• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type尺のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

鈴鹿山脈周回ツーリング♪

鈴鹿山脈周回ツーリング♪トップ画像は、レストラン・フラールで提供された「特製ヘルシー山菜お弁当」を完食させていただいた図です。
本日のツーリングのために、かの北村シェフに特製メニューや予約席をお世話になりました。
おいしうございました♪
リーズナブルな価格だったことにも大満足です!


・AM9時、R1亀山集合出発 ~ 鈴鹿峠超え
・R307グリーンBP経由 ~ 日野町にてコンビニ休憩
・R307御園交差点右折 ~ R421石榑峠超え
・R421石榑北交差点左折 ~ R306北上 ~ 北勢町にてコンビニ休憩
・いなべ西部農免西進 ~ R365経由にて岐阜県入り
・K107時下野尻線峠超え ~ レストラン・フラールにてお昼ごはん♪ 
【諸般理由で駐車場強制移動】
・併設されている「いなべ・ぼたん祭り」のケータリングを楽しみます
・いなべ農業公園リスタート ~ 国際ロードレースのコース1周
・梅林公園にて小休止andダベりw 【有料入場とのことで急きょスルー】
・再度、国際コースを半周して北勢中央公園Pへ
・こんま亭へ向かうもよし、そのままダベり続けてもよしで三々五々解散
(こんま亭Pは入場できる台数に限りがあります)


天候にも恵まれ、絶好のツーリング日和となりました!


これといったトラブル等もなく、最高のロケーションとサイコーの仲間と気の合う時間を共有させていただきました(^^♪



しかしながら、カルガモ走行の先頭を走るのは、贅沢かもですがちょっとツマランかったかなwww
後方では、こんな具合になってたようです。(歓喜
総勢、21台のカルガモツーは壮観ですねー!(一部、HのSにまぎれてDのCが入ってましたがw



(画像は、最後方を走行しているメンバーさんから借用しましたw)
編隊走行中のマナーなども守れて、お行儀良過ぎたオトナのツーリングは大成功でしたね♪
Posted at 2017/04/30 17:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月23日 イイね!

何だか不完全燃焼です。

何だか不完全燃焼です。

本日は、早朝から鈴鹿サーキットの「エンジョイホンダ」に参加させていただいたのと同時に、以前からとある「二者会談」の場を某氏にご指定されていたので、心待ちにして現地に向かいました。
しかしながら、肝心の氏が現れず、とんだ肩透かしを食らってしまいました。

まぁ、今となってはどうでもいい事かなぁと前向きに♪


昨年同様、「’2017 S660オーナーズパラダイス」と銘打って開催されたイベントです。
がしかし、昨年開催とは打って変わって単に【駐車場に集めただけ】のつまらない内容でした。
昨年設けられていた「イベントブース」や「ウェルカムドリンク」、また「スペシャルゲストによるエスロクトーク」なども皆無で、楽しみは「サーキットコースのパレードラン」のみです。


個人的には「NSX体験同乗」に1/30の確率で当選し、皆様に羨望を浴びました(^^♪



最新技術を惜しみなく投入したスーパーカーの動力性能に驚愕です!
体感加速は同等でしたが、いわゆる「従来のチューンドカー」とはまったく異なる安定感と制動能力、そして車内の静寂性はさすがでした。
久しぶりに、大脳の前頭葉がブッ飛んだ感覚に感激もひとしおです!!


で、パレランの始まりです。
何回目の「しかし」でしょうか?
事前ブリーフィングの説明内容とは異なるコースを走行された方が一部いらっしゃったようで、東コースの半周しか走れなかった方や、西コースの全開走行を満喫された方など、誘導スタッフの不手際が目立った印象でした。
(メインレース終了後に、再度オーナーズパレラン枠を組み込まれたようです)



お約束のアングルですw
前方のスターティンググリッドに停まるエスロクと、ミラーに映った「白イパーイ」の図柄でつねwww
雲一つない快晴のスズカの青空がお分かりかと思います♪



さて、来年以降はどうなるのでしょうか?
疑念と希望が入り混じったような感覚です。
Posted at 2017/04/23 21:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月11日 イイね!

生誕祭の会計監査からの~、贅沢BBQ(^^♪

生誕祭の会計監査からの~、贅沢BBQ(^^♪
先週末、生誕祭の会計監査と慰労を兼ねたBBQを、自宅ガレージにて執り行いました。
あいにくの雨天でしたが、風も強くなく気温も低くなく・・・満開のソメイヨシノもありませんでしたが、持ち寄った「極上食材」で集まっていただけたメンバーで美味しく開催させていただきました。



まずは、脂の乗った旬の「猪肉(シシニク)」です♪


本来は、高級料亭などの「牡丹鍋」用に提供される高級食材で、一般市販されていない貴重な部位です。
ボタンの名称由来とは 『唐獅子牡丹』 から来ているとのことで、アブラ身の白色と赤身の紅白コントラストが鮮やかで、さっぱりした脂身としっかりした歯応えのある赤身のコンビネーションの食感が絶妙なニクです。
味噌で煮込むことにより、獣臭を消して食すのが本来ですが、あえて素材のまま軽くレモンを絞って鉄板焼きで食しました。
(左右のお皿に分けられた部位を見分けられる方は、相当な食通のお方でしょう!)

名MCが持ち寄った「三河一色ウナギ」と「大あさり」と、SaTさんが持ち寄った「味噌サガリ肉」です。


生きのよい新鮮な特上ウナギを、腹割で裁かれた状態で持ってきていただきました。
大あさりは殻の大きさもさることながら、実入りもパンパンです。
サガリ肉は特製の味噌ダレに付け込まれた状態で真空パックされています。


さて、何はともあれ「乾杯!」っす(^^♪


名MCが、絶妙の火入れ加減で特上ウナギを白焼きされています。
が、「串入れ3年、焼き8年」と言いますが、彼はウナドーテーだったようでつwww
しかしながら、特上食材に助けられたのかビギナーズラックだったのか、絶妙に火が通った状態で身はホクホクで皮はパリパリの絶品の美味さでした(^^♪


従来の「タレ」ではなく、MC推しの「抹茶塩」で食したのも、素材そのものの良さを引き立てていたのではと思います。


あと、画像にはありませんが、ご当地鈴鹿謹製の「味噌漬けサガリ肉」や濃厚スペアリブを使った贅沢な「四日市トンテキ」、秘伝塩だれを使用した「特製塩焼きそば」、家内と末っ娘が手塩を掛けて握った「塩おにぎり」などなど・・・


この場にお越しになられることができた方々だけへの、精一杯のオモテナシをさせていただきました♪

近々、ゴールデンウイークの内にもやっちゃいましょうかね~w
Posted at 2017/04/11 21:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月02日 イイね!

イベント:BEAT&S660 2nd Anniversary in Suzuka Circuit

イベント:BEAT&S660 2nd Anniversary in Suzuka Circuit
「イベント:BEAT&S660 2nd Anniversary in Suzuka Circuit」についての記事

※この記事はBEAT&S660 2nd Anniversary in Suzuka Circuit について書いています。


おかげさまを持ちまして、無事ビッグイベントが終了しました。
多少小寒かったですが、天候にも終日恵まれ、参加された方々も満足されたことかと存じます。


スタッフ事務局として開催に向けて精一杯準備させていただいていましたが、至らぬところも少なからずあったことかと思います。


成功裏に終われたのも、ご協力いただいた各サポーターの皆さま、サーキット関係者の皆さま、そして当イベントに参加された皆さま全員の良きマナーとモラルの賜物のほかないものと感謝します。


さあ、宴は終わった終わった!
明日からは新年度のスタートです。
気持ちを切り替えて明日からのリアルでガチな現実に立ち向かいましょう♪




追伸・・・伊勢さんのご母堂様がお亡くなりになられました。
      楽しみにされていた当イベント他、すべての行事をキャンセルなさいました。
      心からお悔やみとご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2017/04/02 21:43:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「超地元である「田光のシデコブシ自生個体群」が満開です。絶滅危惧種であり、国の特別天然記念物に指定されています。子供のころから見慣れ親しんだ花なので、ここまで貴重な植物とは意外でした。」
何シテル?   04/08 17:20
Type尺(たいぷしゃく)と申します。 決してTypeR(たいぷあーる)ではございません。 「R」に見えてしまうようなカスタムを多方面で楽しんでいます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] センターディスプレイ傾き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 15:18:52
[ホンダ CR-Z]HID屋/株式会社トレーディングトレード VシリーズLEDフォグランプ2色切替(ホワイト6500k/イエロー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 09:03:26
[ホンダ S660] 純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:29:55

愛車一覧

ホンダ S660 Type尺 Ver.Z (ホンダ S660)
「Zを売却してZを購入するという暴挙w」 日産認定プレミアム中古車であった「Z34ni ...
ホンダ S660 Type尺 C.E. (ホンダ S660)
CVT限定車 我が販社ディーラーで、14分の1の当選確率を見事ゲットしました♪  7月2 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スズキRG250Γ(通称パラガン)の最初期型です。 大きく重かったCB750カスタムから ...
日産 Be-1 びーやん (日産 Be-1)
家内の嫁入り道具です。 平成4年秋頃、まだ独身の頃に程度のよいワンオーナー車を入手しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation