• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年8月26日

初めての車高調!BLITZ DAMPER ZZ-Rを知ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
普段は作業後の溜まっている投稿ネタを小出ししていますが

今日はリアルタイムなネタを (笑)


いよいよ明日、車高調の取り付けをしてもらう日になります! (*´∀`)♪


わたくし ( ˘ω˘ )

これまで一度も車高調はおろか足回りを弄ったことはなく、

みんカラを始めたから

そしてオフ会に参加したから

こんなに弄るようになったんですね ( ̄∀ ̄)


※ 写真はBLITZサイトからの流用です



2
しかし、車高調って何かということをよくわからず買ってしまったので (笑)


取り付けてもらう前に DAMPER ZZ-R がどういう商品なのか

取説を読んで知ることにしました! ( ̄^ ̄)ゞ



まずは車両データから d(^_^o)


なんだか同じような内容が2ページに渡って書かれてますが Σ(-᷅_-᷄๑)

違いは車重と赤枠の部分でしょうか。。


ウチのエブリイはハイルーフ2WDのPZターボスペシャルなんですが

左右の違いは 2WD か 4WD のような気がするので、

きっと左側がウチの場合、なんですよね? (^_^;)


これを見ると、そのまま取り付けるとフロントが-38mm、

リアが-44mmダウンするということでしょうか。。


希望としては40mmほど下げたいと思っているので

もしかしてそのまま付けたらそうなるってこと? Σ(-᷅_-᷄๑)
3
次に入っているものですがっ!


なんと!

別途買わなければと思っていたショートバンプラバーが!

付属しているではありませんかっ! (*゚▽゚*)


まさか車高調にこんなモノまで入っているとは思いませんでした (笑)


早まって買わなくて良かった (^_^)a
4
さて、取り付け方法についてですが、


多分、よーく見てやれば自分でできるかもしれない ( ̄∀ ̄)


と思いますが、やはり万が一間違った取り付けをして

事故になってしまうと後悔しきれないので d( ̄  ̄)


プロに任せることにします ( ̄^ ̄)ゞ
5
ところで d( ̄  ̄)


Q&Aを読んでみるとなぜか異音のことばかり書かれています ( ̄▽ ̄;)


いろんな人の車高調に関する投稿を見ても

異音がするといった内容が時々あるようですが

やはり多いのでしょうかね。。(´-ω-`)


車高調にしたことで

これから異音に悩むことにならなければよいのですが Σ(-᷅_-᷄๑)
6
そしていよいよ調整方法です!


車高調を取り付けたからには調整は自分でできるようにしたいものですね (*´꒳`*)


車高の調整方法は

どこを調整すればいいかなんとなくわかりましたが

実際に弄るときはドキドキでしょうね (笑)


ところでトップナットを締め付けるとき

減衰力調整ダイヤルを外して、となっていますが

外したら減衰力がずれたりしないんですかね Σ(-᷅_-᷄๑)
7
車高調は車高を上げ下げするものと思っていましたが

減衰力も変えられるのですね!


減衰力を変えるとスプリングを締めたり緩めたりして

フワフワ感からカチカチ感まで調整できるのですかね (^_^)a




しかも車高調はキャンパーまで調整できるとはっ (*゚▽゚*)


車高調を付ければフェンダー内にタイヤを収めることができる

というのは、このキャンパー調整ができるからなんですね!
8
そういうわけで

車高調と一言でいっても単に車高を上げ下げできるだけでなく

減衰力やキャンパーまで調整できるものだとは知りませんでした (*´꒳`*)


これで DAMPER ZZ-R ができること、

付けることへのリスクも分かったので

明日は言いなりにならないよう(笑)

ショップの人と相談したいと思います!



そ、それよりも

今はホイールナットが外れなくて四苦八苦しています (爆)

やっぱり締め付けトルクを110N・mにしたのは

やり過ぎでした 。・゜・(ノД`)・゜・。



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

ロアアーム交換

難易度: ★★

車高調整備

難易度: ★★

冬にしくじってしまったので…

難易度:

タナベ アンダーブレース

難易度:

車高調交換・ブレーキキャリパー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月26日 12:19
車高調楽しみですね。私はアルテッツァ(今は亡き)にダウンサスを入れたのが足廻り弄りの最初で、バネと純正ショックが合わず直線は跳ねていました。初の車高調は、街乗りの異音が凄く高速では出なかったので何度もメーカーに出しましたが取り上げてもらえませんでした。最後は対策品が出ましたが、海外の某有名メーカーですが二度と購入していません。どんな商品もそうですが新製品には手を出さないのがベストです(笑)
コメントへの返答
2020年8月27日 0:02
さとP@F87M2さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

こういうパーツは新製品だとどう転ぶかわからないので心配ですね (;´д`)

DAMPER ZZ-Rはみんカラにも多数レビューがあって、同車種でもどんな感じになるかわかっているので安心はしているんです( ´▽`)
ただ、取り付けを頼むところの良し悪しでその後のトラブル具合が違ったりするのでショップ選びのほうが慎重でした(笑)

そのショップ、評判は悪くないのですが、取り付けているところを見させてもらえないようで違うところを心配したりしています(笑)
2020年8月26日 12:44
初めまして。車高調入れられるんですね!😄楽しみですね!取り付け後の写真楽しみにしてます。
コメントへの返答
2020年8月27日 0:02
たつ0901さん( ´ ▽ ` )ノ

初めまして!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

今まで何台も車を乗り変えてきているのに、車高調は人生初めてなんです(笑)
でもせっかく車高調入れるのですが、そんなに下げられない(普段妻が運転する)ので
見た目はあまり変わらないかもしれません(^^ゞ

自分でもどうなるか想像できませんが、また見てくださいね( ´ ▽ ` )ノ
2020年8月26日 13:07
琉聖パパさん、いつも有難うございます🙇
ついに車高調ですかあ✨
私も車高調入れたいなあ…と夢みつつ、入れたら異音でたらやだなあ…とか、あの道通れないかもなあ…とか😅
でも入れたいなあ✨私も入れるならテインかBLITZかな😊
琉聖パパさん通じて擬似体験させてください👍️
コメントへの返答
2020年8月27日 0:02
イッキー。さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

もし入れたら、あの道通れないほど下げちゃうんですか?(笑)

ウチはそこまで下げると確実に下を擦られちゃうので初期状態のままにするかも、いや初期より上げるかも(爆)

とにかくフェンダーとタイヤの隙間が今は広すぎるのでその辺を自然な間隔にしたいなーって思ってます(^^ゞ
高さもですが、減衰力を調整できるのが楽しみでもあるので、付けてからも遊べそうです( ̄∀ ̄)
2020年8月26日 13:10
お疲れ様です😄ついに車高調おめでとうございます🙋
低いと格好はいいですがフロント指2本入るくらいでもインナーしてないと擦ったりするので😓
4センチダウンだと指何本くらい?
コメントへの返答
2020年8月27日 0:03
MotoMiinaさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

届いてから取り付けまで長かったですよ(笑)

やっぱりフロントを下げるのは厳しそうですね( ̄▽ ̄;)
今、タイヤが15インチなので径が大きくなっていて65mmくらいの隙間なんですが
指2本で35mmくらいあるので4センチダウンすると指2本は確実に入らないですね Σ(-᷅_-᷄๑)

注文時にインナー処理しなくても擦らない範囲で下げられるだけとお願いするつもりですが
そうなると初期のダウン量より上げることになるかもしれませんね (^^ゞ

まあ、思いっきり下げるつもりはないので少しでも隙間が減れば御の字と考えてます(´ε` )
2020年8月26日 14:46
琉聖パパさんこんにちは!
当方もBLITZ DAMPER ZZ-Rを装着しています
2019年8月2日に東京大田区のKTSで装着してもらいました
一年過ぎましたが今のところ異音はありません(^-^) 
前のタナベSUSTEC PRO-GFの時は特に冬場の車庫入れで
ハンドルをめいっぱい切るときにバネから
ギュイーンとギュイーンと音がしてました(^^;)
減すん調整は東京にいるときは高速に乗るときは上から5段目
一般道は上から6段目~8段目したりです
正し十字路を曲がる時なんですけど減すん量を8~10にすると
クイックに曲がれないような気がします6に戻して納得です(^-^) 
茅野市に引っ越してからは
市街地走行時は上から6段目しております 明日 峠道を走ると
わかっているときは上から4段目してます、
ミシャランのエナジーセイバー4(2392km走行)
変えてから、タイヤが柔らかいのか、タイヤがこなれて来たのか
それとも私の体が慣れたか、それとも空気が抜けて来たか(o゚-゚o)ン?
ブリジストンPX-Cは固かったんだな―と
思うこの頃ですが、私のノートでの話です、車高は2cm下げてます
今度客観的に調べてみたいと思っています
琉聖パパさんもいろいろ試されてください
次回のアップを楽しみにしてます ニャン太チビ太でした(=^・^=)
コメントへの返答
2020年8月27日 0:03
にゃん太ちび太さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

DAMPER ZZ-R装着してましたね!
お仲間になるのでよろしくお願いします(笑)

KTSさんは作業の様子、見させてもらえるのですよね?
今回ウチが取り付けを頼んだところは妙な拘りがあるようで作業風景見させてもらえないのですよぉ (;´д`)
それが残念なんですが、名古屋でサス関連の人気店は皆そんな感じなんですよね (´ε` )

やっぱり、減衰力調整、結構されているのですね!
自分も取り付け後、いろいろ変えてみてベストな値を見つけていこうと思ってます(*´꒳`*)
2020年8月26日 20:28
琉聖パパさん、こんばんは😃🌃

着々とカスタムされていて、いつも楽しく拝見してます👌BLITZの車高調入れられるですね。
当方も同じブツを入れておりますが今の所、気になるような異音は、ほぼ無いですよ😁
取り付け時の減衰調整は、おそらく中間位で組み付けになると思いますよ☺️
そこから暫く走行して自分好みに調整していけばよろしいかと...(奥様の意見も重要かと...?)

当方みたいに車高&減衰の迷路に入らない様にお気をつけ下さい❗←これっ意外に楽しいですよ👍

あと減衰調整はショックアブソバーの伸び縮みの速度を抑制する機能と理解してまーす🍀

また取り付け後のレビュー楽しみにしております🙋
コメントへの返答
2020年8月27日 0:03
Kim.さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

減衰力調整はショックアブソバーの伸び縮みの速度調整なんですね(^_^;)
なんか勝手に思っていたのと違いましたが、正しく理解していないときっと調整もうまくいかないでしょうから助かりました (^^ゞ

異音はないのですね!
製品に問題が無く異音がするなら取り付けが悪いようなので、とにかく自分が選んだショップの腕を信じるしかなさそうです(´ε` )

うまく付いたら、あとは自分で調整ですが。。

エブリイだと車高はそう下げられないので弄るとしたら減衰力が多くなりそうです(笑)
自分好みにしたい気持ちもありますが、嫁さんの意見が反映されるのでしょうね(爆)

そういうわけで迷路にハマらないよう気を付けたいと思いまーす( ̄^ ̄)ゞ
2020年8月26日 21:06
こんばんは😄
遂に明日装着なんですね!
楽しみですね😊🎶
同じ車高調ですもんね!
BLITZいいですよ😄👍
乗り心地も良いと思います💡
異音はステアリング切る時フロントのサスから音はした事がありますね💦
ショートバンプラバーは自分のは中古で購入だったので付いてなかったんですね!
コメントへの返答
2020年8月27日 0:03
㈱ヤスさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いったい買ってから何か月になるんでしょうね(笑)
すでに保証期間も始まっているのにまだ付けていないことになるとは思いませんでした (;´д`)

そうですね、ヤスさんがショートバンプラバーを用意したとあったので
自分も用意しようかなって思っていたら先に商品が届き、入っていたのでびっくりしました(^^ゞ

DAMPER ZZ-R自体はいい製品だと思っているので、後はショップがちゃんと付けてくれるかにかかってますが
名古屋のサス専門でやっているところにしたので大丈夫だと信じたい(笑)ですね!
2020年8月26日 22:13
琉聖パパさん、こんばんは(^o^)

ついに、車高調組みますか(^_^)

羨ましいです(^_^)


足廻りって、見えないようで意外と見えるもんです。

ついつい、タイヤとフェンダーの間から覗いたりしちゃいます(^o^)


見られてもいいように、掃除する部分が増えちゃいましたね(^_^)

コメントへの返答
2020年8月27日 0:04
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

依頼してから予約日がかなり先になっていたので
忘れてしまうかもと心配してましたが無事覚えてました(笑)

足回りを弄るようになると確かに隙間を覗いてしまいますね(^^ゞ
そうか、こうして気になってくると汚れも気になって掃除もしたくなるんですね( ̄▽ ̄;)

いつも洗車場に行けるとよいのですが、自宅手洗いで奥まで洗うのは辛くなりそうですね(^_^)a
2020年8月26日 23:26
バネが遊ばない車高調キタ━(゚∀゚)━!
僕もフルタップ買えばよかったー!( ̄▽ ̄;)

最初からセッティングされている車高できっといい感じだと思いますよ‼️

出来上がりの写真を楽しみにしています‼️😄

コメントへの返答
2020年8月27日 0:04
buffaloesさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

バネが遊ばない?

フルタップ?

専門用語はわかりませんが(笑)、足回りが全部セットになっているというのはわかりました!( ̄∀ ̄)

一番安い車高調だと思いますが、付けている皆さん高評価なので選んじゃいましたよ(典型的な素人選定)

明日、予定通り取り付けられるとよいのですが、出来上がりを見て「下がってないじゃん」というのは無しでお願いします(笑)
2020年8月27日 5:06
お疲れ様です
いよいよ車高を
落とす事にしたのですね
😁
コメントへの返答
2020年8月28日 3:00
8118ぶりちやんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ようやく落としましたよー(*´∀`)♪

って言いたいのですが、乗り心地重視にしたので
あんまり変わってないかもしれません(^_^;)

でもそれがウチらしいかもしれませんね(笑)
2020年8月27日 13:29
パパさん ご無沙汰してます。
いよいよ車高調取付ですか!!
異音に関しては、恐らくフロントのピロアッパーから来るものかと思われますが、これはピロ式にはつきもののようですね。
同じピロ式でもメーカーによる違い、車種による違い、個体差の当たり外れなどで、実際装着してみないと何とも言えないようです。

私自身も車高調は、前の車で2セットと今のエブリイでトータル3セット目になりますが、たまたま欲しい物がピロ調整が無いものでしたので、フロントの異音は未経験です。

ただ、前の車でリアからコトコト異音があり、減衰を弄ると何故か異音は無くなりました。

奥様が乗られるだけに余計に気になりますね。

Q&Aに異音に関しての注意点が沢山記載されているという事は、実例があったのだとは思いますが、対処法も考えられていることだと思います。

ブリッツは昔からある国内有名メーカーですので、粗悪な製品は無いと思います。またアフターサービスについてもしっかりしていると思います。

エブリイにはマフラーとブースト計を付けてますが、ブースト計は2回センサー不良がありましたが、2回とも新品に無償交換してくれたので、今は問題なく動作してます。

もう作業に入っているのでしょうか?

出来上がりが楽しみですね(^^♪
コメントへの返答
2020年8月28日 3:01
ビリビリさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

無事、取り付けてきましたよ(*´∀`)♪

ところで大きな勘違いをしていました(^_^;)
DA17のDAMPER ZZ-Rはピロアッパーではなくキャンバーボルトでした(笑)

となるとフロントの異音はなさそうですね( ´▽`)

結局、無理に下げて乗り心地が悪くならないよう規定値のままにしました(^^ゞ

見た目はあまり変わってないかもですが、純正のフワフワ感がなくなりカーブを安心して曲がれるようになったのがよかったです(*´꒳`*)
2020年8月28日 20:33
パパさん、お疲れ様ですm(_ _)m

とうとう下げますか😁
奥様が下廻りとか、スカート擦らない程度で納めてあげて下さいね。
わたくし事ですが、前車はダウンサスのみでも、お犬様関係のショップの坂道に出入りする度に、後付けのリップスポイラー擦って、何イジったのと怒られた経験者ですf(^_^;)

足廻りも奥が深くて、ハマると決まる迄・・・。
拘りだすと、同じバネの数値でも、巻き数、線径なんかで、かなり違うらしいので悪友はバネ3~4セット試してましたよ。ナビシートでも確かに違いますし。
減衰力調整式の選択は流石!と思ってたのですが、コメント見る限り・・・伸び縮みのスピードを規制する力を変えられるとでもいえば、かな?
他の方のコメントにもありますが、自分好みに調整出来るので良いですね~羨ましい。車高調も前後の車高差の付け方で、曲がり方も変わるから色々試すのも楽しそうです。

どちらにしても、波風立てない為にも、奥様に優しい~方向でf(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月29日 3:04
ナオキッドさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

怒られた経験者でしたか(^_^;)

自分もフィルムのときに暗すぎると言われて困ったクチなので
今回は攻めたりしてませんよ(笑)

減衰力の理解、違っていましたね(^^ゞ
他の方からも伸び縮みのスピードを調整すると言われて、どういう変化になるか何となくはわかったのですが
そのうちに弄りだすかもしれません( ̄∀ ̄)

でも、車高の変更は自分では無理そうです(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation