• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

FFヒーターみくびるなかれ!寒くなってきたので、ようやく稼働させてみたの、だが!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
季節はもうすっかり秋ですね!


先週はだいぶ寒く感じてきたので

春先からずーーーっと稼働させていなかった

FFヒーターを

ようやく稼働させる気になったんです (^^ゞ



え?なんで点けなかったのか?

ですって?



だって、、

暑い中、暖める気にならなかったし

面倒だったから〜


ですよね笑

2
ところで d( ̄  ̄)


FFヒーターのメンテナンス

といえば、


夏場でも月一で点火させましょう!


と言われているので

しっかりと言いつけを守って

実践している人がほとんどだと思いますが、


理由はもちろん

内部にススが溜まって

点火できなくなるためなんですが、


まあ、昨年付けたばかりの新品だし

少しくらい(一年目くらい)

点けなくたって

溜まるものじゃないだろう 爆


と、しっかりみくびっていたんです (^^ゞ

3
では、メイン電源を入れて

FFヒーターに通電したら

まずはポンピングで軽油をヒーターに

送ってあげましょう!


ん?すでにヒーターの中には

軽油が入っているのに

またやる必要ってあるのかしらん?


と思いましたが、

まあ、久しぶりに点火するので

何度やってもいいでしょう!


なんて、かなりいい加減な考えで

動かしてしまったんですよね ( ̄▽ ̄;)

4
で、予想はしていましたが

やはり白煙が出てきましたね (^_^;)


まあ、点火すれば

そのうち白煙が無くなるだろう!


と、この時点でも

まだ楽観的な考えのわたくし 笑


とにかく動かし続けることにしたんです (^_^;)

5
するとどうでしょう。。


しばらく動かしていても

白煙はなくならず、

ヒーターも点火に失敗しているようで

とうとうエラーが表示されて

しまいました (;´д`)

6
なのでマニュアルを出して

エラーの内容を確認してみると

どうも燃料が入っていってない?

のか?


と思って、、

7
またまたポンピングを

やってしまいました 笑


ちなみに普通なら

ポンピングのあとにそのまま点火するはずですが

ポンピングが終わると

電源が切れてしまうんですよね (^_^;)

8
そのうちに

吸気管からも白煙が出てきたりもしたので

すぐ止めるべきだと判断すればいいものの


しばらく動かしていたら

そのうち点火するだろう


と、まだFFヒーターをみくびっている

わたくし、、

9
自宅前の賃貸駐車場では

洗濯物が臭くなりそうだったので

場所を変えて

いつもの公園駐車場に

やってきましたよ 笑

10
で、またまたポンピングから始めて、


やっぱり白煙がもうもうと噴き出し、

11
FFヒーターからも

白煙がもうもうとたちこめて


もう周りに人がいないか

気になる気になる ←気になるのはソコ!?

12
と、何度も点火させようと

試してみたわけですが、


トータルで1時間くらいでしょうか、、


ようやく、このFFヒーターは

このままでは復帰しない


と諦めたのでした 爆

13
ところが

FFヒーターを止めて

ヒーターを見ていたら、


何やらヒーターから液体が

ポツポツと染み出ているでは

あーりませんかっ 汗

14
よくよく見てみると

どうやら燃料の軽油が

ヒーター本体や燃料口から噴き出してきたようです 涙


つまり、ススが固まって

点火できないだけでなく、

無理矢理、何度もポンピングをやったので

溢れてしまったようですね ( ̄▽ ̄;)


と、いうことは

逆にヒーターが点火したら

軽油に引火していたかもしれない

と思うと、ぞっとしてしまいましたよ (~_~;)

15
というわけで

FFヒーターをオーバーホールして

ススを取っても

軽油が付いた状態では危なすぎるので

Amazonで同じモデルを

買ってしまいました 笑


まあ、値段が¥15,000円くらいなのと

注文して3日で届いたのは

良かったですが (^^ゞ



今回のことで、

FFヒーターのメンテナンスは

ちゃんとやらなきゃダメだと

思い知らされましたが、

扱い方についてまとめておきます!


まず、FFヒーターは

取り付け後は毎月2回は点火させる!


そしてポンピングは

FFヒーターに燃料がないときだけ実施し

毎月の点火ではやらないこと!


で、何より

点火しなかったら

無理に点火を続けずオーバーホールする!


ということですね 笑


そういうわけで

面倒がっていたがために

不用な手間とお金がかかってしまった

という話しでした 笑


続きます 爆



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズパワーエアコンプラス施工(25.8.13追記)

難易度:

真夏のフィルターリフレッシュ第一弾ハイエース4型 エアコンフィルター交換

難易度:

夏の大イベントですよ!(12Vクーラー)

難易度: ★★★

イチネンケミカル エバポレーター洗浄剤施工

難易度:

エアコン水漏れ確認

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月14日 21:12
この整備手帳を見せて頂いても~
やっぱりFFヒーターは憧れます。
(ノ∀ ̄〃)ノ彡

手入れ大変だとは思うんですが、
FFヒーター憧れますぅ
コメントへの返答
2024年11月17日 20:15
夏ライナーさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

まだ耐えられるかもしれませんが、この先寒くなってくるとほんと重宝しますよ!

まあ、一度使い出すと冬場はほぼ毎日使っていたのですが、、
暑くなるとどうしても点ける気になれなかったんですよね(^_^;)
2024年11月14日 21:14
お疲れ様でした、FFヒーターは軽油燃料ホース分枝ではホース内につねに流量は入るので(軽油リターン時の圧)普段は普通に点火だけで使えますよ、

別タンクとかはホースに燃料が入りにくいので加圧操作です、
分解して燃焼室の軽油過多でべたべたの状態で点火なので不完全燃焼で空気と燃料の濃さが有って無いので白煙噴きます、 
付け替えたFFを分解して理解できればこれからの役に立つと思う、
構造は本当に簡単なグローで加熱して点火し燃料噴射だけですから、

コメントへの返答
2024年11月17日 20:21
227B コミュさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

FFヒーターの季節が来ましたね!

久しぶりの点火だからと浅はかな考えでポンピングしちゃいました(^_^;)
一度点火したらやる必要がなかったのですね(^^ゞ
いや、やってはいけなかったわけですね( ̄▽ ̄;)

新品との交換も無事に終わったので、油漏れしたほうは分解してオーバーホールするついでに構造を見ておこうと思いますよ(^^ゞ
とはいえ、完全に使い物に戻せるかは分かりませんが笑
2024年11月14日 21:15
琉聖パパさんこんばんわ

漏れ発生でどうするんだろう??ってドキドキしながら続きを読んだらば
まさかの買い増しwww
なるほど、賢い!
その策含めいろいろと勉強になりました ^0^
コメントへの返答
2024年11月17日 20:25
かに吉さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ご心配をおかけしました(^_^;)

どうしてもダメならオーバーホールしようと思っていたら、まさか軽油が漏れ出すとは思いませんでした笑

今月末にキャンプを予定していたので、使い物になるか分からない状態のものより、買い替えたほうが早いと思って、すぐに注文してしまいましたよ(^^ゞ

でも、おかげで何とかキャンプまでには使えるようになったので良かったです(*´꒳`*)
2024年11月14日 21:53
我が家は夏の間放置してますが、毎年ちゃんと動きます(笑)

夏回せっていうのは、FFヒーターの経路で溜まってる軽油が劣化して、着火エラーが出るときがあるからです。
灯油ファンヒーターも1年前の保存状態の悪い灯油使うと、着火よくなくて白煙出たりするのと同じです👍
コメントへの返答
2024年11月17日 20:30
まーちゃん☆彡さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

なるほど、ススというよりも軽油の劣化が原因なんですね!
エラー番号からも給油側の問題になっていたので何故かな?って思ってました(^^ゞ

まあ、そのせいでポンピングをやり過ぎて漏らしちゃったんですけどね笑

夏放置してても動いているんですね!
ウチのはダメそうなので、これからは月に二回は動かそうと決意しましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2024年11月15日 6:14
おはようございます😃
危なかったですね😳

メンテサボってこの時期に再稼働させると白煙吹きますよね😅
ウチのは今年Eー1とE-8が点きましたがonoff2回で機嫌を直してくれました。
燃料パイプが外れたのはポンプ圧送の為かもしれないです。
予備ができましたネ!👍
コメントへの返答
2024年11月17日 20:36
cappriusさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

面倒くさがりの性格が、交換するはめになってしまいました笑

onoff2回で機嫌を直してくれたのですか!
やはり、ポンピングをやり過ぎたのはまずかったです(;´д`)
もう一度点火したら2度とポンピングはやりません笑

でも、まさかそう簡単には点火しないようにならないだろうと甘く見過ぎてましたね(^^ゞ

え?予備ですか?
まあ、オーバーホールはしてみますが、点火させるのが怖くてたまりません(^_^;)


2024年11月15日 21:11
いやいやいやいや、もう記事読んでるだけでゾッとしてます( ▽|||)サー

取り敢えず事故にならず良かったです(@@)
コメントへの返答
2024年11月17日 20:41
まっちゃんの工房さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

実は諦める直前、FFヒーターが点火しようとした瞬間、少し爆破音みたいのが聞こえたんです( ̄▽ ̄;)

で、あ、これはもうやめたほうがいいな、と諦めたわけですが、まさか軽油が漏れ出すような状態になっていたとわかって、かなり焦りましたよ笑

でも、車も無事でFFヒーターも交換後はちゃんと使えるようになって、ほんと良かったです(^^ゞ
2024年11月16日 3:56
琉聖パパさん、おはようございます😃

結構、白い煙出てますね😅
これは不安になりますよー。

毎月じゃなくても動かせば間違いないですね😃

原理は家庭のファンヒーターと一緒ですよね?
半年ぶりくらいに間もなく動かしますが、同じように白い煙が出て中を覗いてると勢いよく点火して火が見えるから不安になります😅

大事にならずに良かった😃
でも、追加の出費は痛いっすねぇ〜🤣
コメントへの返答
2024年11月17日 20:48
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

始め、白煙が出るのは仕方ないと思っていましたが、まさか使えない状態にまでなっているとは思いませんでしたよ(^_^;)

自分も家庭用のファンヒーターと同じだと思っていたのですが、点火しない原因は燃料らしくて、軽油は流れずに留まっているとかなり劣化して固まりやすいようなんですよね(^^ゞ

なのでファンヒーターのように燃料を使い切ることもできず、使っている燃料も灯油ではなく軽油なので、同じようなものという考えでいるとダメみたいでした笑

まあ、これからは面倒くさがらずにちゃんと点火させて、軽油が留まらないようにします(^^ゞ
2024年11月16日 10:36
ハラハラ、ドキドキのレポートでした😊

火事にならなくて良かった😌

コメントへの返答
2024年11月17日 20:52
TRRさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ほんと、無理にやり過ぎるとFFヒーターだけでは済まずに大火事になるところでしたよ( ̄▽ ̄;)
しかも、消火の準備もしていないので、危なかったです(^^ゞ

点火しないからと無理にやりすぎるのはよくなかったですね(^_^;)
2024年11月16日 12:02
事故にならなくてよかったです。
月1の点火、知ってはいるんですけどなかなか実践できていません。
私のはガソリン仕様なのですが、故障は今のところなくて助かってます。
コメントへの返答
2024年11月17日 20:55
WITHさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ガソリンですか!
軽油よりは劣化スピードが遅いような気もするので、ここまで酷くはないかもしれませんね!

とはいえ、やはり毎月のメンテは欠かさずやろうと心に決めましたよ(^^ゞ

まあ、この記事を見て、メンテナンスを甘くみている人の反面教師になれたらいいかな、って思いました笑
2024年11月30日 10:46
大事に至らなくて良かったですね。

うちも夏場試運転しないです。

一応月一の試運転とは言われてますが、外気温が26℃以下での運転って言われていた様な記憶がありまして、夏場なら26℃以下はあまり無いので放置してます。

またリターンパイプからの分岐だと燃料が多少動いているので燃料劣化も大丈夫かと思っています。

今年3年目に入りましたが先日試運転したら問題無く動いたのでホッとしました。

コメントへの返答
2024年11月30日 23:06
金アルさん( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます(*´꒳`*)

無理に点火させようとして、危ない目にあってしまいましたよ笑

外気温26度以下での運転なんですね!
確かに暑すぎてもヒーターは動かないでしょうし、夏場の運転は難しいものがありそうですね(^_^;)

なるほど、リターンパイプからだと燃料は止まっていないので大丈夫そうなんですけどね(^^ゞ

夏場運転しなくても問題なく動きましたか!
良かったですね(*´꒳`*)

自分は今回のことでとにかく毎月動かそうとは思ってはいたのですが、夏場、どうなるかはやってみないとわからなそうですね(^^;;

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation