• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†冬威†のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

お帰り!!Miっちゃん♡

「Miっちゃん、二度目の不動車になる。」から皆さんのお力を借りてモデナに搬入した結果報告です。

Miっちゃん、帰還


搬入後、CPUから各センサーへの通信不良が確認されて、CPUを外して、また繋ぐとエンジンがかかったと連絡がありました。
モデナさんで何度か試走やエンジンOn-Offしても再発ならず。
ってコトで8/27(土)に引き取りに行こうとしたところ、モデナさんから「またエンジンがかからなくなりました。」と連絡が…。
とうとうCPUがご臨終となりCPUの交換となりました。


CPUがご臨終した原因は、スロコンが壊れた瞬間にCPUを道連れにしたという流れ。(泣)
とっくに死んでると思ってたスロコンやけど、仕事はせずに細々と生きてたみたい。
壊れたスロコン↓

ゴミ箱行きです。

Miっちゃんは良くエラーが出て、診断機を繋いでもらってもログが残っていないことがあったのもスロコンが悪さをしてたんやろな。(気づいてたけど。)
前にエラーが出たときはスロットルセンサーの負圧エラーのログが残ってたってブログを書いたけど、この時にスロコンを外しておけば良かったかなf(^^;

MiっちゃんはCPUの書き換えでブーストアップをしてたけど、CPUを新しくしたのでノーマルに戻ってしまいました。
加速はもちろん遅くなって、シュコ~シュルル~のバックタービンの音が小さくなりました。
その代わりと言ってはなんやけど、ディバータバルブの音が聞こえるようになって仕事をし始めたみたいです。
(高ブーストやと仕事をしてくれていませんでした。)

ROM書き換えのCPU↓

なんとかして旧CPUから新CPUにデータを移行させたいんやけど、出来るんかな??
それとも、これからは純正戻しで延命に切り替えですかね。

スロコンを取り付けている皆さんへ。
「スロコンの調子が悪い。」と感じたら、取り付けたまんまにしないで早めに取り外しましょう。
CPUを道連れに昇天されたら23諭吉さんが旅立たれますので、お気をつけてくださいね。


Posted at 2022/09/04 17:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年07月31日 イイね!

独り立ち…元気でな。

皆様、コロナ禍、猛暑の中、お元気でしょうか?
コロナ感染者や濃厚接触者が職場で出て、てんてこ舞いの冬威です。

冬威家、重大事件発生!?
オレの影響を一番受けて育ったトッシーが和歌山での仕事を辞めて、新たな仕事をするために今朝岐阜に向かいました。

こっちの仕事を辞めるって聞いたとき、真っ先に浮かんだのは「セブンの部品…どうする??」でした。

トッシーの人生ですから、セブンの部品のために引き留めるわけにはイキません。

今朝、こっそりロードスターを撮りに行ったり…。

(結構、下げてるw)

出発前に荷物を積み込みに来たスキを見て…。


まさか、仕事を辞めて巣立って行くとは思ってなかったから、ちょっと寂しいな。
出発するとき、感情が込み上がってきて、あんまし声を掛けてやることが出来へんかった。
「いってらっしゃい。気ぃつけてな。」って言うのが精一杯やった。

知らん土地で新たな生活やけど、ケガとかせんと身体には注意して元気にガンバって欲しいと思う。

そのうち、遊びに行くわな。


Posted at 2022/07/31 20:08:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年12月19日 イイね!

NANA…ウチに来て2回目の車検。

NANAがウチに来て2回目の車検を迎え、車高を15mm上げてからのノーマルホイールに入れ替えて車検に挑みました。



ダサっ。15mm以上上がってるわ(汗)

ショップにNANAを預けて、後日連絡があり、2点の指摘を受けました。
オマケに「対策して持って来てくださ~い。」って念押しされて。

先ず、1箇所目のNG対策です。
マフラーの出口にフタをして近接排気騒音を規定値内に収めます。
一昔前まではインナーサイレンサーの固定はネジ止めでもOKやったけど、規制が厳しくなって、「安易に取り外しできないこと。」となっているんで、フタはリベット止めにします。

これで近接排気騒音は規定値内(92dB)になった♪

さて、Dに入れる準備が整いました。

2箇所目のNGはCO値が高くて1.6%でした。
平成10年以降は1%未満です。
原因は触媒か、エアポンプか…はたまた、ACVか!?
トッシーの「エアポン死んでんちゃう? ウチに来るセブンでCO値の高いのはエアポン換えたら、大概は下がるで。」の言葉を信じ、エアポンを交換してもらってうことにしました。


地面にエアポンが転がってるしf(^^;

トッシーから「CO値が下がったで~。(測定結果0.01%)」と連絡があって、そのまんま車検もDでやってもらうことにしました。
ほんなら、フロントアッパーアームのブーツ破れが発覚。
もうイヤんなっちゃう(TT)
ブーツを交換してもらって、他は不具合なしで車検を無事に通せました。パチパチパチ~(^人^)


NGが出てからDに入れるまでの間で、オレとトッシーの意思疎通が出来てへんくて大喧嘩になる一幕もあって、期日が迫ってくる中で焦りました。
1発目のショップに車検をお願いしてから、お家に帰ってくるまで20日間。
ハラハラドキドキで仕事中に居眠りも出来へんくらいやったのよ(笑)



NANAが帰宅後、寒さに震えながら、車高を下げてホイールを元に戻す作業です。
「寒いけど曇り時々晴れ」の天気予報やったのに雨降ってくるし。

元通り♪


クルマが古いと毎回大変です。
本妻のMiToは11歳。
愛人のNANAは20歳。
面倒を看る人○7歳。
ジャッキアップする体力が続く限り乗り続けます。
ジャッキアップする体力がなくなってもトッシーに頼んでやってもらうかなw





Posted at 2021/12/19 14:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年11月01日 イイね!

一筋縄でいかへんかった車検。

一筋縄でいかへんかった車検。Miっちゃんを5回目の車検に通しました。
5回も車検を通したのはMiっちゃんが初めてです。
猛蛇の毒に犯されて気づけば11年ですわ(^-^*)

今回の車検はすんなりとは行かず、NG箇所が2カ所見つかって何らかの対応をせんと通らへん状態やったMiっちゃん。

先ず1カ所目。
右側のドライブシャフトのブーツ破れ。
近々、左側も破れる可能性が高いやろうって事で左右のブーツの交換とドライブシャフトのOHをしてもらいました。

2カ所目は車高がNG。
純正ショック+9年前に交換したダウンサスがヘタって最低地上高の9cmに満たず。

急遽、ショップさんで車高調を手配してもらっての対応です。
MiっちゃんはQVやからDNAサスペンションのキャンセラーが必要なんやけど、キャンセラーが国内在庫なし!!
「どないする??」ってことで、ショップさんの提案で純正ショックからアクチュエーターを摘出してキャンセラーを製作してもらったのです。
フロントのキャンセラーは配線を延長してエンジンルームに固定です。

左側


右側


リアはブラケットを作ってタイヤハウス内に固定してもらってます。


こんなキャンセラーを作るんはショップさんも初めてのことやったけど、上手いこといって良かった。

GARAGE MINDのおにぃちゃん、ありがとう。



で、車高調はラルグス。



「OEMで某メーカーにも供給しているのでコストパフォーマンスはイイっすよ。」とMindおにぃちゃんのお勧めです。
NANAに入れた車高調と見た目がそっくりです。


とりあえず、車検に通すために車高は上がり気味で帰ってきたんで、早速、3cm下げました(笑)

↓   ↓   ↓   ↓


思わぬ出費…ちゅーか車高はヤバいかな?と車検に出す前から思ってたし、車高調も長~い間入れたいなぁと思ってたし。
キャンセラーが高価で躊躇してたんやけど、ラルグスのMiTo用は最後の在庫やったみたいやからタイミング的には良かったんかな。

お金使ったし、Miっちゃんとセブンはワタシの人生あがりのクルマになりそうです。


ところで皆さん。
MiToをフロアジャッキで持ち上げてウマをかますんはどないしてはります??
フロントの△のジャッキアップポイントにフロアジャッキを当てて上げますよね?
そしたらウマは△にかませませんやん?
今日はこないな状態で作業しました。


こりゃ危ないよなぁf(^^;




Posted at 2021/11/02 11:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年05月30日 イイね!

millefioriコールドウォーター=Alfa Romeoフレグランスシート??

Alfa Romeoの香りと言えばあの濃いピンク色に染まった四角いシートやないでしょうか?

初めて嗅いだんは中古で147を買った時で、正直「なに、この匂い!?!?キツっ!」って思いました。
ところが147に乗る度にこの匂いが好きになっていって、モデナさんに注文してMiToにも付けるようになりました。

すぐに匂いが飛んでしまうんが玉に瑕。

最近ではもう作ってへんのか知らんけど、手に入らへんし。
シャネルのアンテウスが素って話もあるけど、これ高いし、試しで買えません!!

再購入出来る見込みもないんで、最近ではクルマ用のファブリーズを使ってた。

けど、中毒性があるんですよ、アルファのフレグランスには(オレ的にはね)。
で、同じよな匂いがする芳香剤を探してたら、今日、イオンモール和歌山のハンプティーダンプティーでなんとなくそれっぽい匂いを見つけたのです。

millefioriのコールドウォーターってヤツ。

今日も色んなテスターをクンクンして鼻がアッポンタンになった状態で「これか!?」と思ったんで定かではないけど、「似てるんちゃう~ん??」てことで二個買った。

MiToと


セブンに


デザインがイタリアのトリコロールカラーやしMILANOの文字も入っててMiToにはピッタリ。

Millefiori(ミッレフィオーリ):1994年に創設されたイタリアのフレグランスブランドで、今回買ったコールドウォーターは「爽やかさの中に甘さとスパイスが秘められた、魅惑的な大人の香り。」とのこと。

かなり似てると思うのでアルファのフレグランスを探してる方はどうぞ。
ただし、「違うやんけ~!!」ってクレームはご勘弁を(笑)

Posted at 2021/05/30 19:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@ツイテルぜ! さん、イヤ〜な夢でしょ😓
盗難を心配している意識が、どっかにあるんでしょうね😅
対策はしてますけど。」
何シテル?   08/12 07:25
†冬威†です。 (↑とーいって読んでください。) 憧れだったAlfa Romeo。 2010年10月にMiToのオーナーになり、ドップリ、猛蛇の毒にや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字FD@RB1さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 22:22:36

愛車一覧

マツダ ロードスター Roっちゃん (マツダ ロードスター)
2024/02/24納車。 1月登録やけど、ディーラーさんにいろいろお願いしたんで納車が ...
マツダ RX-7 NANA (マツダ RX-7)
再びFD3Sのオーナーに復帰。 前は2005年~2007年の2年間という短い期間。 ...
マツダ RX-7 NANA (マツダ RX-7)
ロータリーの吹け上がりとサウンドは最高でした。 「パパ…後ろ狭てボクもう乗れやん。」とい ...
アルファロメオ 147 14菜々緒号 (アルファロメオ 147)
2012年にウチに来て7年弱。 前半の3年7ヶ月は愛人として(本妻はMiTo)、エエ音を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation