• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月27日

フォーカスで峠にドライブ(慣らし終了)

フォーカス1.5の走行距離が970キロになったので、
1,000キロまでの慣らし運転もあと少し。

と言うことで、ちょっとドライブに行くことに。

すぐに1,000キロ達成。





下道で秩父まで行って、そこから群馬県上野村方面へ。

途中の道の駅「上野」で昼食に。

通常では絶対に食べない豚丼ですが、
「いのぶた丼」と書いてあったので、
注文してみました。




う~ん、あまり違いが分かりません。


さて、途中の日帰り温泉「しおじの湯」で、ひとっ風呂。

私のほかにはお客さん1人。

ほとんど貸切状態。

さて、ここから、ぶどう峠を越えていきます。

ぶどう峠、道幅が狭いと聞いてましたが、対向車も1台しか
いなくて、空き空きです。

ただ、落ち葉と言うよりも、落ち小枝が、ものすごい量です。

ほんと、道一面が小枝です。

パキパキとタイヤで踏む音がずっとします。

タイヤ、パンクしないかなぁ~。


そうこうしているうちに、白いものが・・・





えっ、雪が残ってるの??

でも路面はドライです。・


やっとのことで、ぶどう峠。




群馬県と長野県の県境。


頂上を越えたので、もう大丈夫、


と思ったら






いやぁ~、ヤバイよ、ヤバイよ。

午後3時過ぎで、気温は0℃。

どうする?
引き返すか・・・

いや、もう引き返せない・・・



ほんとゆっくりと下りました。



何とか、大丈夫。

少し下れば、雪がなくなりました。


長野県をなめていました。


やはり雪国はあなどれない。


帰り道、清里に寄ってみました。





清里と言えば、私がまだ青春だったころ、遠い昔ですが、
休日となると女子大生で溢れんばかりの人気スポットでした。

私も、現ヨメサンとデートで行ったもんです。

それが今は・・・・

数件の店がやっているだけで、ほとんど閉店てした。

そう言えば、梅宮辰夫の店もあったかと・・・


その後、20号でひたすら下道で帰っていたのですが、
疲れて相模湖から中央道へ。


約300キロのドライブでした。

今日から、慣らしが終わって、全開走行です。

明日、1カ月点検に行ってきます。


ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2015/11/27 21:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2015年11月27日 22:28
ご無事でなによりです。清里ってそんな惨状だったんですね・・・
コメントへの返答
2015年11月28日 10:02
この時期に雪道とは、驚きました。ほんま少しの区間だけだったので、良かったです。

清里は、建物自体は残っているのですが、ほとんど閉店していました。
確かに昔のブームは、異常なほどでしたからね。私も行ったのは、30年前です。
2015年11月27日 22:31
私も午前中、山梨と長野の県境の北杜市にお仕事しに行きましたが、軽く吹雪いていたのには驚きました(^^;
コメントへの返答
2015年11月28日 10:05
やっぱり長野県は、雪国ですねぇ~。
この時期、まだ大丈夫だと思ってましたが、山は危険ですね。
北社市、まさしく清里ですね。
あのあたりの小学生は、完全な冬支度でした。
ダウンジャケットに毛糸の帽子、手袋、マフラー、みんなそういうかっこでした。
2015年11月27日 23:07
無事ご帰還良かったですね。
馴らし、一発解消ドライブ、ぼくもやりました。
YMワークスさんから納車後、1週間後に東北ドライブに行き、馴らし終了でしたw
笑っちゃうのが、YMワークスさんからの納車は自走(許可済み)で、750キロ消化。+1500キロ前後のドライブで、2週間後には馴らし終了でしたw
コメントへの返答
2015年11月28日 10:08
さすがに峠道での雪には、少しビビリました。

納車だけで750キロ、もうほとんど出来上がっているようなものですね。

これから1カ月点検です。これからは全開走行です。
2015年11月29日 21:59
清里。
つい先日、こちらのローカル紙に話題が載ってました。
確か、あのバブルな頃はおかしかった。今の清里が本来の姿。この自然が好きできてくれる少なくない人たちを満足させていこう、みたいな内容だったかな?
自分は今の清里しか知らないのですが、人だらけだった時があるんですね。。

ちなみに山梨と東京の境目の山も積雪してました。冬、来ちゃいましたね。この時期の山のドライブは日陰要注意ですね。
コメントへの返答
2015年11月29日 22:13
こんにちわ。
清里は30年前は、休日はほんと、東京の原宿並みの混雑でしたね。
タレントショップも多数出ていて、行列になってました。こんな場所にこんなにも人がいるのか、ってくらいに。
メルヘンチックな建物は今でも残ってますね。

もう山へは行きにくい季節になってしまいましたね。雪道、latincarさんは、慣れてますよね。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation