• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月02日

新型フォーカスを徹底チェック(室内編)

新型フォーカス 1.5Ecoboost


室内をいろいろとチェックしてみました。

特に、驚くべきことも無いのですが・・・


まずは、フロアマットです。





これ、運転席ですが、小さくないですかぁ? リアシート用かと思いました。

もう少し、前まであってもいいかなぁ~。



私はオプションで純正のフロアマットを注文しましたが、
なぜか標準で、運転席用だけは元々、付いてくるそうです。


それがこれ。




フォーカスのロゴは入っていません。

元々、これが付いてくるのなら、オプションのマットも、
運転席以外のセットでいいのに~・・・


足元、ペダル関係。




初めは、ブレーキペダルのほうがアクセルよりも手前にあって、
ブレーキペダルを踏む時に、少し足が引っかかってしまったのですが、
もう慣れました。慣れれば、問題ない程度です。

フットレスト、大きいですねぇ~。

ただの樹脂製の箱のような感じ。


4席ともアシストグリップが付いています。



これは後席のもので、フックも付いています。

フィエスタは4席とも、付いていないので、やはり、これは
あったほうがいいですよねぇ~。


グローブボックスは、きちんと車検証入れが入ります。




結構、それで一杯になってしまうのですが、フィエスタは、車検証入れ、
入りませんからねぇ~。


センターコンソール。




この仕切板がスライドするので、入れるものの幅に合わせられます。

あっ、ちなみにこの灰皿はアフター品です。
フォーカスは、始めっから灰皿はどこにもありません。
後の席にもです。

フィエスタは一応、小さい丸い灰皿が付いていましたけどね。

この灰皿が入っている場所、底が2段構成になっていて、
深くすることができます。



ペットボトルなんか入れる時にいいですね。


アームレストの中には、




12V電源と、ラインイン、SDカードスロット、USBがあります。

携帯電話や、USBから音楽を聴く時にいいですね。


リアシートのヘッドレスト。



これは下がっている状態で、このままで座ると、ヘッドレストが
肩の位置です。

人が乗車する時は、上に上げないとダメですねぇ~。



これは上げた状態。
ちなみに、下げるか上げるかの2段階しか調整はできません。


トランクルームは、下にスペアタイヤ。(テンパー16インチ)





トランクルームですが、横側のパネルを、少し下からのぞくと、




わかりますかぁ~? 穴が空いているんですよ。

左右両方です。中身が見えています。

フタとかないんですよ。

まあ、整備性がいいと言えば、そうですけど。
コストダウンでしょうか。

リアにもヒューズボックスがあります。




エンジンルームと助手席足元と、後ろにもあるんですね。



助手席足元のヒューズボックスは、樹脂製のペラペラな
カバーを外せばあります。



このカバー。手で外せるクリップが2個で留まっています。

ここも何となく、コストダウンの臭いが・・・




このフォーカスで、やはり一番いいなぁ~と思ったのは、





パドルシフト。
かなり小ぶりですが、やっぱり便利。

フィエスタのサムスイッチよりも、ほんと使いやすいです。

フィエスタにこのハンドルごと付けて、配線をゴチョゴチョすれば、
使えるのかなぁ~・・・・


まだまだ使い方を完全に把握していなく、昨日は、なぜか気づいたら、
リアワイパーが動いていて、それを止めるのに、5分くらい、アチコチを
押したり、引いたりして、やっと止まりました。

やはり説明書を読まないとダメなようです。

もしかしたら、もっと凄い機能があるかも・・・・ですね。
ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2015/11/02 13:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年11月2日 14:01
立派な車検証入れですね。フィエスタのはビニールのペラペラですよね・・・ディーラーによって違うのかな?

やはり右レバーがウインカーでないと頭が混乱します。
コメントへの返答
2015年11月2日 22:11
こんにちわ。
フィエスタも同じ車検証入れでしたよ。
ディーラーで違うんでしょうね。

私は、左ウインカーで慣れてしまったので、逆にこのフォーカスでウインカーを出す時にワイパーを動かしてしまいました。

2015年11月2日 14:18
うちは同じような立派な車検証入れが付いてきました。
多分、それならグローブボックスに入るようにできているんでしょうね。うちのも入ってます。
あと、アシストグリップは羨ましいですね。サムシフトは・・・・慣れました(強がりw
コメントへの返答
2015年11月2日 22:12
こんにちわ。
あれっ、フィエスタ、グローブボックスに入りましたか?
私のは、他にいろいろと入れてしまったから、入らないと思ってしまったんでしょうか。

アシストグリップは、あったほうがいいですよね。運転席は無くてもいいですけど、他の席はあったほうがいいです。

パドルシフト、いいんですよぉ~。
2015年11月2日 15:38
車検証入れ・・・羨ましい
ウチのはペラッペラのビニール製ですよ
コメントへの返答
2015年11月2日 22:14
こんにちわ。
うちのは、フィエスタもこのクルマも同じ車検証入れです。
ディーラーによって、違うんですかねぇ。
フォードのロゴが入っているので、どこのディーラーでも同じでいいと思うんですけどね。
2015年11月2日 16:00
パドルシフト、良いですね~。
楽しくて意味もなくカチカチしそうです(^^)
はっ…そういえば昔、営業車のウインドウォッシャーが無くなったことを良いことに、パドルシフトごっこをした記憶が…(^^;
コメントへの返答
2015年11月2日 22:15
こんにちわ。

ウインドウォッシャーでパドルシフトですかぁ~。
では右は、パッシングですねぇ。

パッシングとウォッシャー攻撃ってとこですか。
楽しくって、笑ってしまいそうです。
2015年11月3日 10:55
車検証入れの違いは
FJL直営のフォード・ジャパン・ディーラー・リミテッド(東京・埼玉・千葉・大阪・兵庫)
だからでしょうかね

Dラーで車検証入れだけでも売ってもらえないですかね
コメントへの返答
2015年11月3日 12:35
こんにちわ。
なるほどぉ~、確かに私のディーラーは直営で、上の方も同じ車検証入れとおっしゃられている方は兵庫ですね。

うちのディーラーに販売しているかどうか聞いてみますよ。1カ月点検の時にでも。


追伸

先ほどディーラーの営業から電話があって、聞いてみたのですが、やはり直営店だけの物らしいですね。
販売もしていないとのことです。
ヤフオクで出ていたりしますが・・・
2015年11月3日 18:27
こんばんは!

センターに小物入れがそこそこあっていいですね☆
ペットボトルが入る深めのホルダーうらやましい。

コストダウン?伝統?
MK2との共通点がありました。
ラッゲジ側面パネル裏の穴。
うちのも左右とも大きな穴があいてますよ~;
もうひとつ、助手席のヒューズボックスパネルのぺらぺらなカバー;

どちらも気にならないところではありますが・・・

コメントへの返答
2015年11月3日 21:27
こんばんわ。

MK2もそうでしたかぁ~。

それでは、これが標準という事で・・・

確かに、別に気にならない部分ですよね。

ある意味、整備性はいいという事で・・・・
2015年11月3日 22:38
運転席足元、前期型は、フットレストにプラスチックのカバーがなく、むき出しです。
あと、フットレスト左横のセンターコンソール内にヒーターのパイプがとおっていふのですが、うちのは隠れてなくて間違って触ると、やけどします。
こちらも、カバーされて触れなくなってますね。

マット自体は前期型と、同じかな。

結構、細かな点が変わってますね。
コメントへの返答
2015年11月4日 14:51
こんにちわ。

前期型、そうなんですね。
一応、後期型は少しだけ進化したんですね。

ヒーターパイプは危険ですね。

フロントマット、小さいですよね。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation