• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SxLANDYのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

Re:5 日本百低山 / 長者ケ岳 ⛰

Re:5 日本百低山 / 長者ケ岳 ⛰



都から病を治しに来たお姫様と

炭焼長者の伝説が残る山








alt

まだ暗いうちに出発
「んっ?、雨!」


alt

もちろん天候は把握済み
高速に乗ってから更に雨が強くなり、少し不安に... 

妻と確認「麓まで行って判断しよう」






alt

談合坂SA(下り)で朝食


alt

山頂での休憩時に食するものを調達
コーヒーはサービス、さすが!






alt

山梨県・田貫湖
北サイト駐車場
予報通りに天候が回復




alt

トイレ横の階段を登り
管理事務所脇の小道から
登山道入口を目指します


alt

登山道入口を通過後、早々に服装を調節
予想よりも暖かく、トップのアウター&ボトムのインナーを脱ぎました
(誰も通らないことを確認して)

それにしても、見事な眺望


alt

分岐の小展望台より
右奥は愛高山塊、その右に駿河湾
手前は田貫湖




alt

頂上手前でトラブル発生
妻の左の靴のソールが剝がれてしまう(左)

以前も修理した靴なんです、劣化かな... 
【ディスカバリー3と同じ】
互いのホイッスルの紐を外して応急処置(右)

歩行に不具合があれば下山するつもりでした
この先、歩けなければ万一がありますからね


alt

標高1000mを越えると、陽当り具合では雪が氷に... 

少し歩いてみて、妻の靴は大丈夫そうなので
とりあえず頂上へ向かうことに




alt

山頂到着
標高1336m


alt

しかし、真っ白... 
これは雲ですね


alt

計画では、40分程で着く南側の天子ヶ岳(標高1330m)まで縦走して
休憩後に下山、途中から林道を通って田貫湖へ戻るつもりでしたが
妻の靴の具合から登りと同じ道を下ることを決断

引き返せば、多く見積もっても1時間半もあれば十分ですが
計画通りでは休憩も入れると
あと3時間半~4時間は掛かると判断したからです

というわけで、ここでコーヒーブレイク
今回は小型のパーコレーターを持参


alt

濃い目のコーヒーと美味しいスコーンを
妻と並んで楽しんでいるうちに
雲が徐々に消えていき... 


alt

空が晴れて
姿を現しました




alt

西側から見る富士山は大きく見えるといいますが
本当に大きく感じますね

地図で見ても、Re:3の足和田山と条件は変わらないので
関東の住人がこちら側の富士を見慣れないため、とは
よくいわれていることですが... 






alt

下山します
残雪や今朝の降雨のせいで、泥濘が多い印象


alt

笹のシャカシャカ
前回の石割山→平尾山で懲りたので
今回は止めておきます... 


alt

靴を修理するために
妻と並んで座った丸太


alt

ちょっと気になったw
苔の蒸す切り株




alt

無事に下山して駐車場へ戻りました
妻の靴が保って何より

田貫湖を後にして、温泉へ






alt



alt

結構、混んでいました
露天では富士を眺めながら貸切状態
ナイッス~






alt

【昼食
コチラのお店は世界文化遺産に登録されている『白糸の滝』近く

どうして、ここのお店にしたのかって?
店名が、自分の親友と同じだからですww


alt

大盛で食べたかった... 

妻は「3倍でも食べられた」と豪語www
(ブログを見た妻が『「1.5培」と言ったのよ!💢』
そこかよ... )


alt

『白糸の滝』前の交差点はロータリー
ノーブレーキで突っ込みました⤴︎






alt

談合坂SA(上り)で休憩
まだ富士がついてきますね


alt

旅や登山の帰り道での
妻のお約束






alt

すっかり暗く

次回は登山靴、新しいのにしよう!
















Posted at 2022/03/15 18:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTDOORS | 趣味
2022年02月28日 イイね!

🏂 SNOW BORDER with CAR

🏂 SNOW BORDER with CAR





ネットを徘徊していて、こちらの記事に辿り着きました。

今年の2月末にアップされた内容です。








これまでも、ディスカバリー3を所有している
または所有していた、様々な方を紹介してきました。



📖 LAND ROVER EXTREME

あそびーくる 🏄‍♂️

ディスカバリーで車中泊 🛌💤

職権乱用 📚
あぁ、この方のは試乗記でした...






今回はBEAMSのHPから

BEAMSはカジュアルウェアやアイテムを取り扱うメーカーですかね。
自分も雨傘を所有しています。



alt




alt



alt

前期型のSEですかね。
ノーマルのヘッドライトですから、リミテッドではないようです。



alt

スノーボードを兼ねた旅行を毎冬のライフワークとしているそうです。
お子さんが生まれてからは1シーズンで10日程に落ち着いたとのこと。



alt

おぉ、我が家と同じ積載の方法です。







alt


alt

Mercedes や VOLVO に乗っている方々の記事もあるので
興味のある方はご覧ください。




alt

ちなみに、vol.1














自分も、ゆっくりと時間をかけて
アウトドアを楽しみたいなぁと願っています。









Posted at 2022/09/24 09:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | REPORT | 趣味
2022年02月20日 イイね!

Re:6 リモートハンドセット / 交換・作成 🔏

Re:6 リモートハンドセット / 交換・作成 🔏




リモートハンドセットについての投稿は
以前、まとめておきました。










その中でも、修理や作成についての情報は




に、それぞれ投稿してきました。






今日、何気に検索してみたら、今までとは別のショップでの交換・作成に辿り着きました。



alt

ディスカバリー3 だけではなく、ディスカバリー4 も!



alt


そうなのです
購入したサードパーティのシェルに純正のキーをセットしても
うまく作動しない場合があるんですよね。



alt


D4 では『リモートハンドセット』とは呼ばないのでしょうか?



横浜のお店とのことですので、

関東圏にお住まいの方には頼りになるお店になるかもしれません。















Posted at 2022/02/20 14:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | OWNER’S HANDBOOK | クルマ
2022年02月06日 イイね!

Re:4 日本百低山 / 石割山(・平尾山) ⛰

Re:4 日本百低山 / 石割山(・平尾山) ⛰



夫婦共にエッセンシャルワーカー

この状況の毎日に、もう限界が近く... 

すみませんが、東京脱出です!







alt

山梨県・山中湖畔、不動明王社

ここの分岐から、登山道入口にある石割山神社の駐車場へ向かいます
(分岐しないで進むとバス停があり、降車した人はそこから歩くことになります)






alt

ディスカバリー3を駐車場(トイレ有)に停めて
橋を渡って、石割山神社鳥居から出発

(朝8時過ぎに到着して8時半には登り始めたのですが
人気のある山ですし、日曜でもあるので
下山すると車は路上まで溢れていました)



alt

最初に待ち構えるのが、参道の長い階段
その数、なんと 403段!!

見上げるとまだしも、見下ろすとちょっと怖かったです... 



alt

階段を登り切ると富士見平

登山者があずまやで休憩していたので
我々はスルーしました






alt

八合目付近にある石割神社

漢字の『石』の形に見えるという巨岩が御神体



alt

隙間を時計回りに3回通れば願いが叶うという... 

挟まって身動き取れなくなった人、いないのかなぁ






登山道は整備されていない様子で
低山で難易度が低いとされていますが
所々で難所がありました。



でも、この景色を見れば
階段も難所のことも忘れさせてくれます。



alt

石割山山頂(標高1412m)

下には山中湖が広がります。
富士山の裾野は陸上自衛隊北富士演習場ですね。






石割山山頂から、更に30分程歩きます。
最初は滑る下りで固定ロープを掴みますが、あとは稜線で歩き易かったです。



途中、先導して歩いていて
調子に乗り両手を広げて、笹をシャカシャカしたら
後ろから怒声が... 

「💢 お前は小学生かっ⁉︎」

笹が跳ね返って、妻を直撃していましたよ... 
【後の動画で 9:50 のポイント】



視界が開けたら平尾山の山頂
(えぇ、妻はまだ怒っていました。反省)



alt

平尾山山頂(標高1318m)

ちょうど空いたベンチ(2つしかない)に座って眺望を楽しみました。
自分は富士山ではなく、妻の顔色を伺っていますが... w



alt

コーヒーを沸かし、妻が作ってきたサンドウィッチで早めの昼食
(妻は少し機嫌が良くなってきました。反省)






alt


正午には駐車場へ到着

下山後、不動明王社の交差点のバス停を
500mほど直進したところにある温泉に浸かって
(割引チケットを印刷していったので、妻、ご機嫌ww)

直売の地元野菜を山ほど購入して帰宅しました。
(妻、ホクホクwww)












帰りの中央道、妻は寝てました。
起こさないように(起こせないよ!)優しく運転して帰って来ました。



さぁ、今週も頑張れるでしょうか...









Posted at 2022/02/07 23:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTDOORS | 趣味
2022年01月08日 イイね!

🏎 THE BIRTH OF AN F1 DRIVER

🏎 THE BIRTH OF AN F1 DRIVER














『このままでは終われない!ホンダF1と角田裕毅の挑戦』
(2021年 3月31日放送済)

【再放送】 1月 9日(日) BS1
第1部 12:00〜12:50
第2部 13:00~13:49



この後に続けて


【再放送】 1月 9日(日) BS1
第1部 14:00~14:50
第2部 15:00〜15:49



alt



世界最高峰のモーターレース、F1

ホンダは挑戦を続けてきました。
しかし 2020年10月、衝撃的な発表を行います。

F1からの撤退-

ファンから痛烈な批判を受けながら
ホンダの技術者たちは「このままでは終われない」と奮起しました。

そして、希望の星が現れます。

角田裕毅-
7年振りに誕生した日本人のF1ドライバー。

これまでの戦いを振り返りながら、最後のホンダF1と角田裕毅の挑戦が描かれます。















もう一つ、角田祐穀に関する番組を紹介します。

F1やサッカーなど各種スポーツを配信するスポーツチャンネルDAZN

DAZNは、日本人F1ドライバーの角田裕毅のドキュメンタリー番組を
昨年12月17日から順次、配信しています



alt

『THE BIRTH OF AN F1 DRIVER』
(全6話)

 角田は2021年にアルファタウリ・ホンダからF1にデビューしました。
日本人としては小林可夢偉以来、7年振りのF1ドライバーです。

このドキュメンタリー番組は
そんな角田の2021年シーズンの戦いに、DAZNの独自カメラが密着して
さまざまな局面に立つ角田の真実に迫ったものとなっています。

レースはもちろん、レース後の姿など普段は見られない姿も多数盛り込まれています。
また両親との対談や、日本人F1ドライバーの先輩にあたる中嶋悟や佐藤琢磨への
インタビューも今後、盛り込まれているそうです。



alt



配信スケジュールと番組内容は以下

■Episode1.生い立ち
配信日:2021年12月17日(金)~
Birth of an F1 Driver (Bahrain GP)
生い立ち~幼少期より父親の指導でレーシングカートに熱中
ブレーキングに特化した走行の基礎が育まれる

■Episode2.入賞した開幕戦から一転
配信日:2021年12月24日(金)~
Driving under Pressure (Italy & Portugal GP)
入賞した開幕戦から一転~相次ぐクラッシュとチームコミュニケーションの難しさを痛感

■Episode3.新世代のF1ドライバー
配信日:2021年12月31日(金)~
Facing Yourself (Monaco, Spain and Austria R1 GP)
新世代のF1ドライバー~伝統や格式に臆することなく初のモナコGP決勝で2番計時を記録

【今、ここまで】

■Episode4.F1の洗礼
配信日:2022年 1月17日(月)~
Mind over Matter (Austria R2, Silverstone & Hungary GP)
F1の洗礼~新型コロナウイルスがF1に与えた様々な影響

■Episode5家族の絆
配信日:2022年 1月24日(月)~
We are Family (Belgium & Italy GP)
家族の絆~角田選手の両親が初めて現地GPを訪れる。
約半年ぶりに会う息子裕毅の成長と親子の対話

■Episode6.日本人初、表彰台の頂点へ
配信日:2022年 1月31日(月)~
The Future of Yuki Tsunoda (USA & Abu Dhabi GP) 日本人初、表彰台の頂点へ~
7年振りに誕生した日本人F1ドライバー角田裕毅に託す日本レース界積年の夢






今年は毎レース、安定してポイントを取れるとよいですね。

それを続けられれば、あとは状況さえ揃えば... 
チャンスが重なって、ものにできれば... 

表彰台も夢ではないと思います。
期待させてくれます。






Posted at 2022/01/08 22:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | SPORTS | クルマ

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation