• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

新型トライトン試乗!🛻

新型トライトン試乗!🛻 こんばんは。今年初ブログかと思い、明けまして…と書きそうでしたが1/8に初ブログをアップしていたと気付きました😅


さて2/15に三菱自動車から販売された新型トライトン、試乗車(GSR白)があると知り諸々タイミングも合ったので試乗してきました!
ひっきりなしの見学&試乗でディーラー周りを一周だけでしたが、忘れぬ内に素人試乗記を。

・乗り込む前にサイドから見るとボディの肉厚ぶり!重厚感があります👍
・車高が高いもサイドステップがあるので乗り込み易い。
⇒2024/4/25放送のカーグラフィックTVで、増岡浩さんがトライトンでオフロードを走行!走行中に“(オフロードで)ボディにダメージを与えないため、先にサイドステップを当てる”というご発言があり、サイドステップってただ登り降りするだけでなく、そんな使い方があるんだと目から鱗でした😅
・運転席に着座しシート高さを調整するも、ハンドル位置が低いのか膝近くに抱え込む感じ。しかし運転時は特に気にならず。
・着座位置は明らかに高い。デリカより高い?視界は正面 見晴らし良好、左右特に見えにくい等無く。尚、後退時の後方視界は前から駐車したので確認を忘れました😅ただバックミラーに室内の映る面積が多く、シート高さをもっと下げれば後方視界が良くなるのでしょうが、気になる方はデジタルミラー装着でしょうか?
・発進時、パーキングブレーキを解除しようと視線を下に向けたら…お〜久しぶりのハンドブレーキだ!最近の車に乗り慣れている方なら、えっ?でしょうが、私には好印象(笑)東南アジアが主力の車だからローコストにハンドブレーキ?それとも競技需要を鑑み?多分違うでしょうが、後者の選択を期待しつつ一人乗車でオフロードを走る機会があればサイドを引っ張ってみたい!😍もしかすると今回の試乗で一番感銘?を受けた内容かも。

・乗り味、しっかりしています。昔の四駆にありがちな安っぽいガタピシや突き上げはなく、シットリではないけど安心出来る乗り心地です。ボディの剛性感や、運転席の囲まれ感・着座位置の高さも好印象に寄与か。比較対象がデリカD5なので大分文化的な乗り味に感じましたが、普段セダンやワゴンに乗っている方からすると大味に感じるのか?すっかりそんな感覚は彼方になってしまいましたが😭
・デリカD5より+200ccのクリーンディーゼルエンジンで、204PS ・47.9kgfのパワフルさを期待していましたが、踏んだらそこまでのパワーを感じず、これならうちのデリカの方がパワー感は上?とも思いましたが、ま〜街中をちょっと乗った位じゃ真価は分からないでしょうね😅
・信号待ちのアイドリング時や普通にアクセルを踏んでいる時はディーゼルのエンジン音や振動をほぼ感じられず、おっ進化したね!と思いましたが、アクセルを多めに踏むとそれなりのディーゼル音が入ってきます。また一般道なのでたか知れですが、風切り音やタイヤノイズが気になるようなことはありませんでした。
・ハンドルは重くもなく軽くもなく、これだけのサイズ・重量の車を運転しているにも関わらず、安心してハンドルをさばけました。
あとデリカD5にも最近装着されていますが、ステアリングヒーターは暖かくてイイですね🤤こちら冬の朝の運転時は手袋必須です。
・これだけ走りそうな感じの車なので、てっきりダイナミックとかスポーツモードとかあるのかな〜と思いましたが、意外にノーマルとエコだけでした(※)。エンジンパワーがいくらあっても駆動力として伝えられなければ…の開発思想でしょうか。
※2H時。尚、駆動方式は2H・4H・4HLc・4LLcの4モードがあり、駆動方式の変更によりグラベル・スノー・マッド・サンド・ロックの計7ドライブモードが選択可と後でカタログを見て知りました。
・全幅は1930mmとデリカD5の+135mmですが、普通に運転する限りにはそこまで幅を感じず。やはり車庫入れや狭い道でのすれ違い等で実感するのでしょうか。
・内装は各部の品質感が上がっており◎唯一モニターサイズがデリカD5より一回り小さい?と思いましたが、これはアフター品でどうにでもなるでしょう。
・試乗が終わり、車を一回り。
後席、膝前余裕あり。頭上はそこまで余裕を感じず。後列センター席のバックレスト、いいな〜。デリカD5も3列目センター席にバックレスト装備、三菱自動車様お願いします!
タイヤサイズ265/60R18、タイヤハウス内かなり余裕ありで、タイヤ幅も外径も2サイズ位上げれそう。285/70R17とか?

ボンネットフードの高さは明らかにデリカD5より高い。ここも迫力の要因か?
カーゴ上のスタイリングバー(GSR標準装備)、剛性感ありそう&メカメカしくて格好イイ!純正アクセサリーのスポーツバーも👍しかし高い…


テールゲート、重い…純正アクセサリーのテールゲートアシストは必須?テールゲートアシストを装着したら電動になるんですよね?

ま〜いつもの如くダラダラ書きましたが、記憶が残っている内に。そして私が試乗する前後も見学する人や試乗する人がひっきりなしで(誇張なく)しかも若めな夫婦orカップル(どちらもお子様連れではなく)と、きっと楽しいライフスタイルを想像出来る車なのでしょうね。デリカとは少し購入層が違うかもしれず、三菱自動車の購入者平均年齢層が下がるようなら素晴らしいと思いました😉
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/17 20:27:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

OPEN COUNTRY
muchachoさん

デリカミニ試乗
skibumさん

アジアクロスカントリーラリーサポー ...
パカオさん

スーパーファミリーカー
ji0********さん

雑感
田舎のピスボーイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デリカ、2回目のパワーチェック! https://minkara.carview.co.jp/userid/234738/blog/46707682/
何シテル?   01/28 10:17
オープンカーはしばらく封印しようと思います・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカ、DPF点検エラーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:06:17
次に履きたいホイール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 19:02:36

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遂にミニバンに… しかし、普通のミニバンとは走りのしっかり感が違います! さすがパリダカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
さすがハッチバックの鑑!クラスを超え安定した走りです。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
このボディカラー(コーンフラワーブルー)に一目惚れです♡ 走りも雑味がなくすっきりした乗 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
懲りないオープンカー4台目です・・・2014年12月に売却しました・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation