• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年1月5日

【ヒーター編】灯油タンクの置き方を考えて加工してみた!が!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の話しがかなり前になってしまいましたが

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7602677/note.aspx


FFヒーターの灯油タンクを収納するため

内装木材を加工したので、

事前に考えていたタンク置き場に

別途購入した5.5リットルの燃料タンクを

置いてみたのですが、

すっぽり収まる、というよりも

かなり斜めにして

なんとか入るって感じだったんです (^_^;)

2
ただ、Amazonで買った

この5.5L燃料タンクには、

始めからオイルノズルが付いているのですが

これが結構長くて斜めにしても

邪魔になってホースを付けられず

すっぽり収まらない感じなんですよね Σ(-᷅_-᷄๑)

3
なのでノズルの位置を変えるために

元々付いていた部分を外して

埋めてしまいたいと思います!

4
はい、表面のナットを外したら

ノズル部分が中に落ちて

穴が現れましたね d(^_^o)

5
で、

元々の穴を埋めるのは耐久性を考えると

ボルト止めしたほうがいいと思ったので、

M6のボルトとそれに合うOリングを使って、、

6
穴の外側から糸を通して

給油口から出し、

そこにOリングを入れたボルトを

マスキングテープで糸に付けて

中から穴の外に出しました!

7
あとは

穴から出ているボルトに

Oリング、平ワッシャー、ナットの順に

差し込んで、

ボルトが回らないように

ペンチでつまみながら

ナットを締めたわけです d(^_^o)

8
はい、こんな感じに

穴を塞ぎましたよ (笑)

9
もちろん、この後

漏れたりしないか水を入れて

約一日放置してみましたが、

漏れてはいませんでした!

10
最後に

外側をコーキングして

ひとまず、タンクの穴埋めは完了です!


あとは最適な場所に

改めてオイルノズルを取り付ければOK!


と思っていたのですが、、



11
※写真は以下サイトからの抜粋です
https://hiace-parts.net/?mode=f17


自分がFFヒーターを買ったことを話した

下記記事のコメントに

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7573914/note.aspx


金アルさんから

ディーゼル車なら車の下から

軽油を分岐して取り出せる、

ということを教えていただき、


改めて以前確認した写真のサイトを見たら

ディーゼル車は車下の燃料ホースから

取り出せるとわかったので!


今回作った灯油タンクが不要になって

内装木材も要らなかったと

後から知ったんですよね (笑)



そういうわけで

FFヒーターの燃料は

燃料を確認するフロアの扉を塞いでしまったので
(レギュラーガソリン車の場合でした)

灯油タンクを置くしかない

と思って作業を進めていましたが、


ウチのマイエースはディーゼル車なので

車下から軽油を燃料にするように

方向転換したいと思います (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター 20年経ってもやっぱり無かった

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンのエバポレーターの洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月5日 17:58
そーなんですよ〜私のデリカもディーゼルなので燃料ポンプ加工して取り出してますよ〜😉
コメントへの返答
2024年1月6日 14:57
あつよさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

デリカは燃料取り出し部分から取れるのですね!

それにしても36時間で完成ですか(^^ゞ
自分はそれ以上かかってますがまだ終わってません(笑)

でもタンクで毎回給油するよりも断然楽なので、なんとか成功させたいですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2024年1月5日 22:56
ディーゼル車の燃料出しですが自分も227Bでやってました、
リターン側に割込みTパイプで出しますが、ホースは下向きに繋いでください、サイフォン効果で引き込まないと燃料ポンプが吸引できなくなるので、あと、エンジン掛けてリターン側に燃料通らないとFF点火しずらくなるのでご注意、

あと、スペアタイヤのデフ上にUターンしてるリターンパイプからも可能かと思いますよ、1型とかはフェールクーラー繋げてたのですが、今は配管戻しのゴムホースだけ繋がってるので確認してください。
コメントへの返答
2024年1月6日 15:05
227B コミュさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ディーゼル車が車下から取れるとは、参考にしていたサイトの情報をチラッとしか読んでなかったので気付きませんでしたよ(^^ゞ

Tパイプですがちゃんと下向きにしましたよ!
ただ、まだ途中までしか繋いでいないのでちゃんと吸引するか分かるのはもう少し先になりそうです(^_^;)

デフの上にも分岐できる場所があるのですね!
始め、参考にしたサイトの分岐場所がなかなか見つからず、どうしようかと思いましたが、見つけられたので良かったです(*´꒳`*)
2024年1月6日 20:34
琉聖パパさん、こんばんは😃
作業お疲れ様です😄


FFヒーターってディーゼルなら燃料から引けるんですよねぇ~。


軽油を使うと税金がかかるけど後々楽、灯油を使うと税金はかからないけど給油が面倒。
一長一短ですね😅

安全を取るなら室外から燃料取るのが良いだろうし悩みますね😱

これが使えるようになれば冬は恐いもん知らずですね。
何もないとエンジン止めた瞬間から冷え始めてヤバいですもん😱
コメントへの返答
2024年1月6日 22:10
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ガソリン用のFFヒーターっていうのもあるそうですが、灯油用は軽油も使えて選択肢があるんですよね(^^ゞ

確かに税金面では灯油のほうがいいですね!
それでも自分は面倒くさくないほうを選んじゃいます(笑)

実はこの話し、12月始めのことだったのですが、なかなか時間が取れず、ようやく元旦の日に時間が取れたので車下に潜って軽油の取り出し場所を見つけましたよ(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation