• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type尺のブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!


7月30日で愛車と出会って4年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!




■この1年でこんなパーツを付けました!
H30.9
Rブレーキローター(ディンプル&ウェーブスリット)
同上 ディクセルTypeMブレーキパッド(ダスト低減タイプ)
H30.11
LEDデイライト&カラー切替式Fウィンカー
H31.3
ローポジションシートレール(運転席のみ)
上記交換に伴うシート本体の換装(CE用赤ステッチ→標準アシンメトリー黒ステッチ)

■この1年でこんな整備をしました!
定期的なエンジンオイル&フィルターカートリッジ交換
夏場と冬場で熱価の異なるスパークプラグへ換装
↑#9 ↑#8(熱価NGK相当)
ウルトラグラスコーティングNEO(純正ボディーコーティング)の定期メンテナンス

■愛車のイイね!数(2019年07月25日時点)
693イイね!

■これからいじりたいところは・・・
5年目の「メーカー延長保証」が切れる前に、各所ラインオフ時の純正パーツ類の不具合&劣化品のクレーム交換www
(幌皺とかヘッドライト焦付とかパネル結露とかエンジンフードのカタカタ音とか幌のロックラッチとかタービンカバーのボルト錆とかインテーク蛇腹の変色とか、担当Dと確約済み)

■愛車に一言
丸4年でオドメーター13,000kmちょいですから、年間3,000km強ですねー
日本一過保護なCEとして、これからも維持ってゆく所存ですwww。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/30 21:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660CE | 日記
2019年05月21日 イイね!

春の「VM-RUN」に参加しました!

春の「VM-RUN」に参加しました!
3年以上ぶりに、古いモンキーだけのツーリングに参加しました。
その名も「VM-RUN(ヴィンテージモンキーラン)」と称され、40年以上前に生産された4L以前の旧いモンキーだけに参加が許された格調高きツーリングです♪
もちろん、集合場所まではN-VANに車載して向かいました。


春のRUNは愛知県北部の香嵐渓から茶臼山高原方面を目指し、一時的に長野県根羽村まで足を伸ばすという、ミニバイクにとっては過酷なロング&スプリントツーリングとなります。
全国各地からこの日のツーリングだけのために集結するため、集合場所は中部地区の高速道路インターから程近い無料駐車場が選定されます。


続々と集結するヘンタイ仲間たちwww



今回は鞍ヶ池公園の無料駐車場に13台もの旧いモンキーが集結しました!
(参加に向かう途中、エンジントラブルで2台がリタイヤしてますが…)


矢作ダムの堰堤付近で小休止です。



どこかで見たような、同じ狢(むじな)の集合写真です。
そーいや、エスロクでも同じように車両を並べてシャッターを切るのはお約束ですね♪

エスロクばかりにうつつを抜かしていたので、久しぶりに乗った小さな車体のモンキーに始終ビビリミッター全開でした。。。(^^;
老体に鞭打ち、早朝から200km近く激走したので腕と肩がパンパンに張ってしまいましたが、大きなトラブルなどもなく13名全員無事に帰還できました。

次回、秋のVM-RUNは愛知県知多半島方面の予定です。
エスロク仲間も楽しいけど、古くからのモンキー仲間も相変わらず楽しいものです♪
Posted at 2019/05/21 17:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ミニ | 日記
2019年03月24日 イイね!

S660 4周年生誕祭 無事終了しました!

S660 4周年生誕祭 無事終了しました!
3月24日(日)、今年で4回目の「S660 生誕祭 @ Suzuka」、無事終了しました。
トップ画像は、当イベントのために当局に特別な許可を得て撮影されたドローンからの天空撮影です。


最近、身体(特に足腰など)の調子が芳しくなく、3年前からの初回生誕祭から継続しているコア運営スタッフとして、フットワークにキレが無くなりつつあるというリアルな現実に身を持って切実に感じるようになりました。
特に今回は、これまでの暖かかった生誕祭とはまったく違う極寒気候の中、長丁場の滞在は非常に身体に堪えました…(^^;
この場をお借りしまして、運営スタッフ各位にお詫びを申し上げたいと存じます。

当ビッグイベントを首謀するのSaTさんも開会式時におっしゃってみえましたが、場所をお借りしている鈴鹿サーキット・モビリティランド運営側も、我S660コミュニティのイベント参加者は統率がとれていてなおかつ非常にお行儀がよろしいとのお褒めのお言葉をいただいているようです♪
本来なら当日サーキットのメインイベントである耐久レースの進行に支障をきたす恐れのあった「パレードラン最中のホームストレート上での降車と写真撮影」も、非常に短い時間ながら許可されたのもその賜物だと思います。

さて、次回は「ギネスに挑戦の660台!」が目標に掲げられました。
「生誕祭」との連動は、場所や時期などを含めてまだまだこれからの課題かと思われますが、是非実現させたいものです。

『 辞めるのは簡単、継続させることは困難 』ですが、これからもS660コミュニティーの活動や各イベント事にご理解とご協力の方、よろしくお願い申し上げます。


















おまけ画像
ENDLESSキャンギャルのゆっきーさんが商品販促に駆け付けられました。
見事、大きな釣り針にジョーズさんが釣れましたwww


それを遠目で生暖かく見守る「駐車番長」♪
Posted at 2019/03/26 07:52:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年03月20日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月20日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

家族(嫁さん)グルマのエディックス24Sから乗り変わって早1年が経ちました。
排気量&各種税金が半分以下、街乗り燃費は倍以上となりました♪



■この1年でこんなパーツを付けました!
納車時のナビオーディオ&ETCと、全方位カメラ対応の変換アダプターなど
(整備手帳&パーツレビューなどをご参照ください)
Rプライド製の「和道・桜ホイール(ピンク)」装着

■この1年でこんな整備をしました!
新車1ヶ月&6ヶ月無料点検実施、もちろん不具合などは皆無です。
走行3000km時、6000km時と1万km時のオイル&フィルター交換
(すべてトヨタ純正キャッスル5W-30使用)

■愛車のイイね!数(2019年03月20日時点)
125イイね!

■これからいじりたいところは・・・
嫁さん熱望の「まっかっかのシートカバー」の装着♪
新車発売当初はパーツメーカーの選択義が少なかったので、1年間購入をガマンして出揃うのを待ちました。
(某AW製のレッド皮革は若干朱色っぽいのでパスwww)


■愛車に一言
恐るべし、庶民に味方のスズキ自動車製「奥さま御用達」コンパクトカー!
各種安全装備(老害防止装置w)も充実してますが、自分にはちょっと警告音などがウザ過ぎかな?(^^;
やっぱ日本車ってイイなぁー


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/20 17:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常業務 | 日記
2019年01月01日 イイね!

快晴の元旦♪

快晴の元旦♪冬晴れの元旦。
近所の農道でスナップ撮影。(娘撮影)
イイお正月です♪
正月恒例の古モンキーへの火入れ式!
(画像のZ50Aの他に数台ありw)
あと何年、この行事を続けられるのかなぁ、、(^^;
長男も次男も大きくなりました。
Posted at 2019/01/01 15:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4ミニ | 日記

プロフィール

「超地元である「田光のシデコブシ自生個体群」が満開です。絶滅危惧種であり、国の特別天然記念物に指定されています。子供のころから見慣れ親しんだ花なので、ここまで貴重な植物とは意外でした。」
何シテル?   04/08 17:20
Type尺(たいぷしゃく)と申します。 決してTypeR(たいぷあーる)ではございません。 「R」に見えてしまうようなカスタムを多方面で楽しんでいます♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] センターディスプレイ傾き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 15:18:52
[ホンダ CR-Z]HID屋/株式会社トレーディングトレード VシリーズLEDフォグランプ2色切替(ホワイト6500k/イエロー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 09:03:26
[ホンダ S660] 純正ナビVXU-192SSi取付① 内装はがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:29:55

愛車一覧

ホンダ S660 Type尺 Ver.Z (ホンダ S660)
「Zを売却してZを購入するという暴挙w」 日産認定プレミアム中古車であった「Z34ni ...
ホンダ S660 Type尺 C.E. (ホンダ S660)
CVT限定車 我が販社ディーラーで、14分の1の当選確率を見事ゲットしました♪  7月2 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スズキRG250Γ(通称パラガン)の最初期型です。 大きく重かったCB750カスタムから ...
日産 Be-1 びーやん (日産 Be-1)
家内の嫁入り道具です。 平成4年秋頃、まだ独身の頃に程度のよいワンオーナー車を入手しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation