• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type尺のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

オーガナイズ(企画&運営)の違いについて

オーガナイズ(企画&運営)の違いについて週末の土日に開催された 『Enjoy Honda 2016』 の中で企画された 『S660 Owner's Parade 2016 』 に、両日とも参加させていただきました。
もちろん、地元の利を生かして両日とも日帰り参加です。
さらに土曜日は、午前中に小学校の授業参観を見終えてからの参加にも関わらず、また道中の酷いサーキット行楽渋滞にも遭いましたが、走行前の事前ブリーフィングに楽々間に合いました♪


参加費無料&プロカメラマンによる写真撮影&参加記念ピンズのプレゼント&各種ドリンクサービス&無限RAバージョンやモデューロ仕様、八千代1号車の展示など、さすがHONDA本家の充実したイベント内容でした。
また、潤沢な担当スタッフの人員配置や笑顔で手を振ってパレードランへ送り出すサービスなど、モビリティランドの運営力の質の高さを再認識させていただきました。

両日はホンダファン感謝デーということもあり、基本無料チケットで入園されている方がほとんどでしょうから、どこもかしこも人だかりで、何をするのも順番に並ばなくてはなりません。
ということで、せっかく無料チケットに付いていたアトラクション乗り放題パスポートも、イベント抽選会もスルーせざるをえませんでした。


日付が変わって翌日の日曜日も、ほぼ同じコンテンツのイベント内容です。
土曜日に位置づけられていた午後イチの 「パレードラン」 に代わり、日曜日はメインレース終了後の夕刻の「サーキット先導走行」という位置づけとなっており、いやが上でも期待が高まります。
それが始まる時間まで、退屈で退屈で仕方ありません。。(^^;
待ちに待ったそのサーキット走行の事前ブリーフィングを聞いたとき、参加者のほとんどの方が憮然としたことでしょう。
ふたを開けてみればランの時間帯を単純にずらしただけで、土曜日のパレードランと何ら変わらない、いや土曜日と比較してほとんどガラガラになったメインスタンド前を、「退屈に通り過ぎるだけ」 のつまらないものとなってしまいました。
間延びした退屈な午後の時間を散々待たされた挙句、またラン終了後の酷い渋滞にハマってしまったのも 「(日曜日に限って)つまらないイベントだった」 という烙印に拍車を掛ける結果に感じたのは、自分だけではないはずです。(2&4レースファンの方を除きます)


去る4/2、同じ場所の鈴鹿サーキットで、みんカラ登録者主体のS660イベントをオーナーズクラブ主催にて開催しました。
『S660 1st anniversary in suzua circuit』 (意図的に“k”を抜いていますw)

HONDAの息が掛からない、あくまでもオーナー主体で開催した手作りの一大全国オフ会でした。
また、サーキット施設の使用料をはじめ、コース走行料金なども決して安くはありません。
わずかに協賛メーカーに提供していただけた各種チラシ類と、参加者有志が持ち寄ったご当地のお土産交換のジャンケン大会程度でした。
主催スタッフはじめ、無理矢理押し付けて 快く引き受けていただいたMC(メインキャスター)、また駐車場整理係や道案内係などに積極的にサポート挙手していただけたオーナーズクラブ中部会メンバー各位が、心を一つにして開催を大成功に導いた賜物だと自負しております。(もちろん無報酬です)
イベントが終わってスタッフメンバーが自然とエントランスに花道をつくり、全国各地から参加されたS660オーナー様を送り出すときは、ホントに感無量でした♪

参加されたS660オーナーの皆様は、異口同音に
❝楽しかったぁ~♪❞
❝参加してよかった~!❞
❝来年も絶対参加します!!❞

こんなお言葉をいただけると、主催者冥利に尽きますね~(^^♪

※この愚痴ブログが、HONDA&モビリティランド運営陣まで届くことを期待しますw
Posted at 2016/04/25 20:48:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月03日 イイね!

第1回S660生誕祭 無事終了しました♪

第1回S660生誕祭 無事終了しました♪やっと終わったぁ~!!
準備期間、約半年。
下打ち合わせや意見交換など数知れず。
途中、主催スタッフメンバーの空中分解や離脱などの数々の危機も乗り越えて、やっと開催実施までこぎつけられました。


全国各地からご当地鈴鹿サーキットまで遠路駆けつけていただいた参加者の方々、開催を企画および運営に携わった主催スタッフ、それを陰ながら支えてくださった大勢の中部会のサポーターの面々、ホントにご苦労さまでした。

生誕祭の詳しい内容は、参加された方のブログをご覧ください♪
Posted at 2016/04/03 17:17:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「超地元である「田光のシデコブシ自生個体群」が満開です。絶滅危惧種であり、国の特別天然記念物に指定されています。子供のころから見慣れ親しんだ花なので、ここまで貴重な植物とは意外でした。」
何シテル?   04/08 17:20
Type尺(たいぷしゃく)と申します。 決してTypeR(たいぷあーる)ではございません。 「R」に見えてしまうようなカスタムを多方面で楽しんでいます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

[ホンダ S660] センターディスプレイ傾き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 15:18:52
[ホンダ CR-Z]HID屋/株式会社トレーディングトレード VシリーズLEDフォグランプ2色切替(ホワイト6500k/イエロー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 09:03:26
[ホンダ S660] 純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:29:55

愛車一覧

ホンダ S660 Type尺 Ver.Z (ホンダ S660)
「Zを売却してZを購入するという暴挙w」 日産認定プレミアム中古車であった「Z34ni ...
ホンダ S660 Type尺 C.E. (ホンダ S660)
CVT限定車 我が販社ディーラーで、14分の1の当選確率を見事ゲットしました♪  7月2 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スズキRG250Γ(通称パラガン)の最初期型です。 大きく重かったCB750カスタムから ...
日産 Be-1 びーやん (日産 Be-1)
家内の嫁入り道具です。 平成4年秋頃、まだ独身の頃に程度のよいワンオーナー車を入手しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation