• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

ST170のブロアファンレジスターの交換




先週、突然壊れてしまったフォーカスST170のエアコンの修理。
部品が入りましたので、交換します。

ブロアファンのレジスターです。



純正品、税込約7,300円。


場所は助手席グローブボックスの奥。



結構、奥まっていて手を入れると何も見えません。
完全に手探り状態でカプラーを外して、レジスターを
固定しているプラスネジ1本を外します。

そして新しいレジスターを元通りに付けるだけ。



本体の色が青から黒に変わりました。

エアコン作動チェック。

まったく元通りになりました。きちんと風とエアコンもオンになります。

良かった良かった!!

情報を頂いたみなさん、ありがとうございました。

で、外したレジスターの抵抗を測ってみました。

ただ、壊れたレジスターの抵抗だけを計っても、何が悪いのか
チンプンカンプン。

新しいレジスターも付ける前に測っておけば良かったです。


う~ん、気になる、気になる、気になる・・・・


で結局、付けたばかりの新品のレジスターをまた外すハメに・・・




壊れているレジスター
 1-2間  1.1Ω
 1-3間  1.8Ω
 1-4間  導通無し
 2-3間  2.2Ω
 2-4間  導通無し
 3-4間  導通無し
 5の両端  導通無し

新しいレジスター
 1-2間  0.9Ω
 1-3間  1.5Ω
 1-4間  1.2Ω
 2-3間  2.0Ω
 2-4間  0.8Ω
 3-4間  2.2Ω
 5の両端  0.5Ω

どうやら4番の端子に導通が無いのが故障原因のようです。

1と4は、上の5の部品(抵抗?)で繋がっているので、
この5の部品がダメになったんでしょうか?

回路的にはまったくわからないので、何がどうなって電気が流れて
いるのか、ファンスイッチの1~3は風が出ないのに4だけ出る、
1~3はエアコンスイッチが入るのに、4はエアコンが入らない、
という症状の電気的な原因はわかりません。

まあ、とりあえず治ったと言うことで、これからの夏場も快適に
運転できます。

また新品のレジスターを車両に取り付けで終了です。

ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2020/07/11 12:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 14:11
ワタシも旧車と言われる年式のバイクに初挑戦になります。これからが楽しみなような怖いような(;^ω^)
フォーカスは海外から取り寄せればまだ部品ってありますよね??
今度買うバイクは部品を取り寄せようとしたら欠品で( ;∀;)
コメントへの返答
2020年7月11日 15:40
はい、フォーカスは純正だけではなく、社外品がほんとたくさん出ています。中には中華製の粗悪品もありますが、何とか手に入れることはできます。イギリスで販売台数1位のクルマなので、部品も多く出てますね。

ホンダは、生産終了が、とっても早いんですよ。すぐに廃番になります。また、年々、値段が上がります。
スズキは、古いパーツも出るんですけどね。92年式のカタナのタンクが塗装済みで新品出たのには、驚きましたー!
2020年7月11日 20:42
無事に解決されたようで良かったです。

恐らくですが、5の所がダメになるのではないかと思います。1~4は断線したり回路的に壊れそうにない金属板なので・・・(かつて分解して確かめました)。

で、どのチャンネルも抵抗の制御が効かなくなるので、もともと抵抗をかけていない最大風量だけが機能するようになるのかな、と。
コメントへの返答
2020年7月12日 11:37
何とか高額修理にならなくて良かったです。
4番がファンへの出力なんでしょうかね。
やはり最大風量の時はこの回路を通ってないんでしょう。
ただ、最大風量の時に、エアコンスイッチが入らないのが、不明です。エアコンスイッチは、この回路を通っていると言うことですね。
2021年5月16日 19:31
5のパーツは温度ヒューズみたいな気がします(国産に似たようなパーツが有ります)
コメントへの返答
2021年5月16日 19:45
温度ヒューズって、高温になったら切れるというやつですか?

何かしらの原因で温度が上がったんでしょうかね。

電気回路的に理解していないので、チンプンカンプンですが・・・
2021年5月16日 20:16
温度ヒューズは規定より高い温度になると溶けてオープンになります。電気こたつやヒーターに使われている関係か、ホームセンターでも見かける事が有ります。 ファンの負荷が重いとか、風の流れが悪く抵抗が高温になったので溶断したのではと思います。ルームフィルタの目詰まりは何度か経験しました
コメントへの返答
2021年5月17日 19:19
フィルターはまだ1度も交換、清掃したことありません。
ファンに負荷がかかっているのかも知れませんね。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation