• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type尺のブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

アクイグオフ 備忘録

アクイグオフ 備忘録



燃えたよ、まっ白に、、
まっ白に燃え尽きた・・・・





参加延台数 26台
参加延人数 35名
当日欠席者  2組


タイムテーブル

東名阪四日市IC西 ローソン駐車場プレ集合 前半7台 後半4台+1台(ヴェル)
  ~
AM10時     第4駐車場集合、開会挨拶など 集合写真撮影
  ~
各自にて昼食 茶茶(自然薯)×8名、トミー(定食等)×5名、(ラーメン)×7名
          その他館内施設利用など
  ~
PM13時     鈴鹿スカイライン(三重県側のみ)へプチツーリング 約10台
  ~
PM13時30分  第2駐車場へ移動  色物とCE含む白色を分けて対面駐車
          各々ご歓談、駄弁り等フリータイム
  ~
PM2時      持ち寄りおみやげの大交換会開催&自己紹介タイム
  ~
PM3時      シークレットサプライズゲスト登場♪(質問無用で)
  ~
PM4時      三々五々流れ解散


ご参加された皆さま、お疲れさまでした♪


※全体集合写真はあえて「ボカシ加工」が施してありますが、それでも不都合等がある場合は削除しますのでお申し出ください。
Posted at 2015/11/25 16:22:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月22日 イイね!

アクイグオフ大成功♪

アクイグオフ大成功♪


ご参加されました各位、ご苦労様でした!




大、大、大 大成功! でしたね♪


まぁ、こんなもんで勘弁したってクダサイw
Posted at 2015/11/22 20:59:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月21日 イイね!

アクアイグニスオフ 集合&開催場所の変更告知です

アクアイグニスオフ 集合&開催場所の変更告知です

いよいよ明日は午前10時より地元のアクアイグニスにて
「S660地方巡業オフ」が開催されます。




当初は200台以上収容可能である「第2駐車場」を開催場所予定地としていましたが、本日地元メンバー4名と事前下見オフにて再確認したところ、【近くにトイレが無い】ことが判明しました。

第2駐車場」のすぐ西側の本線国道沿いに「第4駐車場」がありますので、そちらに集合&開催場所を変更させていただくことに決定しました。
看板画像のデータが古く、赤矢印が現在の「第4駐車場」となっています。

本施設とは道を挟んだ反対側にありますが、当初予定の集合&開催場所に比較してトイレやレストランなどが飛躍的に近くなります!
逆に駐車場の規模はかなり狭く(といっても40台程度は収容可能)なりますが、その分参加者相互の親密感が増すのではないでしょうか。(^^ノシ

また、本線国道沿いに同じ車種が多数並ぶ状況ですので、良きも悪きも非常に目立ちます!!
是非、マナーとモラルを守ってのご参加を重ねてお願いします♪


毎度の急な告知で非常に恐縮ですが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。<(_ _)>
Posted at 2015/11/21 15:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月16日 イイね!

11月22日(日)地元のアクアイグニスにてS660オフ会開催!

11月22日(日)地元のアクアイグニスにてS660オフ会開催!

もうご存じの方も多いと思われますが、来たる11月22日(日)に、自分の超地元である三重県菰野町の『アクアイグニス』にて、第1回S660地方巡業オフが開催されるはこびです♪


開催される場所ですが、三重県北西部の菰野町(こものちょう)という人口4万人強の県内一の大きな町で、湯の山温泉をはじめとする観光産業と地産農業が盛んで、風光明媚な田舎町です。
当然、自分も生粋の菰野町民です!

秋の紅葉シーズンは、ドライブを楽しむ観光客や登山をされる方々のクルマなどで、メイン道路である通称「湯の山街道」(国道477号)は週末ともなると終日大混雑します。
また、近年開業された表題のアクアイグニスが新しい観光スポットとして大人気で、週末の観光渋滞に拍車を掛ける状態となっています。

※アクアイグニス
・著名パティシエの辻口シェフが東京の有名店を畳んでまでも我が菰野町に移住し、恵まれた自然の中で豊かに育った有機無農薬野菜や、辻口氏自身がほれ込んだ地産のイチゴ『紅ほっぺ』を使用して創作される各種スイーツやベーカリーが大人気の観光スポット
・スイーツ以外に、フレンチ・イタリアン・和食やベーカリーなどの多彩な食事メニューも秀逸
・温泉や宿泊施設、結婚式場なども併設され、トレンドに敏感な若者からも高い評価を得ている
・雄大な敷地に独創的な建築物がオシャレに配置され、欧州的な雰囲気も感じられる
・600台以上収容可能な大駐車場が完備される


この行楽繁忙期に、こんな人気スポットでオフ会を開催するって、ホントに大丈夫なんでしょうか?
開催当日の悩みどころ、心配点として、

・それなりの参加台数を一堂に収容可能とする、整備された駐車場の確保
・行き帰りの交通渋滞回避方法
・お昼どきの食事内容や場所、おみやげ物の選定

でしょうか。

まずは、オフ会当日の開催場所として予定している「第2駐車場」です。

ご覧のようにだだっ広い、整備が行き届いた真新しい舗装路の駐車場です。(撮影時は雨天です)
この駐車場だけで、ざっと200台は収容可能です。
メイン施設とは国道を挟んだ反対車線側にありますので、こっち側は利用頻度が少なそうです。
ただ、トイレが近くに無いことが判明し、前日の下見時に「これではアカン!」ちゅうことで。。。

オフ会当日は、地元鈴鹿のメンバー各位が朝から陣取っていただける予定です♪


次に、会場までのアクセス方法です。

冒頭記述どおり、この時期のメインルートR477は週末ともなると昼時を中心に終日大混雑します。
四日市ICから西方向へ1本道で約10km弱、普段は時間にして15~20分ほどの行程です。
渋滞のピークは上りが午前9時頃からお昼前後、下りが午後から夕方まで断続的に発生します。
特に帰りの四日市IC方面へ向かう渋滞がひどく、1時間以上掛かる場合もザラです。

オフ会当日は、土地勘に長けた地元メンバーで混雑しないルートを利用して安全かつ迅速確実に開催会場まで先導誘導させていただく予定です。
当日の第1次集合場所を、四日市IC降りてすぐ西側のローソンPとさせていただきます。
(イベントカレンダーにアクセスしていただき、参加表明ボタンを押下してください!)

午前9時前ぐらいから参加者のお出迎えの準備を行い、ある程度参加台数がそろい次第、順次迂回ルートにて会場までプチカルガモ状態でご案内させていただこうかと存じます。
開始時刻が午前10時からですので、遅くとも9時30分ごろには最終出発する予定です。

もちろん、時間に余裕のある方はそのまま開催地まで直接向かっていただいてもOKです!
ただし、帰り道の酷い渋滞のことを考えると、行き道に利用する混雑しない迂回ルートを通って帰られた方が無難で確実でしょう。
帰られる方向によっては四日市東ICの方が便利で、S660生産拠点の「八千代四日市工場」を横目に観て帰路に着くってのもアリですかね♪


あとは、オフ会現地での食事(昼食)です。
当然ですが施設内での食事は可能です、っていうかそれが大きなウリにもなってますw
館内のイタリアンメニューの一部をご紹介させていただきます。

パスタやリゾット系がメイン料理ですが、どれもいわゆる「観光地価格」で少々かなりお高いですね。
その他にコース料理のフレンチや和食もありますが、↑ 右へならえ状態です。(苦笑)

幸い、施設のほど近い街道沿いに各種定食類をリーズナブルに提供する喫茶店や、地産品の自然薯(じねんじょ)を用いた「とろろ料理」を提供する専門店などがありますので、ご参考にしてください。

いかがでしたでしょうか。
オフ会開催当日は、三重県勢メンバー総力を挙げて参加者様各位を「お・も・て・な・し♬」させていただく所存です!
納車待ちの方はもちろん、一人でも多くの方々のS660オーナー様のご参加をお待ちしております♪
関連情報URL : https://aquaignis.jp/
Posted at 2015/11/16 17:22:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月13日 イイね!

税金とか

税金とか



※トップ画像は在りし日のぜいむしょ・ディーンです。
  実際には、こんなイケメンは税務署には居ませんがw





以下、法人に係る主たる税金の一覧です。

法人税(国税)
法人住民税(県税・市町村税)
源泉所得税(県税)
法人事業税(県税)
地方法人特別税(国税)
法人消費税(国税)
印紙税(国税)
登録免許税(国税)
所得税(国税)
固定資産税(市町村民税)

まだまだ細かい課税がありますが、法人格に課せられる主たる「税金」の種類です。
国税は税務署、県税は県税事務所、市町村税は市役所・町村役場が窓口です。
納税証明書は税務署で、納税確認書は県税事務所で、完納証明書は役場で発行されます。


次に、個人に係る主たる税金の一覧です。

固定資産税 (持ち家や土地を所有していると毎年課せられます)
住民税 (給与から天引きがフツー)
所得税 (これも天引きがフツー)
取得税 (高額商品を購入時に課せられる)
消費税 (そのうち8%から10%に…)
自動車税、軽自動車税 (毎年5月頃に納付書が届きますね)
自動車重量税 (車両購入時や継続車検毎に課せられます)
揮発油税 (ガソリンは53.8円/L、軽油は32.1円/L、さらに消費税が重税となります)
酒・煙草税 (嗜好品には特に高い税率を課せられます) etc
あと、遺産相続など臨時収入があった場合は確定申告の義務があります。



いかがでしょうか?
どんだけー(古っ)って感じのおびただしい数の税金ですね!

『オトーサンは、日夜重い々々税金を支払うために、馬車馬の如く働いているんだよ♪』
Posted at 2015/11/13 10:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常業務 | 日記

プロフィール

「週末土日と万博強行。 1日の歩数2万歩超え」
何シテル?   09/29 07:54
Type尺(たいぷしゃく)と申します。 決してTypeR(たいぷあーる)ではございません。 「R」に見えてしまうようなカスタムを多方面で楽しんでいます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
8 9101112 1314
15 1617181920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ S660] センターディスプレイ傾き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 15:18:52
[ホンダ CR-Z]HID屋/株式会社トレーディングトレード VシリーズLEDフォグランプ2色切替(ホワイト6500k/イエロー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 09:03:26
[ホンダ S660] 純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:29:55

愛車一覧

ホンダ S660 Type尺 Ver.Z (ホンダ S660)
「Zを売却してZを購入するという暴挙w」 日産認定プレミアム中古車であった「Z34ni ...
ホンダ S660 Type尺 C.E. (ホンダ S660)
CVT限定車 我が販社ディーラーで、14分の1の当選確率を見事ゲットしました♪  7月2 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スズキRG250Γ(通称パラガン)の最初期型です。 大きく重かったCB750カスタムから ...
日産 Be-1 びーやん (日産 Be-1)
家内の嫁入り道具です。 平成4年秋頃、まだ独身の頃に程度のよいワンオーナー車を入手しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation