先日
何シテル?に載せましたが・・・
MASTERPIECEさんで
Jeepラングラーをカスタムされた方が
サスキットの入っていた木箱は要らないとおっしゃるので
ご厚意に甘えて無償で頂いて来ました(^^)v
ただ想定外に重くて非常に頑丈な木箱だったもので、、、
ガレージで活用できるようにリメイクする事♪
実際のサスキットはこんな感じ・・・

こんな木箱で海外から送られてくるなんて、流石Jeepのパーツですね!
こんなゴッツイ金具で全ての板が止めてあります、、、
取り敢えず一旦バラバラに、、、
底の木パレ部分はコンテナ積込時の汚れが付いているので軽くサンダーで落としてから、、、
持ち運べる重さではないので耐荷重の大きなキャスターを取り付け♪
全ての板には金具のハマる穴(凹み)があります・・・
当初はこの木箱をベースに別の板を足して何か作ろうと思っていたのですが
ヨメはん曰く「
せっかくJeepのプリントを活かさんと勿体ないとちゃうん?」の一言で、、、
板の凹みを埋めてプリントを活かす事に・・・
そこで今回使用したのが「
ウッドエポキシ」
2液混合型で時間との格闘なんで途中の画像はありませんが、、、
期待以上にエエ感じに凹みを埋める事ができました(^^)v
お次は以前
「ワークテーブル」を製作した際に余った
2x4材をチップソーで切り出して、、、
箱の上下に養生テープで仮止めしイメージを確認♪
このような木材をホムセンで購入し、、、
電動丸ノコでカットし、、、
ガレージの壁面収納でも大活躍の「
ゴリラ ウッドグルー」で接着(^^)
補強も兼ねてビス止め、、、
上下の引き出しベースが完成♪
用意したスライドレールは此方、、、ソフトクローズになる優れもの(^^)
今回の構想には少々オーバースペックだったかも?(笑)
実は此処からが少々大変・・・
この木箱は金具で止まっているだけでなので四隅が直角ではありません(T_T)
スライドレールを仮置きしてから、何度も摺合せをすること数時間、、、
何とかスムーズに動く状態に調整してから各レールの取り付け(^^)
箱とレールに合わせた位置に2x4材の板を取り付けて引き出し部分が完成♪
お次はこの様なフォールディング金具を用意し、、、
箱の側面に取り付けて、、、
その金具に穴埋めした板を取り付けて完了!
板を持ち上げると幅120㎝の長テーブルになります(^^)v
金具の耐荷重が40㎏もあるので、少々重い物の作業でも大丈夫(^^)v
上下2段の引き出しは、こんな感じの取り付けになりました♪
背面?から見たら元の木箱の雰囲気がお分かり頂けますよね?
上部の引き出しは・・・もう少し奥行があった方が良かったですね(f^^)
下段はほぼ想定通り、、、スライドする事で奥の物の出し入れが簡単です(^^)v
空間に余裕があるんで、もう一工夫しようと思います・・・
キャスターを付けたお蔭で何処にでも移動できるのでメッチャ活躍しそう♪
上段の引き出しには訳?あって取っ手を付けたくないので、、、
JIMNYに棚を付けた時に使ったアルミL字アングルの端材を加工して下面に取り付け指がかかるように(^^)
下段にはキズ防止を兼ねて「
縞鋼板風シート」を敷いて、取り敢えず今回の構想が完了♪
予想以上に上手く出来たのですが、もう少し手を加えようかと妄想中(笑)
ガレージに新たなお気入りが仲間入り(^^)
最近は庭いじりにハマっていたもので超久しぶりのDIY・・・
頂いた木箱に引き出しを付け、ちょっと一手間加えただけなのですが
どんな物にしろ出来上がった時の達成感や充実感はやっぱ最高ですね♪
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2021/06/30 00:14:43