• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type尺のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

キリバン♪

キリバン♪※画像とブログ本文は無関係ですw
シルバーのノーマルセダンに乗った青い制服きたにいちゃんに、赤灯回されて因縁付けられてるサンデードライバー

昨日の亀山~針TRSまでカルガモされた方にはツボにハマる画像かと。(走召火暴)





昨日の関西S660オーナーズクラブ主催による、第1回オフ会の帰路時に付けられた「イイね!」が、
記念すべき「100イイね!」に達しました♪



昨年末から始めた「みんカラ」ですが、業務多忙だったためしばらくは放置プレイでした。
春先恒例の「エディエディ!!刈谷春オフ」時に教えてもらった「ハイドラ!」に喚起され、
また、3月に仮契約したS660を愛車登録したところアクセスが増加し、
納車寸前から始めたブログなどの効果もあり、「イイね!」が順調に増えています。

ただ、同時に知らない(直接お会いしていない)方からの「友達申請」もいただくようになり、
過去の苦い経験からそういう方からの ↑ は、あえてスルーしています。(^^;

また、今回のオフ会などで実際にお会いした方からのご申請があれば喜んで友人承諾しますので、こちらの方も合わせてよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2015/09/24 11:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660CE | 日記
2015年09月21日 イイね!

シルバーウィーク中の東名阪道渋滞状況

シルバーウィーク中の東名阪道渋滞状況シルバーウィーク連休、真っ只中ですね。
自分は基本「不定休」の立場ですが、何か大事な用事など無ければ日曜日以外はほとんど休みを取りません。
駄菓子菓子、2輪や4輪のオフ会など個人的趣味の行事予定には、かなり前から職場や家庭内で休暇取得を告知します。
また綿密に計画を練り、事前状況収取も欠かせませんw

で、先週末から始まった銀色週間ですが、いつもの休日にも増した
東名阪道高速渋滞状況です。

ご存知の方も多いと思われますが、四日市JCTで名古屋高速方面からと伊勢湾岸方面からの合流があります。
この合流地点から、四日市東IC~御在所SA~四日市ICまでは3車線なのですが、鈴鹿IC手前(旧鈴鹿料金所付近)で2車線に絞られます。
いわゆる「ボトルネック」な状態です。
普段の休日でも早朝から ↑ を先頭に、四日市東IC付近まで渋滞するのは茶飯事です。
昨日、本日とも下り方向はお昼前まで、ピーク時は四日市JCTを越えて数珠繋ぎとなっていました。
逆に、午後3時を過ぎると、名古屋方面向きの渋滞が始まります。

9/23に亀山IC東ファミマPで、「S660関西オフ」に向かうための事前集合を計画させていただいています。
針TRSまで通常ですと45分程度の行程ですが、当日のR25名阪国道の交通状況次第では出発時刻を早めざるをえないことになるかも知れません。

余裕を持って、9時30分頃までには集合していただけたら幸いです♪

※参加される方は、各自みんカラアプリの「ハイタッチ!ドライブ(通称ハイドラ)」をインストールしていただき、9/23オフ会当日はアプリを起動させて向かって下さいますようお願い申し上げます。
アプリを起動させているお互いのクルマの現在地と動向がマップ画面上にアイコン表示されますので、非常に便利かと思われます♪

9/23亀山集合地点での参加者一覧です。(確定)
・おやビッチャ様  ホワイト
・まつきちS600様 ホワイトCE
・Nori-one 様   ホワイト
・またやん8912様 ブルー (定刻に現れなかったため、直接曽爾へ向かわれました)
・Atsushi S660様 ホワイトCE
・Type尺      ホワイトCE
・ラブ&ララ様   納車待ち (亀山~針TRSまでサンバー、その後自分のS6に相乗りで曽爾へ)

以上、5台のS6+1台の集合台数でした。
Posted at 2015/09/21 14:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月15日 イイね!

923曽爾高原オフに向けたコース試走とか

923曽爾高原オフに向けたコース試走とか一旦自宅に戻ったのが午前9時半前、ちょっと雲行きが怪しげな空模様です。。(^^;
長男は朝からGSでバイト、嫁と長女は先週雨で中断となったドッジボール大会が週をまたいで再開されるようで、こちらも朝から夕方まで不在です・・・
一人ほってかれた次男とともに、CEで昼食がてら出掛けることにしました。

何度かCEに乗せたことはあるのですが、
『オレ、まだオープンで乗せてもらったコト無いし、、、』
ってのたまうので、怪しい天候の中、赤幌屋根をボンネットに収納して自宅を後にしました。

向かう先は、東名阪・亀山インター東のドライブインを起点として、R25名阪国道・針TRS駐車場までです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思われますが、来る9月23日(祝)関西S660オーナーズクラブ主催による、記念すべき第1回オフ会が奈良県の曽爾高原にて開催されます。
集合場所が2箇所設定されていまして、三重県側の名阪国道からアクセスする場合、②針TRS駐車場が便利かと思われます。
S6中部支部のメンバー等が今回のオフ会に参加させていただくにあたり、
「事前集合後、カルガモ走行して
針TRSに向かいませんか♪」

ってのが、本日の事前下見試走の主旨です。

とりあえず今日はオフ当日をシミュレーションして高速道路を使用せずに、一般道で南下します。
R306を亀山方面に向かってる途中、やっぱし来やがりました!
撥水加工されたフロントウィンドウを容赦なく濡らす、通り雨です。
幸い、ワイパーを使うまでもない雨量だったので、赤幌はそのままです。(滝汗)
ちょうど四日市市と鈴鹿市境の谷間だったため局部的に雨雲が発生してたようで、当日はここだけが降られた場所でした。

程なくしてR306からR1バイパスを右折し、道なりに走ればそのまま名阪国道に合流します。
しかし、一旦側道に外れ、旧国1へ出ます。
さらに西へ数百m走れば、東名阪道の手前左側に集合場所のドライブインが見えてきます。
道沿いにファミマ、反対車線側にシェルGSが目印です。


ここをオフ会当日の三重県側集合場所とさせていただきます。(^^ノシ

さて、ここから事前下見試走の始まりです。
名阪国道下りランプから本線に合流し、一路「道の駅・針TRS」を目指します。
名阪国道は一見高速道路のような「自動車専用道路」ですが、道路規格上は「一般国道25号線」です。
法定速度は60km/h(一部70km/h区間有)なのですが、そんな速度で走っている車両は皆無ですw
極稀に、重量物を満載したトレーラー等が登坂車線を一生懸命登っている程度でしょうか。
流れに乗って走っていると、気付けば「ゆわkm~よえkm」程度出てしまいます。
ノーマルセダンに乗った青い制服を着たにいちゃんに、赤い回転灯点けて因縁付けられるのもヤなんで、周囲の状況をよく確認して注意深く走行します。(爆)

約57kmの道のりをノンストップで走行したところ、45分程度で針TRS駐車場に到着しました。
(距離÷時間=速度でつw)
集合時間は午前11時とされていますので、余裕をみて9時50分頃までには亀山を出発することにします。
途中、伊賀PAや上野PAなどでカルガモ合流するケースも考えられますので、参加される方のご理解とご協力をお願い申し上げます。<(_ _)>

試走当日のハイドラ走行マップです。


帰路はR369経由、R163を経てR307~R421石榑トンネルルートで帰宅しました。
この間、1台たりともS660との遭遇はありませんでした。(ランボやフェラやポルは見たのに)
走行距離293km、燃費は約23km/Lでした。(300km走行ロングツーリングバッジを逃したw)
Posted at 2015/09/15 17:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月15日 イイね!

サニトラ主体の集会に乱入

サニトラ主体の集会に乱入久々に晴天だった先週末の日曜日、もちろん我がCEを引っ張り出して走り回りました♪

そーいやぁ、毎月第2日曜日の朝は、四日市市内某スタバにてサニトラ系統が主体の集まりやってるんで、CEで乱入したりましたw


ギルドデザインっちゅう、本来はモンキーやエイプなどの4mini系パーツのアフターメーカーなんですが、近年はスマホのアルミ削り出しカバーがブレークしちゃって、そっち系のほうが有名になってたりもしますね。

Gクラフトってブランド名のほうが判りやすいでしょうw

そこの若い衆が首謀となって、1年程前から月1回の割り合いで早朝から集まってるようです。
↓↓詳しくはwebで♪↓↓
http://sundayheros.blogspot.jp/

午前9時頃までサニトラ数台を堪能して、一旦自宅に帰ります。
おっ!キリバンのオドメーター660kmになりました♪


後半へ続く。。かな?
Posted at 2015/09/15 10:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年09月08日 イイね!

販社チャネル

販社チャネル現在は「Honda Cars」に統合されていますが、10年程前までは販社チャネルは3つに分かれてたことはご存知かと思われます。




シビックやロゴ、軽自動車など、一般ファミリーユーザー層寄りに設けられた
Honda Primo


インテグラやプレリュード、NSXなど、スポーツ系の取り扱いが多かった
Honda Verno


アコードやレジェンド、インスパイアなど、高級車系の扱いが多かった
Honda Clio


あの頃は、どの販社がどんな車種を扱っていたのかが解りやすく、
各々コンセプトもハッキリしてたような気がします。

車種による売れ筋の偏りをなくすのが統合の主たる目的なのでしょうが、
昔を知るオッサンには、少し寂しさも感じます。。。(^^;

※画像は楽天ショップからパクりました。
Posted at 2015/09/08 14:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660CE | 日記

プロフィール

「超地元である「田光のシデコブシ自生個体群」が満開です。絶滅危惧種であり、国の特別天然記念物に指定されています。子供のころから見慣れ親しんだ花なので、ここまで貴重な植物とは意外でした。」
何シテル?   04/08 17:20
Type尺(たいぷしゃく)と申します。 決してTypeR(たいぷあーる)ではございません。 「R」に見えてしまうようなカスタムを多方面で楽しんでいます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
67 89101112
1314 1516171819
20 212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660] センターディスプレイ傾き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 15:18:52
[ホンダ CR-Z]HID屋/株式会社トレーディングトレード VシリーズLEDフォグランプ2色切替(ホワイト6500k/イエロー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 09:03:26
[ホンダ S660] 純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:29:55

愛車一覧

ホンダ S660 Type尺 Ver.Z (ホンダ S660)
「Zを売却してZを購入するという暴挙w」 日産認定プレミアム中古車であった「Z34ni ...
ホンダ S660 Type尺 C.E. (ホンダ S660)
CVT限定車 我が販社ディーラーで、14分の1の当選確率を見事ゲットしました♪  7月2 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スズキRG250Γ(通称パラガン)の最初期型です。 大きく重かったCB750カスタムから ...
日産 Be-1 びーやん (日産 Be-1)
家内の嫁入り道具です。 平成4年秋頃、まだ独身の頃に程度のよいワンオーナー車を入手しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation