• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.T.Lのブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

引出し小変更

引出し小変更前回のブログでも少し書きましたが白い部分が気になったので少々デザイン変更しました。



変更前の画像(引出しとBOXの白色が妙に気になったので・・・)
  ↓






変更後の画像(引出し枠とBOX天板にオレンジ追加)
  ↓



自己満足ですが最初の画像より少しは良くなったかな(^.^)



作業内容はこちら
  ↓





  ↑
まず、
引出しユニットを取り出して金づちで枠を叩き割って取ります・・・
あ~あせっかく作ったのに~(T_T)



そしてセンターの上下に動くスライド扉を位置決めして・・・   ↓
   ↓





ミゾを掘った材料を両端に固定して・・・
   ↓






回りの枠を組んでいきます。
(このスライドフタを開けるとスノコ状のベッドキット部材が収納されています。)
   ↓







枠が付いたらひたすら研磨して光沢をだして・・・
   ↓







枠が出来たので引出しを入れて寸法を測り、引出し再制作
   ↓






バリバリと剥がして自作の取っ手も割れましたー(T_T)
   ↓





そして引出しユニットの完成!ヽ(^。^)ノ
   ↓







お次は白いBOX天板にアクセントを・・・
   ↓






面取りした幅12mm、厚さ4mmのオレンジ材料を貼っていきます。
(曲線も車体ラインに合わせて曲げてあります。)
   ↓







ピッタリと合うように擦りあわせをしながら調整して位置決めして・・・
   ↓







BOX天板完成!ヽ(^。^)ノ
(4mm上がっているので物の脱落防止を期待・・)
   ↓





助手席側の荷室画像
(奥に見えるのがサブバッテリーのスイッチ類)
   ↓




まだ配線はしていませんがレイアウトはこんな感じで落ち着きました。
   ↓





運転席側の荷室画像
   ↓






電気関係を除けば ほぼ完成ですが
今度は天井を弄りたいと思います。
(画像にも写っていますが荷室部分の天井を白にしてLEDの間接照明が当たるように考えています・・・・どんなふうになるか分かりませんが・・・(^_^;)
Posted at 2016/09/02 23:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

バックドア折り畳みテーブル完成

バックドア折り畳みテーブル完成

この車のバックドアは横開きで開閉するタイプ、

そのバックドアにも折りたたみ式のテーブルを取り付けしました。




厚紙にビニールを貼ったパネルを外すと鉄板むき出しのバックドア・・・
 (色々な穴が開いています、この穴を利用して背板パネルやヒンジなどを固定しようと思っています) 
  ↓






鉄板むき出しもこの車には似合ってますが
内装とのバランスを考えてここにもパネルを取り付けましょう。




いきなり完成して(^_^;)

収納時の折りたたみテーブル画像
   ↓



   ↑
純正パネルを使用しているのでサイズや質感は特に問題ありません。
(上のノブはテーブルを車体側に固定する為のボルトです)


張り出しは純正比+20mm
   ↓






テーブルを開いた画像です。
   ↓





    ↑
天板はヒノキ材を使用。

ランクルのロゴは自作ステンシルを制作してペイントしました。

背板は2mmのコルクシートに2,7mmの合板を貼り、内装クリップで本体に固定しています。

背板の開口は点検口を兼ねた小物入れ・・・
右側の小物入れに入っているのは・・・

   ↓




  ↑
ウインチのリモコン、クラッチレバー、革手袋、
普段使わない物を入れておくのに便利そうです(^^♪




背面パネルのコルクにはクリヤー塗装を吹いて表面の耐久性を上げています。

   ↓





天板にもつや消しニスを塗って表面を保護しています。
  
ビニールコーティングされたワイヤーは2mmで耐荷重70㌔
   ↓






    ↑
3mmのゴムを巻いて天板周りを保護




天板強度を上げる為、
天板の裏に掘り込みをして9mmのスチールバーを入れて
ヒンジ部分にもフラットバーを入れて
インパクトドライバーでビス止めしています。

かなり頑丈に作りましたよ(@_@;)  
  ↓











室内から
  ↓






閉めるとこんな感じに
   ↓




   ↑
純正パネルを使用したので左右とのバランスも良いかな・・・(^v^)



これでキャンプなどで片づけした後、
ほっと一息 コーヒーテーブルにもなりそうですヽ(^。^)ノ
   ↓


  ↑
サブバッテリー車中泊仕様、70%程完成してきました。



がっ!
気になることが・・・引出しが白すぎる!
室内の収納BOXの天板も白すぎる!

って事で引出しと収納BOX天板再加工します・・・(;一_一)

Posted at 2016/08/16 18:58:08 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

荷室ウィンドウ折りたたみテーブル完成

荷室ウィンドウ折りたたみテーブル完成

サイドウィンドウに小物入れ&テーブルが完成しました。
※(画像40枚程ありますので長いです。)



以前名古屋キャンピングフェアで買っていた
FIAMMA(フィアマ)の小物入れを使用。
   ↓



  ↑
キャンピングカー用なので温度変化などによる耐久性があると思い購入しました。
(少し柔らかいプラスチックです)


先ずは荷室ウィンドウの所に2本の支柱を立てて突っ張り棒にします。
   ↓




そこに小物入れを仮止めして位置決め
   ↓






仮テーブルも付けてサイズ確認
(畳んだテーブル)
  ↓



開いたテーブル
  ↓




   ↑
はい完成!!!\(^o^)/
・・・・と、
こんな簡単なら良いのですが・・・(^_^;)


ココから制作に入ります。

樹脂で作った白い支柱、合板で作った白い背板、白い小物入れ・・・・
白い!白すぎる!これは冷蔵庫ですか?(笑)
  ↓




ん~(@_@;)
病院にある小物入れに見えてきたのでオレンジを追加してアクセントに・・・
  ↓




  ↑
支柱に溝を掘ってオレンジの樹脂をはめ込みます。


小物ポケットにも薄くしたオレンジを取り付けします。
  ↓





小物入れの位置にオレンジを貼って・・・
   ↓





上から小物入れを置いて・・・
   ↓






サイドに支柱を付けたら・・・
  ↓



   ↑
・・・ん~~(p_-)
マシになったけどまだ白い・・・
何となく支柱も細い・・・



・・・って事で作り直しー!
今度は背板を黒にして支柱も太くしました。
   ↓








   ↑
小物入れ完成!
(支柱上の凹みは窓枠にはめ込むようにしています。)


お次は折りたたみテーブルの制作です。
白は6mm、オレンジは12mmの樹脂を使用

それぞれのパーツを組んでいきます。
   ↓





組んだ後 面取りして研磨したら完成!
   ↓




   ↑
こちらが表になるテーブルの方です。
物が落ちるのを防ぐ為にオレンジが6mm上がっています。


そしてこちらが裏面、畳んでいるときに見える面です。
   ↓






テーブルにヒンジを取り付けまして・・・
   ↓





ビス穴にはナットを埋め込んでいます。
   ↓







やっと本体とテーブルを合体!!

車両の構造上、支柱がななめの取り付けになるので
水平器でテーブルを水平に合わせます。
  ↓




最初テーブルの固定は両端からワイヤーで吊ろうかと考えていましたが
車中泊中、暗い車内でテーブルに置いた物を取ろうとした時、
ワイヤーが邪魔で手に引っかかったりするかもと思い、
下からブラケットで受けることにしました。

ただ、大きさも形も色も合うのが無くてブラケットも自作に・・・(;一_一)

白とオレンジを組み合わせたブロックの材料を削りだして
それらしい形に加工します。
  ↓





加工後のブラケット(^.^)
  ↓






支柱にブラケットを取り付け
テーブルを上げた画像です。
  ↓





そしてテーブルを下げた画像です。
丁度テーブルが水平で固定するようにブラケットの角度を調整しています。
   ↓



テーブルを下げた状態の固定は出来ました。
今度はテーブルを上げた(格納)した状態の固定方法です。


やはり丁度いいものが無く、またまた自作します。

上からベニア板で試作、
中は6mm樹脂で削りだし
下がフック状に完成したストッパー部品です。
   ↓






この部品をどこに使うかと言うと・・・
   
支柱の側面に取り付けて・・・
   ↓





このようにフックのように引っ掛けてテーブルを固定します。
   ↓





引っ掛けたとき、丁度テーブルのRに合うようにしました。
  ↓





走行中によるカタカタ音&キズ防止に透明ゴムを貼っています。
   ↓





なんとかウィンドウに折りたたみテーブル
完成しましたーーー!ヽ(^。^)ノ
  ↓
























さて・・・・・
お次は・・・

ココにテーブルだーーー!
  ↓




わがままジョニーのリクエストでバックドアにテーブル制作・・・・(T_T)

この70は観音開きのバックドア。
開いた時、左右の見た目のバランスも大事だと思い、
純正の内装を使って制作したいと思います。


もう、
ド~ンとパネル全体をテーブルにしちゃいます!

用意したのはヒノキ材
これを純正パネルの裏に貼ってテーブルに!
   ↓







ホームセンターで購入した材木は一見綺麗ですが
ひと手間かけると更に美しくなります。

1800mmの材料を半分にして
左が買ったままの材料、右が研磨した材料です。

同じ材料でも色も表面状態も違います。
   ↓





そして 試作ですがこんな感じに・・・
   ↓





裏面です。(純正パネル)
 ↓






金属ステーを補強に入れてワイヤーで固定・・・
と制作していましたが木の天板に金属ステーの違和感が気になって気になって・・・
  ↓




・・・・と言うわけで補強の金属ステーを見えないように木の裏に掘り込みをして
埋め込むことにしました・・・

最初からやり直します~~~(゜o゜)

最後まで見ていただきありがとうございました。m(__)m

Posted at 2016/08/02 01:22:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

小物入れとBBQ

小物入れとBBQ

車中泊仕様にするため、
最近休日は汗だくでランクル弄りをしています(^_^;)


車中泊すると眼鏡やキー、腕時計や携帯、飲み物、耳栓、財布など
細かな物の整理が出来る小物入れがあると便利と思い

荷室のウィンドウに小物入れ&折りたたみテーブルを制作して
現在こんな感じになっています。

    ↓



   ↑
まだ取り付けしていませんが
下に置いてあるのが折りたたみのテーブルです。
(この詳細は次回のブログで・・・(^^ゞ)




こんな状態で屋内にこもりっきりなので
気分転換にどこか行くぞ~~!!


ってことで河原で遊んできましたヽ(^。^)ノ
   ↓




    ↑
静かで誰もいないプライベート河原でのんびりと・・・


タープ替わりの木陰もいいですね(^^♪
   ↓

   



元気な子供達に囲まれ
楽しいファミリーBBQに参加させてもらいました。




サザエにイカ焼き
  ↓
  





海老ちゃんに
  ↓





アワビまで !(^^)!
  ↓






ステーキにソーセージもあり
  ↓






鹿肉までも!
  ↓





京都から来てくれた方から京野菜の差し入れを頂き・・・(^v^)
  ↓





スペイン料理のアヒージョも出来上がり~
   ↓





まだたくさんの食べ物があり
どれも美味しくてお腹いっぱいになり(^v^)



車内におっさんギュウギュウ詰めの
ジャングルツアーの始まりです・・・笑
   ↓





・・・と言っても 
ただただ砂利道を走るだけですが
車内は女子高生のようなきゃぴきゃぴ感で満ち溢れ・・
・・いや・・・幼稚園児か・・・・
・・・いや・・・おっさんだ。








   ↑
この傾き中、
車内で大きく身体を揺らしてたら怒られました(笑)


おっさん達がアホみたいにキャーキャーしている頃

子供たちは神経を集中して石積み遊び
   ↓





   ↑
子供は遊びの天才です!(^-^)


自分のランクルもジャングルジム状態に・・・
   ↓





ロケーションも最高! 料理も最高! 皆さん最高!!

とっても楽しい休日になりました!
ありがとうございました。ヽ(^。^)ノ



・・・あと
みん友さんからバックドアの裏面に
テーブルを取り付けたいと 
リクエストがあったので
次はココにテーブルを制作しようと思っています。
   ↓




Posted at 2016/07/26 22:24:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

車中泊キャンプに行ってきました

車中泊キャンプに行ってきました車中泊仕様ステップワゴンに乗っている
オカッパリさん主催のキャンプオフに参加してきました。

ステップワゴンのアキ-SWさん、
ステップワゴンのhiro2580さん、
ハリアーのよしあき138さん、
ハイエースの山さん、
ハイエースのますさん
アルファードのたっきーさん、
ミニキャブのやまdaさん、
インサイトのファンさん
軽自動車から8ナンバー車まで多種多様の顔ぶれです。





この時期の車中泊は暑さで寝れないかもと思いましたが
当日は雨上がりで涼しく、快適な車中泊を楽しめました。

それともう一つ就寝中暑さを和らげてくれたのが
    ↓





   ↑
スノコ状に並べた板。
これはコンパクトに収納できるように作って
板との間に隙間があるので通気性が良いです。


マット&枕も今の季節を考えて通気性の良い物を使用しました。
これで背中からのムレが少しは解消されるはず・・・
  ↓




   ↑
ニトリで購入したその名も「クウキガトオルシキフトン」
ポリエステル100%で水洗いができるので汚れても安心です。


サイズは2100×1000で一人では十分なサイズです。
(仲の良いカップルならベストサイズ!)
   ↓






車を停めた横には川が流れており
心地いいせせらぎが聞こえてきます(^-^)
   ↓





一通りセッティングをして
皆さんと車や趣味などの話が盛り上がっていたところに・・・


・・・なんか来た!(・・・ドキドキ)
   ↓





パトカーが停車・・・
警官が二人降りてきてこちらに歩いてきます・・・
(@_@;)



でも・・・安心してください!ヽ(^。^)ノ

今回のオフ会は施設と警察の方に許可をもらってのオフ会ですので
声掛けの見回りに来たようです。

警官「事故などに気を付けて楽しんでください。」
と、笑顔で去っていきました・・・


・・・これがいつものランクルメンバーだと約二名が
公然ワイセツ罪で連行されたことでしょう(笑)




夕方には近くの温泉に移動して一日の疲れを癒します。
温泉施設にはこんな公衆電話が・・
   ↓







   ↑
温泉施設からの景色・・・・
実際はもっと綺麗でしたm(^_^;)
(露天風呂からも同じ景色が見えるので爽快な気持ちになります。)


・・・これがいつものランクルメンバーだと自分の
アレの小ささ自慢できっと盛り上がることでしょう(笑)




温泉でリフレッシュした後はカセットコンロを使っての夕食です。
(※カセットコンロの使用許可も得ています。)

ビールに美味しい食材に笑い声!ヽ(^。^)ノ

あみだくじを楽しんで・・・(WAXが当たりました!)
   ↓




子供たちは花火を楽しみ・・・

男たちはイルミを楽しみ・・・
   ↓




  ↑
マッドバイパーステップワゴン・・(^_-)-☆
前後左右、下部も室内もサスもスゴイ迫力で圧巻でした・・・





こちらは4ナンバーハイエース
自作とは思えないプロが制作したような完成された室内
・・・と言うより
プロです!これは・・・(p_-)

   ↓








こちらは8ナンバーハイエース
広い!広すぎる!
後ろにバイクや四輪バギーなどを積んで移動するそうです。
ベッド展開しなくてもソファーが長いので寝れます。
(左下にオーナーさんが寝ています)










こちらはミニキャブの車内
昭和の雰囲気がプンプンして落ち着きます・・
なんだか友達の部屋に遊びに来た感覚になりました(笑)

こちらのオーナーさん、以前KトラでKWRの三段滝に挑戦してKトラを破壊させてしまった勇気あるお方です・・・
   ↓






そして
こちらが今回誘っていただいたオカッパリさんのステップワゴン

BBQ中は心地よい音楽が流れてリラックスできました。
自作のサイドオーニングも素晴らしかったです。(^^♪

  ↓






磨きの達人によるデモンストレーション
フェンダーを磨いてもらったのですが明らかにツルツルピカピカに!
達人のステップワゴンは17年経過していますがまるで鏡のように景色が映りこんでいました。
  ↓










二日目の達人はハイエースをツルツルにヽ(^。^)ノ
   ↓




   ↑
さすがキャンピングカー!
100Vのポリッシャーの電源はサブバッテリーから供給しています。



お昼は木漏れ日のなかでBBQ(^^♪
   ↓







すると首筋が何か変な感じ・・・
手で触ると(むにゅっ)とした感触・・・

一瞬
あ!山ヒルだ!\(゜ロ\)

しかしよく見ると・・・
ケ・ム・シ(/ロ゜)/


ヤバイ~~~!
と思ってたら山さんが毒虫処置セットを持っていて処置してもらい

これがいつものランクルメンバーだと首筋におしっこをかけられていたでしょう(笑)

幸い刺されてはいなかったようで安心しました。



ふと目をやると
少年が夢中になって虫取りを・・・
自分も野山を駆け回っていたのでとても懐かしい気持ちになって見守ってました。   

   ↓







幹事様方々、
準備や段取りなど大変だったと思います。m(__)m

疑問だった電気配線や勉強になることがたくさんあり
皆さん初対面でも話しやすくて楽しいキャンプになりました。
(^v^)

皆さんありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
Posted at 2016/07/12 01:02:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5か月ぶりの投稿です http://cvw.jp/b/2347091/40808824/
何シテル?   12/04 23:22
愛知県に住んでいます。 車やバイク、魚釣り、マラソンなどをゆるく楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
快適車中泊仕様にして旅に出たいです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロードや林道を気軽に遊べるジムニー ノーマル車を購入して公認改造車に変更。 古い車な ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation