• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年2月19日

昨日、修理に出してきました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いや〜、、

昨日は寒かったですねぇ。。(;´д`)


名古屋でも積もりはしないものの雪が降ってきて

ちょうどエブリイをディーラーに持って行ったときが

一番吹雪いていたときでした (笑)


エブリイはノーマルタイヤでしたが

積もらなくて良かった (汗)


2
ディーラーに着いたら

受付のお姉さんに迎えていただき、

代車の手続きを済ませたら

そのままキーを渡してエブリイを置いてきます ( ̄▽ ̄)


まあ、この場でなんか言われることはないですよね (笑)


ちなみに置いてきたときの走行距離は24,261km d(^_^o)


充分一般保証内でした (*´∀`)♪
3
ということで代車です!


新しいです (笑)


このメーターパネルを見て

どの車かわかったら凄いですね (*´꒳`*)


ガソリンが満タンでないのは

レンタカーとディーラーの違いでしょうか。


というよりも電池マークが半分しかないのは

これでいいのでしょうか (汗)
4
帰りも雪が降る中で

暖房をかけていましたが、

それとは別の暖かさが股の辺りに伝わってきました (・・?)


ちょっと違和感のある暖かさでしたが

よくよく見るとシートヒーターがあるでは

あーりませんかっ (*゚▽゚*)


ウチのエブリイは2WDなのでヒーターはついていませんが

ついていたらきっとこんな風に暖かくできたのでしょうね (*´꒳`*)
5
そういうわけで帰ってきましたよ (^_^)a


そして

代車はワゴンRスティングレーでした!


ワゴンRは昔、かなり古いのに乗っていましたが

最近のものは快適さが全然違いますね!



ところで d( ̄  ̄)


今日、戻ってくる予定だったエブリイですが

整備士さんから電話がかかってきて

あと一日預からせてほしい

とのことでした Σ(゚д゚lll)


ん?何があったのでしょう。。


詳しくは聞かずに

快く了承してイメージアップに努めましたが (笑)

気になるので明日、聞いてみたいと思います ( ̄^ ̄)ゞ


というわけで

エブリイ、まだ戻ってこないので

今日はこれくらいで終わりたいと思います (爆)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガレージ整理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

【簡単・快適車中泊!】初心者必見!ベッドキット、ポータブル電源なし!

難易度:

電動格納ミラー停止設定

難易度:

ルーフボックス追加

難易度:

Pレンジに入りにくい症状ワゴンR

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月19日 21:07
お疲れ様です。

走行距離の少なさにしては、何があったのでしょうか?🤨


代車は、現行のスティングレーだったんですね。
母親の車検放棄でお分かりでしょうが、あちらからイベントのハガキすらなくて、ハスラーのオイル交換も職場スタンドに切り替えたため半年以上スズキアリーナDに行ってもないですね😥

職場スタンドの代車は、小型セダンで初代ティーダラティオか先代ノート、プロボックスを用意してまして、お客様の要望があれば社内他店からそれ相応の代車借りますし、どれも使い古してますが、緊急でも貸すときは、満タンで貸してますね😅

それと、私のハスラーも先代でモデル末期の頃の4年以上型式ですが、NA・FFでも前両席にシートヒーターついてましたよ!😀
それでも、5分以上経つとお尻が熱い🔥ですね😂
コメントへの返答
2021年2月20日 2:22
スズキ屋R2さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

年末にアームレストがぐらぐらになって、外してみたら溶接されているはずのナットが取れていたんです(笑)
で、今頃になって修理することにしたのですが、保証内でしてくれるとのことで預けに行ったんですよ(^^ゞ

まあ、ディーラーに頼らなくても良くなると行かなくなるものですよね(^_^)a

ガソリンはやはり満タンで返してますか!
このお店は使った分だけ入れて、と言っていたのでだんだん減っていくのでしょうかね(笑)

そうです!暖かいを通り越してお尻が熱くなってきました(笑)
もし、自分の車だったらシートヒーターに温度調整機構を付けたいくらいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年2月19日 21:59
こんばんは🌚

ワゴンRですか?
コメントへの返答
2021年2月20日 2:22
ちゃむ助。さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

当りです!ヽ(=´▽`=)ノ
お父様のワゴンRと同じでしたか?

車種はスティングレーなんですが、メーター周りは同じのようですね(*´꒳`*)
2021年2月20日 4:29
ウチの親父はMH21Sに乗ってましたよ✨

今はML21Sの初代日産ルークスハイウェイスターで、人生ラストカーなので後付の踏み間違い防止装置?とドラレコを付けてやりました(笑)
コメントへの返答
2021年2月21日 3:44
ちゃむ助。さん( ´ ▽ ` )ノ

いいですね!踏み間違い防止装置(*゚▽゚*)

ウチの親の車にも取り付けたいと思ってますが近くにいないのでなかなか見てあげられないんです(´з`)

いざという時のためにも乗り終わるまで事故なく過ごしてほしいものですね(*´꒳`*)
2021年2月20日 6:46
琉聖パパさん、おはようございます。
寒い中、お疲れ様でした(^_^)

部品が全て揃わなかったんですかねぇ~?(^_^;)
後は、設計変更がかかっていて品番が変わった事による発注ミスとか。

まぁ、大した事ではないと思いますよ(^_^)


シートヒーター付きとは凄いですね。
四駆なんでしょうか?


自分、ワゴンRを台車で借りて乗ったことありますが、自分のワークスとは明らかに乗り心地が違いました。

今のクルマはドアの閉まり方が普通車並みですね。

うちのワークスなんか、トタンを閉めたような音ですよ(^_^;)


コメントへの返答
2021年2月21日 3:44
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

はい、大した理由ではありませんでしたよ(笑)

ワゴンRスティングレー、四駆だったのでしょうか?
詳しく見る間もなく返してしまったのでわかりませんが、曲がるときに四駆のような挙動はなかったので違うかもしれませんね(^^ゞ

それにしても最近の車はよく走ります(^_^)a
軽くアクセルを踏んだだけでグングン進むんですよ!

作りも走りも普通車と変わりませんね(^^ゞ
2021年2月20日 12:06
琉聖パパさん、こんにちは。🙇‍♂️
いつも、イイねもありがとうございます。😊
いよいよD入りですか。しかし、突然の延長預かり、気になりますね。何事も無ければ良いですが…。
純正部品じゃないですがロングアームレストも有るみたいですね。
ウチの64Wにはシートヒーター、付いてますよ。😁
座布団というかクッション敷いてるので、あまり恩恵は受けられてませんが…。😅
早く直って帰ってくると良いですね!😊👍
コメントへの返答
2021年2月21日 3:45
やまぼうさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

シートヒーター、付いているんですね!
そのままだと熱いので座布団を置いたくらいがちょうどいいように思います(^^ゞ

預かりが延長した件ですが、大した理由ではありませんでした(笑)
ちょっと拍子抜けな感じだったんです(^_^;)
2021年2月20日 16:11
こんにちは!(•‿•)
無事戻って来るといいっすねー
延長預かりは 何なんですかね?
きっと 忙しいんでしょー?

エブリイと違って ワゴンRはどうですか? 快適そうに見えますw

でも ジャンルが違いますもんねー
コメントへの返答
2021年2月21日 3:45
道路屋さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ワゴンRでアクセルを踏むと重さをまったく感じず、軽く加速するので驚いてしまいました(^^ゞ
おかげでエブリイに乗り変えたら、やっぱり重くてもたつき感があるんですよね。。
ターボがあるので遅いってわけではないですが、加速感が違いましたよ(^_^;)

はい、忙しかったようです(笑)
忙しくて細かなことなど気にしていられなかったようですよ(* ´艸`)
2021年2月20日 17:34
おお、スティングレーのメーターはこんなのですか!

ハイソカーですね~

平成元年だと、自発光式メーターはCELSIORぐらいにしかついていませんでした。エアサスが上げのまま戻らなくなるなんて故障を起こしたり、エアサスのどっかからのエアもれなど、あまり良い思い出がないのですが、メーターだけはいつも「キレイだなぁ~」と思っていました。

MRワゴン・スポーツ発売のころだと、自発光式メーターの採用は、軽自動車初だったような気がします。

いまは量産効果によるコストダウンもあり、とても普及しましたね。クルマの技術は、日進月歩ですね。

LEDの技術躍進がめざましく、よりキレイで長持ちするメーターになりました。

エブリイのメーターもこれまたハイソカーの装備ですね。最近のクルマ!という感じがしてうらやましいです。


ワゴンRは偉大なクルマです。

私はOEM車のAZワゴンZVターボに17万キロ乗りましたよ。

ワゴンR発売時のことです。

MAZDAがOEM車をオートザムから出すと聞いてワクワク♪

当時は、MAZDAの経営が厳しかったときでした。

私の友人は、MAZDAの本社勤務だったのですが、地方のオートザム店に出向していました。

これはツイている!と思い、早速、友人に注文を入れました。

ところが「車体が重いからターボ付きが出るまで待った方がいい!」と断られました。

待つこと1年。

1995年10月、ついにターボが発売されました。

即、友人に電話注文して各種オプションを装着したり納車準備をしたりして、翌11月納車。私のお気に入り車になりました。

最初の車検まではフツーに乗っていたのですけど…

転機は、マフラーに穴があいたときです。

純正マフラーの値段を聞いてビックリ。

どうしようと思っているときでした。

たまたま寄った近所のAUTOBACSでなんと!SUZUKI SPORTS 製マフラーが展示品@見切り処分になっているではないですか!


私「これ、うるさいですか?」

店員「純正品扱いですから静かですよ」


この言葉に乗って、即購入~交換してもらいました。

すると、足回りもノーマルではということになり、SUZUKI SPORTS が組み込まれました。

それからは、お決まりのコースにはまりました。

気がついたら、タービンやらECUまでSUZUKI SPORTS化していました。

速かったですよ~

でも、調子に乗りすぎて、2回もエンジンを壊してしまいました。

都度リビルトエンジンに交換して、しつこくSUZUKI SPORTS のパーツを組んで直しました。

17万キロ乗ったころ…

川崎の友人から「軽自動車が欲しいけど遅いのはイヤ」という趣旨の譲渡依頼がありました。

そのころ、メルセデス、CELSIOR、32グロリア、Z32…と駐車場代&自動車税破産しそうだったので、悲しいけれどお別れしました。

AZワゴンでずいぶん懲りたので、いまのMRワゴンは、なるたけノーマルで乗りたいと思っています。

なんだかスミマセン。

長話をしてしまいました。

ごめんなさい。


エブリイが無事帰って来るようお祈りしています。
コメントへの返答
2021年2月21日 3:45
いさちるきゃっとさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

エブリイ、戻ってきましたよヽ(=´▽`=)ノ

弄り始めるきっかけってありますよね(^^ゞ
でも車を変えるたびに弄りきるわけにもいかないので、自分も今のエブリイが最初で最後かもしれません(笑)

まあ、快適に乗れれば弄る必要なんてないですよね(*´꒳`*)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation