• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年8月30日

Dラーに指摘された箇所を直して12か月点検の再入庫を試みた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
12か月点検のために

Dラーに行ってきたのですが、

やっぱり入庫できなかったので (笑)


ダメなところを直して

再チャレンジすることにしましたよ (^^ゞ


で、ダメなところですが

① タイヤホイールはグレーだがダメではない。が、ホイールナットが完全にはみ出ているのはダメ

② ブレーキ点灯時にリア下に点灯する補助灯は最低地上高が確保されておらず、点灯時の輝度がブレーキと同じためダメ

③ 前席のカーテンはダメ

④ フロントガラスが特殊なため、入庫時は透過率を測定させてもらう

とのことで、

①以外はすぐに外せるので

ホイールナットだけ交換することにしました (๑•̀ㅂ•́)و✧

2
というわけで

新しくホイールナットを選考したのですが

形状的に短くて、かつ今のホイールにマッチするもの、

となると、以前買ったこちらの

ナットになったんですよね (笑)


以前買ったというように

実はこのナット、すでに持っているのですが

昔、キツく締めすぎて

外すときにキズ付けてしまい、

サビだらけになっていたんです (´ε` )


なので、買い直しましたよ (笑)

3
では新たに買ったこのナットに交換しましょう (๑•̀ㅂ•́)و✧


もうね、ナットを交換するだけなら

わざわざ車体を上げる必要はないよね?

と思って

ジャッキアップもしないで

交換し始めてしまいました (笑)


そう、わたくし。。

基本は面倒くさがり屋なんです (^_^;)

4
で、ナットの締め付けトルクですが、

昔締めすぎて失敗したときの110N・mではなく

ちゃんと85N・mにしておきましたよ d(^_^o)

5
はい、カチカチと鳴って交換完了ですね!


この後、少し走らせて

増し締めもしておきました ♪( ´▽`)

6
そういえば、

始め、このホイールにしたときのナットは

これだったんですよね (^^ゞ


このナットなら

毎回交換しなくても合法なので

点検後もこのまま使い続けたいと思います ♪(´ε` )

7
あとはバックフォグですね!


こちらは今まで通りランプを外してから

防水コネクタを付けておきましたよ ♪( ´▽`)


https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/5574359/note.aspx

8
で、前席のカーテンは

端っこのキャップを外して

抜き取ります!

9
これはすぐに外すことはできたのですが、

試しに付けたままで入庫できるか

やってみたわけでした (^^ゞ


でも、やっぱりダメでしたね (笑)

10
あとはテールランプの流れるウインカーを

隠しスイッチで点滅に切り替えて

いざ、出陣です (笑)


https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/5707245/note.aspx

11
はい、

ということで再チャレンジにやってきました (笑)

12
まあ、指摘された部分は

ちゃんと直してあるので大丈夫だと思いますが

さすがに一度やってますからね〜


要注意車両となったのでしょうか?

入庫前にしっかりチェックされてました (^^ゞ

13
でも、その後点検が始まったので

ようやく安心して見ていられましたよ (*´꒳`*)


次からは

タイヤやホイール、ナットは変えずに

バックフォグとカーテン、流星テールだけ

直せば入庫できそうです (๑•̀ㅂ•́)و✧

14
まあ、今回はDラーさんに迷惑をかけたので

普段は頼んでいないオイル交換と

エレメント交換もお願いしておきました (^^ゞ


もちろん、有料です d(^_^o)

15
こうして、1時間半くらいでしょうか。


作業が終わったとのことで

説明を受けて料金を支払ってきましたよ (^^ゞ


そういえば、

そろそろブレーキのほうを交換したほうが

いいとのことだったので

ここは純正品ではなく、

他社製のものにしてみようと思ってます (*´꒳`*)


交換はルシオールさんに頼もうかな (笑)

16
ということで

エブリイの12か月点検とオイル他の交換で

1万5千円くらいでした d(^_^o)


これでまた一年、安心して乗れるなら

値段はそう高くは思っていないのですよ (^^ゞ


もちろん!

帰ってきてから

速攻でバックフォグと流星テール、

カーテンを戻したのは

いうまでもありません (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 12か月点検 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

新車6ヶ月無料点検

難易度:

車検整備

難易度: ★★★

初めてのシャケーン

難易度:

DA17W購入後初車検

難易度:

車検が終わりました。後整備でオイル交換。

難易度:

車検です

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月31日 17:31
そちらのホイールナット厳しいですね!
確かにグレーなんすよね(笑)
フェンダーから出てなくて尖ったりしてなければOKなんすよね。
法規的に特にうたわれてないからグレーゾーンでしてフェンダーからはみ出ると車幅でアウトってだけ言われたことあります。
各地や審査する人の違いだから外しておくのが懸命っすよね♪
コメントへの返答
2022年9月1日 1:04
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

エブリイのDA17モデルはフロントが狭くて15インチだと若干ホイールがフェンダーからはみ出しているように見えるんです(^_^;)
なので、そのホイールより出っ張っているナットは完全アウトなんですよね。。

今回、診てもらった整備士さんはタイヤホイールはグレーと言ってくれてそのままで良かったのですが、次も同じ人とは限りませんもんね(^^ゞ

とはいえ、きっと次もタイヤホイールはそのままでナットも今回OKだったもので臨んでしまうと思いますが(笑)

2022年8月31日 18:04
私も同じホイールナットを使ってますが、
さすがに車検の時は別のモノに変えました。

(グレー)は人によってはNG!
もあるって事ですからねぇ😵

ブレーキ、この際なので
自分で13、14インチに交換なんてどうでしょうか?

ワゴンは初めからベンチなので
キャリパーはそのままで
(エア抜きとかの作業無しで)
ブラケットとローターとパッドだけ
ささっと交換でいけますよ〜👍
コメントへの返答
2022年9月1日 1:04
PIGBEARさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね、車検のときは自分もタイヤホイール含めてノーマルに戻して臨みますよ(^^ゞ

ついにブレーキを交換するときが来たようです!
前々からPIGBEARさんが使っているのを参考にしてみようと思っていたので、改めて読み直してみようと思ってますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

とはいえ、普段嫁さんが乗っているので、自分で替えるのは心配なんですよね。。

一度、業者さんに頼んで、作業の様子を見させてもらって、これなら自分でやれると思ったら、次からチャレンジしたいと思ってますよd(^_^o)
とはいえ、ルシオールさんに頼むなら、キャリパーも含めて相談しちゃうかもしれませんが(笑)

2022年8月31日 18:20
初コメいたします!

改造車でも、琉聖パパさんのようなお客様ばっかりやったらいいんですが…ボソッ

おっと、心の声が漏れてしまいました(笑)
コメントへの返答
2022年9月1日 1:04
よっしゃん87さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ええ!?
改造車でムチャブリする人っているんですかΣ(゚д゚lll)

そうしたらどこにも頼めなくなってしまいそうなのに、強気ですね(^_^;)

今回、始めに戻し作業をしないで出向いたのは、どこまで戻せばいいか知りたいっていうのもあったんですよね(^_^)a
それがはっきりして良かったのですが、先方からしたらはた迷惑だったと思います(^_^;)

次からは迷惑がかからないようにしていこうと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

2022年8月31日 18:47
こんばんは

リベンジ
お疲れさまでした(*^^*)

無事に終了して 良かったですね🎵
コメントへの返答
2022年9月1日 1:05
ひでごん123さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いつもならノーマルタイヤに戻していたので、ナットの交換だけで済んで良かったです(^^ゞ

違反車を入庫したら営業停止になるかもしれないのに、グレーなところは見逃してくれたDラーに感謝ですね!

こういうお店とはこれからも付き合っていきたいと思いますよね(*´꒳`*)

2022年8月31日 18:54
自分も近々タイヤ交換なんで、ナットは気をつけていかないとです
コメントへの返答
2022年9月1日 1:05
ひでちぃさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね、始め今の短いナットにしていたのですが、ちょっと冒険したくて色付きにしたら長かったのです(^_^;)

ホイールにもよりますが、どのくらいの長さまでフェンダーからはみ出ないか、しっかり確認したほうがいいと思いますよ(^^ゞ

2022年8月31日 18:59
琉聖パパさん、またまたこんばんは😁

ガラスの透過率って測ったんですかねぇ~❓😃
出来る事なら、その数値を知りたいですよね😁

毎回やってると慣れてきちゃって、然程苦にならなくなります😄

でも、すんなり入庫しないでグルッと見られるのはあんまり気分の良いものではありませんね😅
ノーマルではないので仕方ない事なんでしょうけど😃

自分も断られた経験があるので仕方ないなと思い、すぐ引くようにしてます。
タイヤ屋さんは新しいお店を開拓しましたよ😁
修理屋さんは、免許取ってからの付き合いなので外せる物は外して持って行くようにしてます😄
コメントへの返答
2022年9月1日 1:05
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
またまたコメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうそう!
ガラスの透過率、測っていたかわからないんですよ(^_^;)
調べたのなら、いくつだったか聞けばよかったですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

慣れてきましたか(^^ゞ
実は以前、ジャッキアップしてサイドアンダーのクリップを割ってしまったので、それからジャッキアップが億劫になってしまったんです(;´д`)
なので、できるだけタイヤ交換したくないんですよね(´з`)

そうですね、違反車を扱うとお店に迷惑がかかるので、外せる物は外していきたいものですよね(^^ゞ

2022年8月31日 19:26
バッグフォグは、on,offスイッチ付けて置けば問題無いんじゃ無いですかね⁉️取り敢えず光らなければ。
コメントへの返答
2022年9月1日 1:05
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

自分もそう思っていたのですが、どうもLED含め、点灯する機能があるものが点灯しないと整備不良扱いになってダメらしいと知ったのでOFFにしてもダメかな?と思ったんです(^_^;)

でも、どうでしょうね。。
スイッチOFFでOKなら、そのほうが断然楽なので!

楽になるための苦労なら惜しまなくスイッチ付けちゃうんですけどね(笑)

2022年8月31日 19:51
こんばんは🌙😃❗
バックフォグは、取り付け位置と、点灯タイミングが制動時というのが問題なのかも知れません😱
ブレーキング時に点灯させると、ハイマウントストップランプ(補助制動灯)と見なされ、2個以上は保安基準に不適合となっています。
スモール点灯時にスイッチでON、OFFできれば後部霧灯と見なされます。ただし、取り付け位置が低すぎるとNGです😰
図解○✕集より😲
コメントへの返答
2022年9月1日 1:06
10号ホームランさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど、スイッチでON、OFFさせたらOKな場合があるのですね!d(^_^o)

実はこのバックフォグ、スモールで微灯、ブレーキでフル点灯するようになっているんですよね(;´д`)

それもありますが、整備士さんから指摘されたのは最低地上高が足らないってことなんです(^_^;)
ただでさえ、車高を下げていてハーフエアロのデザイン的にこの場所から変えられないので、どの道アウトなんですよね( ̄▽ ̄;)

まあ、外してしまえば何も言われないですし、ボルト2本で付いているだけなので、これからも外して臨むことにします(^^ゞ

2022年8月31日 21:27
ディーラーは 厳しいですからねェ~

ヘッドライトの 色温度が 8000Kでも アウトって 言われますわ


自動後退では 12000Kで 車検 通りましたよ~

コメントへの返答
2022年9月1日 1:06
フクー!さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

12000Kで車検通りましたか!

色温度で指摘されることって多いようですね(^_^;)
自分は6500Kで揃えてますが、さすがにコレに関しては何も言われませんでした(^^ゞ

今回の指摘は、自分でもダメだと思っていたので確認の意味でも、やはりそうかって思いましたよ(^_^)a

2022年9月1日 3:25
確かにリアの光り物はフロントより車検厳しいですよね。。
確かtさんは、on,offスイッチで車検対策してた筈ですよ‼️
コメントへの返答
2022年9月1日 12:01
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

tさん、オートバックスで車検してましたね!
オートバックスなら大丈夫かもしれないですね( ̄∀ ̄)

気になっているのは、tさんのバックフォグ、最低地上高は確保されてるみたいなんですよね。。
ウチのエブリイは最低地上高が足らないので、点灯しないようにするとはいえ、指摘されそうな気がします(^_^;)

でも、実際スイッチで済むならそうしてみたいので、今度Dラーに入庫するときに試してみたいですね(^^ゞ
2022年10月10日 15:29
今日は❗何時も有難うございます。カッコ良く決めていたのに、あれもダメ!これもダメ・・って面倒ですよね!・・でも、頑張って相棒を可愛がって上げて下さいね。・・私も頑張って愛情注いで行きます・・😅。では・・又宜しくお願いします😅✋。
コメントへの返答
2022年10月11日 0:35
やーすんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

こちらこそ、よろしくお願いします(^_^)a

そうですね、愛情注いで大事にしていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

Dラーは違法車両を入れて営業停止になったら一大事なので仕方ないですよね(^_^;)
でも、自分がお世話になっているところはグレーな部分は通してもらえたので、思っていたよりは融通を聞いてくれているなって思いましたよ(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation