• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年3月26日

【クーラー編】初めて!パーキングクーラーの真空引きをやってみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ガス充填用の器具も用意できたので

いよいよ初めての

パーキングクーラーガス充填を

したいと思います!


まずはマニホールドゲージの置き場ですが

ちょうどいい場所に

リアラダーがあるんですよね (笑)


ルーフに室外機を置くときには

やはりリアラダーは必須です (^^ゞ

2
で、まずは真空引きをするので

真空ポンプはわが家のベランダに

置きましたよ (*´∀`)♪


マニホールドゲージと真空ポンプは

黄色のチャージングホースで繋ぐのですが

長さが150cmあるので

なんとか届きました (^^ゞ

3
あとは

マニホールドゲージの左右に付けていた

R134a専用のクイックカプラーを外して

ルーフにある室外機まで

持っていきます!

4
で、赤青それぞれのカプラーを

室外機にある金具に押し込んで

カチッと鳴ったら

上のバルブを緩めますよ d(^_^o)


そうです!

クイックカプラーは押し込むだけで

簡単に繋げることができるんですよね (^^ゞ


ちなみに赤青のホースは

それぞれ、赤=高圧、青=低圧用に

なっているのですが

繋ぐ部分の径が違うので

間違えて繋がることはないわけです d(^_^o)

5
あとは

マニホールドゲージのバルブも

赤青両方とも緩めれば

パーキングクーラーの室内機から室外機、

マニホールドゲージから真空ポンプまで

すべて開通したことになるわけですね!


ちなみにまだ真空ポンプを動かしていないので

ゲージはゼロを指したままです!

6
では、真空ポンプを動かしてみましょう!


スイッチオンで動きだしましたよ!


事前にホースを繋がずに

テスト運転したときよりも

外のせいかホースが繋がっているせいか

分かりませんが

音はさらに小さく感じたので

これなら1時間くらい付けっぱなしでも

騒音の問題はなさそうです (*´꒳`*)

7
で、真空ポンプを稼働させてすぐ

ゲージを見てみたところ

ゼロよりもマイナス方向に

針が指していましたよ d(^_^o)

8
それからしばらく時間があったので

琉聖と昼ご飯を食べていたら

およそ1時間くらい経ったので


真空ポンプを止めて

マニホールドゲージのバルブだけ

閉じました d(^_^o)


それからさらに30分ほど放置して

ゲージに変化がなければ

真空引きは成功!

ということになるわけですね (^^ゞ

9
はい、マニホールドゲージの

バルブを閉めてから

30分経ちましたが、


ゲージは最小の位置から変わらなくて

変化していないので

配管に抜けもないことがわかりました!

10
ということで真空引き完了です!


このあと、黄色のチャージングホースに

ガス缶を付けるので

一旦、

真空ポンプからホースを外しましたよ!


素人で初めての作業でしたが

ここまでは上手くいっているようです (笑)


さあ、次はガス入れですね!

上手くいくのかしらん (^_^;)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACエアクリーナー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンエバポレーター洗浄実施

難易度:

真夏のフィルターリフレッシュ第一弾ハイエース4型 エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換 99475キロ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月27日 16:21
ここまで順調で何よりです😉👍✨

これは普通、完全な業者作業ですがここまでご自身でされるとはあっぱれです👍

これで家のエアコンもご自身で取付け出来ますね✨

残りの作業も上手く行くと良いですね✌️
コメントへの返答
2024年3月27日 19:55
taku☆32さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

まあ、普通は業者に頼むものですよね(笑)

でも真空引きが上手くいった感じがしたので、少し自信は付いてきたんですよ(^^ゞ

え?自宅のエアコンですか?
確かに機材は揃っているので自分でできるかもしれないですね(^_^;)

ここ数年、エアコンの効きが悪くなってきたので、自分でガス補充してみようかな?(笑)
2024年3月28日 0:09
もうハラハラドキドキワクワクルンルンですやん(〃∇〃)
うまいいくといいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2024年3月28日 19:38
まっちゃんの工房さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

この歳になってもハラハラドキドキする初体験ができるなんて恵まれているのかもしれませんね(^^ゞ

とはいえ、誰にも教わらずにやっているので、いいのか悪いのかさえも分からないというのが悩みどころなんです(^_^;)
2024年3月28日 23:27
琉聖パパさん、こんばんは😃
お疲れ様です。


真空引きも上手くいったみたいで良かったです😃

負圧側の目盛りをもう少し細かく欲しいですね。
針が動くか動かないかの微妙な状態を見るので目盛りが細かく無いと判り辛い😅

後は、実際にガスを入れてみて成功かどうかの判断は1年後くらいですね😆
琉聖パパさん、仕事が丁寧だから大丈夫だと思います😊
どんなにきちんと繋いでも少しずつ抜けてきますから3、4年に一度メンテすればいいんじゃないでしょうか。
うちのワークス号とMOVE号は3、4年毎にエアコンクリーニングと言う物をやりますが、その時に少しですがガスの補充がありますもん。

冷蔵庫のコンプレッサーみたいにロウ付けじゃない限り多少減るのは仕方ないですよね😁
コメントへの返答
2024年3月29日 20:09
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ここまでは順調?っぽいんですけどね(^_^;)

目盛りは少ししかないので、ほんとわかりにくかったですよ(^^ゞ

一年後ですか!
というか、次の記事を見られたのでわかったかもしれませんが、暑くなったらもう一度チャレンジしたほうがいいかもしれない、と思ってます(^_^;)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation