみると

フロント 約65mm

リア 約84mm

隙間がありました!



希望では車高調を入れて40mmくらい下げたいのですが

そのまま下げるとフロントは25mmしかないので

難しいかもしれませんね Σ(-᷅_-᷄๑)
4
次に車高調の取り付け作業がしやすいよう

フロントホイールハウスカバーを取っておきました!
5
と、ここまでは順調だったんですけどね。。( ˘ω˘ )


四輪アライメントを調整してもらう前に

本当は調整式ラテラルロッドとホイールスペーサーをつけておきたかったのですが、


6月に注文したシュピーゲルさんの調整式ラテラルロッドは

未だに発送されず、今回の調整には間に合わず。。( ˘ω˘ )


仕方がないのでスペーサーだけ取り付けようと

ホイールを外そうとしたら。。


ナットが固すぎて外れません ( ̄▽ ̄;)


ユーロスポーツのホイールにしたとき

ナットをKYO-EIのBullLock&Nutにしたのですが、

商品説明にあった通り、締め付けトルクを110N・mにしたら

固く締まりすぎてしまいました (;´д`)


手持ちの十字レンチではまったく動かず。。


おかげで555mmまで伸びるてこレンチを買うはめになり、

ようやく外すことができたのでした (´-ω-`)
6
ちなみに取り付けるスペーサーはリアのみです d(^_^o)


スペーサーなしでネジがどこまで出ているか

大雑把に調べたところ、

ユーロスポーツ タイプ805の場合で

約14mm程度はナットに噛むようになっています d( ̄  ̄)
7
今回つけるスペーサーは3mmのものなので

ギリ10mmはナットで締められるとわかったので

早速ホイールスペーサーを付けてみます ♪( ´▽`)


ちょっと径が大きく

エブリイのリヤブレーキドラムから出っ張りますが

問題なく取り付けられました \(^o^)/


ちなみにホイールナットの締め付けトルクは

85N・mにしておきました d(^_^o)


前回のはやりすぎですよね (笑)
8
取り付け後は若干リアのタイヤが出っ張るようになって

イイ感じになりましたが、

運転席側は引っ込み量が多すぎるので

やはりラテラルロッドが交換できなかったのが痛いですね Σ(-᷅_-᷄๑)



最後にタイヤの空気圧を確認して作業終了です!

ちなみに空気圧は

フロント 200kPa

リア 220kPa

になっていたので

前輪220kPa、後輪250kPaに補充しておきました!


だいぶ減っていましたね (^_^;)



そういうわけで一通り確認と取り付けができたので!

午後から出かけてきます (*´∀`)♪



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春のタイヤ交換祭なんぢゃ!オイル交換もね😉 遡り第八弾 4/19アバダ虫w編

難易度:

今更ながらローテ

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ交換(358,500km)

難易度:

夏タイヤへの交換~

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月27日 13:32
こんにちは!(^_^)ノ

いよいよ車高調の取り付けなのですね!
見た目、乗り心地がどんな感じになるのか楽しみですね!
レビュー楽しみにしてます!
コメントへの返答
2020年8月28日 3:11
kawatamaさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ようやく取り付けてきましたよ(*´∀`)♪

結局、無理に下げずに規定値のままにしてもらいました(^^ゞ
それでも大きな隙間がなくなり、腰高なイメージは消えましたよ(´ε` )

乗り心地重視で調整してもらったのですがガツンと当たることもなく
フワフワ感もなくなったので付けてよかったと思ってます(*´꒳`*)
2020年8月28日 11:32
こんにちは
トルクは最低でも100Nの方がいいと思います
現状ではチョイと心配です。
今後のためにスタッドボルトにスプレーグリスを吹き付けて締め付ければ安心ですよ〜
コメントへの返答
2020年8月29日 3:03
BLUE_SUGIさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

最低でも100Nの方がいいですか(^_^;)
結構キツくなりますが、そのほうがいいのですね!

スタッドボルトにグリスを付けておくと緩めやすくなるなんて知りませんでした(*゚▽゚*)
試してみたいと思います!

ありがとうございました\(^o^)/

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation