• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

フォーカスのドアミラースイッチ

フォーカスのドアミラーのスイッチ、前から接触不良気味で、
ミラーの角度調整で、左右は動くのですが、上下が動きません。

また、ドアミラーを格納するのも、下側にスイッチを押すとたたむはずが、
動きません。

要するに、上下方向のスイッチが接触不良だと思われます。


ずっと以前に、YBT290さんが修理していたあのスイッチとまったく同じです。

さて、まずはバラします。

右側窓の前にあるスイッチが付いているカバーを、パカっと外します。




ここにスポンジが入っていますが、もう、経年劣化で、ボロボロ。

オマケに、ネチネチになっていて、まるでカステラ状態です。

とりあえず、撤去しました。中のカプラーとかの防振、防音目的だと思いますが、
まあ無くても、いいかなぁ~。ダメだったら、適当にスポンジを貼りつけておきます。





さて、スイッチですが、4ヶ所のツメを精密ドライバーなどで、こじ開けて、
バラします。





このスイッチは、まず回転方向で、左右の切り替え、そして十字方向に上下左右、
左右の切り替えをセンターにして下向きで、ドアミラーの格納です。

1つのスイッチでいろいろなことをしているんですね。

で、スイッチ内部を見ると、う~ん、難しい。

回路のパターンが多すぎて、難しいですね。

まあ、とりあえず、すべての接点を掃除して、接点復活スプレーをして、
そして組み立てて、動くかどうかのテストです。


で、やっぱり上下方向が動きません。


う~ん、またバラして、もう1度、掃除。端子部分を少し磨いて・・・・・


それでもやっぱり動きません。


テスターを持ってきて、とりあえず電圧を測ります。


8極の端子がありますが、

1本はアース

2本は電源線

残りの5本がミラーを動かす信号線になっているのですが、この5本の
組み合わせが難しい。

とりあえず、ドアミラーの格納機能を使いたいので、その信号線が分かれば、
配線を取り出して別のスイッチを付けて操作できるかなぁ~、なんて
簡単に考えていたのですが、そんなに簡単ではなかったです。


スイッチをセンターにして、下側に倒すと、ドアミラー格納となるのですが、
その時に電圧を測ってみると、何と、この5本の線にすべて12Vかかるのです。

左右に動かす時は、5本のうち2本に12Vが。

格納スイッチの時に、5本すべてに電圧がかかっているということは、
スイッチの接触不良ではありません。

と言うか、5本すべてに電圧がかかること自体が正常なのかどうなのか。

もしかすると、スイッチ不良で、流れてはいけない線にまで電気が流れて
しまっているのか・・・・

う~ん、わかりません。

と言うことで、終了。


スイッチが壊れてるのか・・・ 


スイッチ交換すれば、治るのでしょうか?


もうこうなると、ディーラー行きですね。

それか一か八かで、スイッチを交換してみましょうか。それで治ればいいのですが・・・
ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2015/10/12 09:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

田沼意次
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2015年10月12日 15:15
先代フィエスタのサイドミラーユニットと共通だと思うのですが,ミラー側に問題があることがあります。ミラーの背面にミラーを支える樹脂製のステー?があってその樹脂が劣化してくるのです。私のフィエスタでは折れてます^^; ユニットの隙間からシリコンスプレーなどを吹くと可動性が改善することがあります。

スポンジは同じタイプのものがサイドドアの一部などにも使われており,確実にボロボロになります。私はニードルフェルトに置き換えておきました。
コメントへの返答
2015年10月12日 16:54
ありがとうございます!なるほど、ミラー側の可能性もあるのですね。ちょっと見てみます。

スポンジ、やはり確実にボロボロになるんですね。
このあたりは、同行さんの超専門分野ですよね。参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
2015年10月12日 17:52
回転で3機能、上下左右で4方向、3x4
の全部で12機能の割り当てですから、信号線は2の4乗の16、4本で済むような気もします。
なんで5本もあるんだろう?
ちょっと不思議に感じました。
コメントへの返答
2015年10月12日 20:39
こんにちわ。お久しぶりです。
YBTさんのスイッチは形は一緒なのですが、7極でした。1つ、少ないんですよね。
ミラー格納機能がないので、その分、1本少ないのかなぁっと。
私は掛け算になると、もう回路の読解不能です。
2015年10月12日 17:58
自己解決しちゃいました。
ななめもあるから、3x8=24機能
やはり5ビット、線は5本ですね。
こうなると、全部の線に電圧か買っても、不思議ではないなぁ。
やはり、同行さんのコメント通りミラー側の不具合もあるかもしらないですね
コメントへの返答
2015年10月12日 20:40
24機能???
もう頭の中では考えられません。

ミラー側の不具合のほうが物理的なので、わかりやすいですね。

今度、確認してみます。

あっ、でも、物理的な故障だと左右同時に動かなくなるかなぁ~、なんて思ったりして・・・
2015年10月12日 20:51
こんばんは~。

家のGHIAは、
格納は無かった様~な?

一度外して、見てみましょうか?
同じ物なら、電圧チェックで、
SWなのか、ミラー側なのか、
判別可能ですよね~。
コメントへの返答
2015年10月12日 22:26
ありがとうございます。エスコスは7極でしたよね。格納無しは7極なんでしょうかね。

お暇~な時にでも、よろしくお願いいたします。

なかなかロータリースイッチは難しいです。
読解不能です。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation