• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおPのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

Rider's Pit 花泉 Revenge!

Rider's Pit 花泉 Revenge!11月22日(木)の事、
仕事にポッカリと穴が空きヒマ…

半日休暇と半端な時間休が有ったので、
ソレをぶつけて10時に退社♪w

そそくさと家に帰り、セローさんで出掛ける準備をする。

今日は平日、
ライダーズ・ピットの「花泉酒造」も営業しているハズなので、
先日のリベンジをする事に♪

本当なら、10日にJOKERさん達と一緒に行く予定でしたが、
ワタシの頭の中のカレンダーが1週間ずれていて、
その日が会社のゴルフコンペだったのに、
予定を組んでしまっていた為、
泣く泣くツーリングをキャンセルしたのでした。。。

JOKERさん達ゴメンナサイ<(_ _)>

でも…前回、南相馬に行けなかったのもあるし、
雪が降る前に、ドウしても行っておきたかったのです。


お日様が顔を出しているとは言え、会津の奥まで行くワケですから、
そりゃもう寒いに決まってます!

出来るだけ暖かい装備をして出発します♪


平地は結構暖かいのですが、
国道118号線を羽鳥湖方面に登りはじめると、
ジワジワと気温が下がってきます。

さすがに日陰は、特に寒いですw

峠を抜け、国道121号線に入るとすぐに、下郷物産館が有ります。
時間も丁度お昼時、ココで昼食にしてしまいましょう♪

駐車場へバイクを停め、ナニゲに携帯を見ると、
ごりさんからの着信が表示されてる!

折り返し電話をしてみると、
ワタシの「何シテル?」に「帰る!」って書いてあったので、
ホントに帰ったのか確認してみたのだそうですwww

まさかバイクで出掛けているとは思わなかったらしいですがw

電話の後、店内に入り、まずは腹ごしらえ♪

さすがに寒かったので、暖かい蕎麦を注文、
テーブルにあったトウガラシを山ほど掛けて頂きましたw

隣で食べてるカップルの盛り蕎麦も美味そうだったナァ(^^;



腹が膨れた所で、隣の物産館へ移動
センブリを探したが見つからず、「ジュウネン」を買うことに
(ジュウネンとはエゴマの事で、擂ってモチや田楽につけて食べます)

ジュウネンは、スーパー等ではナカナカ売っていないので、
こういう機会に買うのがいつもの事なのですが、
今日は目的がもう一つ!

会津フラッグを貰う為でもあるのですよ( ̄▽ ̄)b

レジのおばちゃんに「ハイ♪ライダーさん限定の旗ネ」と渡され、
優勝旗授与宜しく、丁重にお受け致しましたw

物産館を出てすぐに左へ折れ、「塔のへつり」へ寄ってみます♪

いつものおみやげ屋のおかみさんにご挨拶して、
来年の「マタタビ」を予約して来ちゃいましたw



こんな時期でも、塔のへつりには結構な観光客が居て、
おみやげ屋さんも賑わってましたヨ♪

おかみさんに、「また春に来ます♪」と約束して、
セローさんで走り出します。

ココからは、国道121号線と289号線を繋いで、
一路「花泉酒造」を目指します。

国道289号線の駒止峠は、
キレイに整備されたバイパス様の道ですが、
道路から見えるスキー場には、結構な雪が積もってました。

峠の頂上付近に行くと、とうとう道路にも雪が!!!



いくらセローさんと言えど、さすがに雪道は緊張します。

まぁ雪道と言っても、クルマが走ってるので、
「湿潤」位の感じですが、両サイドに白いモノが見えただけで、
変な所にチカラが入ります(^^;

道の駅 きらら289を越えると、花泉酒造はすぐソコ♪
この辺まで下りてくると、道路も乾いてきて、快調に走れます。

ナビの表示する場所がいい加減で、少し探してしまいましたが、
なんとか「花泉酒造」のカンバンを見つけ、
入口の横にバイクを停めさせて頂き、
歴史を感じさせる引き戸を中に入っていきます。

シーンと静まりかえる土間で、
「こんにちわぁ~♪」と声を掛けると、
奥の事務所らしき所から「ハ~イ♪」と返事。

事務員さんらしき?女性が顔を出してくれました。

「あのぉ~10日に伺う約束をしていて来れなかった、
なおPと申しますが、担当の脇坂さんはいらっしゃいますか?」と告げると、
にこやかに「少々お待ちクダサイ♪」と言い残し、
酒蔵の方へと向かって行かれました。

しばらくその辺をキョロキョロしながら待っていると、
その女性が戻ってきて、
「スミマセン…いま、脇坂は出掛けておりまして、
代わりに杜氏が参りますので、コチラでお待ちクダサイ」と、
奥の応接に案内してくれました。

「今日は天気が良いけれど、バイクでは寒かったでしょう!」と言いながら、大きなストーブに火を入れてくれました♪

テーブル席で待っていると、小走りで近づく足音…

ガラッと戸が開くと、満面の笑みの男性が、
「この寒い時期、ようこそ来てくれました!杜氏の齋藤です♪」

「はじめまして♪なおPと申します!有名な齋藤さんにお逢いできて光栄です♪」

齋藤さんは、少し照れながら、
「有名だなんて(^^;」

「イヤイヤ、おくさんのブログで拝見してますから~♪」

タイミング良く、事務員さん?がコーヒーを持ってきてくれて、
ソコから小一時間、バイクの事やライダーズピットの取り組み等の話で、かなり盛り上がりました♪

話は尽きないのですが、
そろそろ帰らないと、峠越えが出来なくなりそうなので、
スタンプラリーのハンコと、ステッカー&バンダナを頂いて、
花泉酒造を後にします。

Rider's Pit 花泉

途中、道の駅 きらら289でトイレを借りている時、
花泉酒造で写真を撮ってくるのを忘れた事に気が付いたのですが、
「新緑の季節に、また来てクダサイ♪」という齋藤さんの言葉を思い出し、来年またココへ来る理由が出来たって事にします♪w



200㎞チョイのソロツーでしたが、
行く先々で、人とのふれあいを感じられるツーリングでした♪















でも、セローさんで行くと、
スッゲー遠く感じるwww

Posted at 2012/11/27 14:25:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月18日 イイね!

行けなかった…

行けなかった…この週末が、バイクに乗れる最後のチャンスだろうと思った

土曜日の天気予報は「雨」だけど、
日曜日は少し回復し、晴れ間も出そうな予報

起きた時は曇り空だったが、
時間が経つにつれて、青空も顔を出し始めた

少し風が強いのが気になるが、
午前10時、セローにナビを付けて走り出す

今日は、南相馬に行って、
スタンプラリーの空白をヒトツ埋めてくるつもりだ

南相馬は、震災前にいつも行っていたカート場の先、
モーターランド川俣からは30㎞ほどなので、
ウチからは、ゆっくり行っても2~3時間ほどで行けると思っていた

三春を抜け、順調に進む
カートに行く時に使っていた慣れた道である

国道114号線にでて、カート場に近づくにつれ、
段々と人気(ひとけ)が無くなってくる
いつもの道が、両サイドから雑草に被われ、
クルマの通った跡すら、いつのモノか…

擦れ違ったクルマは、数台
しかもその中の2台はパトカーである

少しして「モーターランド川俣」のカンバン
枝道を入ってゲートへ向かってみる

固く閉ざされたゲートと雑草に被われ、
中の様子を見る事は出来なかった

元の114号線に戻り、南相馬を目指す

ココからなら30~40分で行けるだろう

この時、カート場の前に設置されている
温度計の表示は「4℃」

どうりで寒いと思った…

当然、寒いことは予想していたつもりで、
上はヒットエアージャケットに、冬用のインナーを付け、
その下にはウインドストッパー、そしてスキー用アンダーウェアと、
アンダーアーマーのコールドギアも着ている

下は、ミズノブレスサーモのアンダーに、
ゴアテックスのツーリングパンツ

ネックウォーマーも付けてきた

セローは、ハンドルにナックルガードが付いているので、
直接風は当たらないのだが、
ウインターグローブの中で指がしびれる

それでも、浜通りに出れば、少しは暖かいだろうと、
先へ進んで行った

浪江に入ると、その様子はさらに酷くなっていく

道路沿いの建物は、庭に雑草が生い茂り、
無人のガソリンスタンドに放置されたKトラは、
セイタカアワダチソウに埋もれている

まるで人の気配のないゴーストタウンの様な道を進んで行くと、
大きなゲートが現れた

ゲートの向こうから、ワタシを見つけた警察官が2人、
走り寄ってくる

ゲートの前で停車すると、1人の警察官が、
「この先は、立入制限区域です。許可証が無いと通れません。」
もう1人の警察官は、スッとワタシの後ろに回り込んだので、
ナンバーでも控えているのだろう

話しかけてきた警察官に向かって、
「南相馬に行きたいんですが…」と言うと、
「川俣まで戻って、迂回して頂くようになります。」と、
事務的な返事が返ってくる

ワタシが「あぁ…戻らなきゃダメなのね…」と言うと、
申し訳なさそうに
「スミマセン…県道12号線で迂回して頂くと、真っ直ぐ海まで出る事が出来ます。」

もう1人の警察官は、無言のままだった

ワタシは、かじかむ手をエンジンに押し当てながら、
「じゃぁ、引き返しますワ…」と言うと、その場でUターン、
来た道を戻ろうとした時、もう1人の警察官が初めて口を開いた
「お気をつけて!」

二人とも、20代前半と思しき若い警察官だった
ワタシは「ありがとう!あなた達も気を付けて」と言うと、
無口な方の警察官が敬礼してくれた

もう1人の警察官はペコリと頭を下げた
ワタシは左手を挙げて走り出した


少し戻って、迂回路、枝道を探すが、
どこも足場用パイプで作られた、頑丈なバリケードで塞がれていた

やはり川俣まで戻らないと迂回は出来そうにない

誰も居ない町の中を右往左往する内に、
身体だけでなく、心もドンドン冷え切ってくる

途中、かつては賑わっていたであろう商店の前にバイクを停め、
1年半以上、誰にも座られる事が無かっただろうベンチに腰掛け、
ナビで道を探してみるが、
これ以上ココに居てはイケナイという気持ちが強くなってきた


今日は諦めて帰ろう…


そう決心して、また走り出す

荒れ放題の田畑、生活の匂いがしない街並み…
寒さよりもジワジワと、得体の知れない恐怖が襲ってくる

来た道を戻り、田舎道からバイパスへ出た瞬間、
沢山のクルマ、道には人々が歩いている

まるで巨大迷路を抜け出したかの様な気持ちになった

ホッとした途端、急に空腹を思い出し、
寒さもピークをとうに越えていたので、
通りのラーメン屋に入ってみる

元気な「いらっしゃいませ!」の声と、
暖かな店内…

ついさっきまでの虚空な気持ちがウソの様に晴れてくる

ジャケットを脱ぎ、ラーメンの大盛りを注文してトイレを借りる
手を洗いながら、ふと洗面台の鏡を見ると、
カサカサになった頬に、幾筋かの線が見えた

「おまえ泣いてんのか?」

備え付けのティシューで、思いっきり鼻をかんで、
顔を洗うと気持ちもスッキリした

飛び込みで入った店なのに、大盛りのラーメンは、かなり美味しく、
イッキに汁まで飲み干し、にこやかに会計を済ませると、
またセローに跨り、帰路へと着いた

今年のバイクはコレで終了だろう

来年また、南相馬を目指すとは思うが、
あの場所を通る事は無いと思う

いわきの被災地を見た時より、心にダメージを負った気がする










※郡山・須賀川方面から南相馬を目指す場合は、
二本松から国道114号線→県道12号線で行くか、
福島から国道115号線で霊山の方から行くしか無い様だ

Posted at 2012/11/19 14:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月07日 イイね!

バイクはココです♪

デッカイなおPは見つけたけど、
バイクが見つからないぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!

…という、お声を頂きましたので、
バイクの場所をお知らせ致します♪


Youtubeの動画が始まって、0:43あたりから




この中に隠れています。
ワリとカメラに近い位置にあります。
画面の中央やや下あたりです。


特徴は、GIVIのE260という、小振りなトップケースと、
ミラーに掛けたヘルメットを見つけられれば、
すぐにわかると思いますヨ♪


大きめのモニターで全画面再生をしてみたら、
タンクの「Kawasaki」も読み取ることが出来ました。











どうです?見つかりましたか?















ダメ?(^^;
では、もうチョット拡大して…


















ほら♪もうわかったでしょ?ww







えっ!?まだわかりませんか?
















では、もうチョット拡大!


















もう見つけられたでしょ?


( ゚Д゚)ハァ?まだですか?www













コレが最後ですよ!w























と言うわけで、なおPのバイクはココにありました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

お付き合い頂きありがとうございました♪
Posted at 2012/11/07 16:00:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年11月06日 イイね!

なおPを探せ♪

先日行ってきた
「ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク」の、
まとめ動画がYoutubeにあがっていて、
その中にワタシが写っているとの情報が、
ぽにょぉチャンより寄せられました♪




↓さぁ探してクダサイ♪











注: ワタシを見つけても、特定できる内容のコメントはご遠慮クダサイ。
   見つけた方だけ、ニヤニヤして楽しんで頂きたくお願い致します。<(_ _)>
   
   ヽ(´∀`)9 見つけた!のコメントは大歓迎です♪


※ワタシのバイク(ZRX1100)を発見できた方には「素晴らしい粗品」を差し上げますwww
Posted at 2012/11/06 10:10:15 | コメント(21) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月27日 イイね!

ライダーズPIT in ふくしまスカイパークへ行ってきた♪

モーターサイクリスト創刊60周年記念×大人のバイク旅「福島編」のイベント
ライダーズPIT in ふくしまスカイパークへ行ってきました。



モーターサイクリスト誌の八重洲出版と、
財団法人福島県観光物産交流協会がタッグを組んで、
ライダーから福島を盛り上げていこう!と言う企画



国内外のバイクメーカーから、展示車両が出てたり、
スカイパークの滑走路で試乗が出来たり~

ステージでは、お笑い芸人のショーがあったり、
会場をグルッと囲む様に、福島の物産直売や、
バイク用品の展示即売なんかもありました♪

入場は無料だったのですが、
受付でアンケートに記入をすると、
この日だけのレアアイテムの、
ステッカーとバンダナを貰えます。

9時から始まるイベントなので、
余裕を見て、8時半前には会場に到着したのですが、
ナント!すでに入口には、バイクだらけの渋滞の列…

ナンバーを見ると、宮城や山形、秋田ナンバーの他に、
関東ナンバーの群馬、栃木、茨城や
横浜、品川、足立など、漢字の横に、
アルファベットの「C」とかの付いたバイクも多数!w

もちろん、ワタシを含め
「福島」「いわき」ナンバーも沢山来てましたヨ♪



ワタシの一番の目的は、「おくさんステッカー」(ナゾwを
GET!することだったのですが、
会場に着いたときには、すでに長い行列…

一応並んでは見たモノの、
ワタシの4~5人前で終了してしまいました。
100枚限定だったので仕方ないですね。。。

気を取り直して会場をウロウロするも、
今日は「お一人様」ですから、イマイチ盛り上がりきれず…



10時チョイ前に会場を後にして、
スカイパークから程近い「まるせい果樹園」へ行ってみます。

先週の「メレンゲの気持ち」で、
石ちゃんが「通りの達人」で訪れた所です。

ぢつわ、ココもライダーズピットになっている為、
おみやげの果物を買いつつ、
ちゃっかりステッカーと、バンダナまで頂いちゃいました♪

お店の元気なおばちゃん達と暫し歓談し、
買った以上におみやげを頂いちゃったりして♪

まるせいさんで写真撮るの忘れちゃった(^^;テヘ

おばちゃん達に「まだ来っからナイ!」と手を振りつつ、
次はソコから2分ほど走った所の、
「手打ち中華そば 和屋」へと移動します。



11時の開店にはチョット早かったので、
外で待たせて貰っていると、
またまた県外ナンバーのバイク達が、
続々と駐車場に入ってきます♪

なんだか嬉しい♪

バイクのフロントシールドに貼ってある、
Riseのステッカーをスゲー!スゲー!と見られて、
また嬉し♪www

開店と同時に、
お一人様のワタシは、カウンターへと案内され、
コレまた元気な店のおばちゃんに、
「はいっ!今日一番のお客様、ご注文は?」と聞かれ、
前から食べてみたかった「半熟煮たまご手打ち中華そば」を注文



店の中を眺めたりしながら、待つこと暫し…



出てきた中華そばを写真に撮ると、
イッキに喰ってしまいました!スープの一滴も残さずwww

聞けば、白河ラーメン「とら食堂」縁のお店とか、
美味しかったデス♪

腹も膨れた所で、次は二本松を目指します。
下道でのんびり行こうかと思ったのですが、
行楽シーズンで快晴の土曜日

国道4号は混んでるだろうと踏んで、
飯坂ICから高速で行ったのですが、
「二本松IC出口混雑」の表示…

???と思ったら、二本松の菊人形展が、
今年も入場無料って事で、料金所の一般レーンが混んでいただけでしたw

渋滞の列の横を通らせて貰い、
スイスイとETCレーンから脱出w

4号線を少し走って右に折れ、
安達太良山にある「フォレストパークあだたら」へと向かいます。



ココもライダーズピットなので、ステッカーをGET!に行くのです♪

キレイに整備された道を、どんどん上っていくと、
コーナーひとつごとに気温が下がっていくのがわかります。
同時に、木々の紅葉がどんどん色濃くなっていく♪

しばらく走って、フォレストパークの入口を発見!
どんどん入っていきます。

ビジターセンターの受付で、
スタンプラリーのハンコとステッカー、
普段は300円のドリンクバーが100円になると言うチケットを貰っちゃって、
チョイとお茶して行くことに♪



コーヒーを頂いて、帰り際に受付のお兄さんに御礼を言うと、
お兄さんが、バンダナを手に「バイクの写真を撮らせて頂けませんか?」と♪

バンダナをエサにされちゃあ~断れませんwww

写真を撮って貰いながら、しばらく世間話をして、
フォレストパークあだたらを後にしました。

ソコからはのんびりと下道で家まで~

おくさんステッカーは逃したけど、
楽しい秋のソロツーでした♪

走行距離は195㎞

福島は、沢山のライダー達と、
元気なおばちゃん達のおかげで、
明日もがんばれると思います♪


Posted at 2012/10/29 17:03:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ドレン抜きしやすそうでイイね♪」
何シテル?   03/15 09:05
身の回りの出来事をチョコチョコ紹介していきます。 マイペースな不定期更新ですが…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤバすぎるゼロヨン4秒!これがNHRAだ!(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 08:24:52
バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:その他
2012/11/27 15:14:29
 
福島ライダーズナビ 
カテゴリ:バイク
2012/10/18 13:27:57
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
パワーはソレナリですが、いっぱい乗れて、いっぱい積めて、ドコへでも出かけ、通勤もこなすマ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
中古ですが、縁あってリターンライダーのワタシの元へやって来たZRX1100 ひっそりと車 ...
ヤマハ セロー225W セローさん (ヤマハ セロー225W)
遠く奈良からやって来た! ちっちゃくって小回りの利くカワイイヤツ
その他 その他 その他 その他
イタリアのカートメーカー「CRG」の「Kalifornia」です(スペルの間違いではない ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation