• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月16日

約半数の人がウインカー出さない


こちらの地域特性なのか、全国的にかはわかりませんが、
最近、特に思うのが・・・・

ウインカーを出さないクルマ、多すぎ!!


ウインカーを出さないと言うのは、言い過ぎなんですけど、

圧倒的に出すのが遅い!!


これ、たまぁ~にじゃないですよ。

私の統計では、半数の人が、遅い。それも、意図的に。


例えば、右折専用車線、または左折専用車線、または、T字路で、
左折か右折しかできない交差点

この交差点で赤信号で停まっている場合

本当は、先頭から4~5台目くらいまでは、ウインカーを出さないと
いけないんでしょうけど、そこは甘めに見て、先頭と2台目までの
クルマに限っても、ウインカーを出して止まっているクルマは
半数程度です。50%。

そして、残りの50%のうち、信号が変わって、

動き出した瞬間に出す人  30%
動き出して、交差点に入ってから出す人  15%
曲がる瞬間に出す人   5%


もちろん、まったくウインカーを出さずに曲がる人もいますが、
それは今回は無視。論外ですから。

これ、何なんでしょう? 省エネ?
出すのを忘れているわけではないんですよ。意図的です。

まあ、左折専用車線や右折専用車線は、曲がると言うのが
予測できるので、それほど問題ではないのですが、
そういう人達は、1車線の道でも同じことをするんです。

1車線の道でも、信号が変わってから、いきなりウインカーを出す。

特に右折の場合は、ジャマ!
初めからウインカーを出していてくれれば、少し左に寄って
止まって、前のクルマをかわすこともできますが、いきなりだと、
左に寄り切れない。

あと、まっすぐな道(交差点ではない)を走っていて、
いきなり前方のクルマがブレーキ!
おいおい、何でこんなとこでいきなりブレーキ踏んでんだよぉ~、
って思った瞬間に

左にウインカーを出してコンビニに入る

これ、順番逆でしょ!

ウインカーを出してから、ブレーキして店に入る。

そうしてくれると、このクルマ、左に入るんだなぁ~って
こっちもわかるので、事前に減速して車間距離、空けるし・・・

それをしないから、こちらも急ブレーキ!
そして、

「こんなとこでいきなり止まるなよ!ボケ!」

と叫んでしまう。

あと、こっちが右折で交差点の中で止まっていて、
対向車が来ているのでそのまま止まっていると、
その対向車が交差点に入ってからいきなり右折のウインカー。

おいおい、もっと前から出せよ!

そしたら、こっちも右折できたのに!!

ウインカー出すの、遅いんじゃぁ、ボケ!

とまた叫んでしまいます。

何? これ。 最近、流行っているんですか?
ウインカーを意図的に出さないの。

クルマの運転の時は、まだいいんです。それほど危険ではないので。
腹が立つだけなので。

問題は、こっちがバイクを運転している時。

バイクで一番危険なのは、クルマです!
クルマとの接触事故、一番多いですよね。

まあバイクのほうも、バカみたいな運転するやつ、多いので、
一概に言えませんが・・・

バイクの場合は、急制動や急ハンドルがとっても危険なんです。
あと、私はあまりやりませんが、左端の路肩をすり抜けしているバイク、
前で突然ウインカーを出されて曲がられると、まちがいなく
巻き込まれます。
そういう事故、実際に目の前で見ました。
バイクのライダーもバカじゃないので、事前にウインカーを
出しているクルマの横はすり抜けしません。

半数のクルマがこのような運転なので、きっとこれを読まれている
人の中にも、多数いると思うんですよね。

その理由を聞きたいですね。わざとウインカーを出すのを遅くする理由。

そもそもウインカーって、周りのクルマやバイク、もしくは歩行者に
対しても、

私、もうすぐ曲がりますよぉ~、気を付けてくださいねぇ~


っていう合図だと思うんですよね。それを出さない、出すの遅い、
っていうのは、自分で危険を起こしている、としか思えないんですけど。

あらら、とっても長文になってしまいました。失礼致します。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/10/16 11:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年10月16日 11:57
こんにちは。
全く同感でございます。
私の住居地域でも同じような状態ですね。
最近特に目立つようになりましたね。
人の行動は気になるけど、自分もやっていないという同僚もいるので、最近の人の心理は何かに侵されているんでしょうか?
コメントへの返答
2020年10月16日 19:07
こんばんわ。
全国的にそういう傾向なんですね。
誰が流行らせたんでしょうね。ほんと最近、特に目立ちます。
やっぱりハイブリッドとか乗っている人が省エネ目的で、そうしているんでしょうか。
2020年10月16日 12:44
ま〜、全国どこでも一緒ですね。
モラルとかでは無く、
法律で定められた、
ルールなんですけどね〜。😩

こっちは交差点の中で、
右折矢印出たら出す!
という曲者いっぱいです。(爆)
コメントへの返答
2020年10月16日 19:11
やはり、全国的なことなんですかぁ。
何か、止まっている時にカチカチいう音がうるさいから出さない、という人がいるようです。
アイドリングストップ車とか電気自動車が増えて、そういう流れになったんでしょうかね。
昔は、時速105キロのチントン警告音を何時間も鳴らして走ってましたが・・・・
2020年10月16日 15:27
こんにちは。です
ご意見強く同意です
最近の運転安全講習ではウインカーを出す(意思表示をする)という
動作は削除されたのかもしれませんね・・  交差点も困りものですが片側2車線-3車線の道路でウインカーをつけずいきなり車線変更をしてくる輩はとても危険 けどちょっと後方から圧をかけようものなら録画記録のリスクもあるのでどうしたものかと・・
もはや、国民の平均的な運転スキル ヘタクソになったのかもしれない。
コメントへの返答
2020年10月16日 19:14
こんばんわ。
最近は自己中的な人、増えたような気がします。
山道とかで極端に遅いクルマでも、ずっとそのまま走ってますからね。
昔はちょっとした直線部分で左にウインカーを出して、後続車に道を譲ったものですけどね。最近は、そういうのも極端に減ったような・・・
それでいて、煽り運転とかでドラレコ撮られちゃいますからね。
2020年10月16日 21:51
自己中心的なドライバー、多いですね。
周囲に対する配慮というか、想像力が感じられません…
極端な話、街中を歩いてる時でもそういう場面があります(前方の歩行者がスマフォを見てて急に止まるとか)。

クルマの運転が随分安楽になったのも関係ある気がするんですけど(ACCなどが出てきたここ数年は特に)、実際のところどうなんでしょう。




コメントへの返答
2020年10月16日 23:06
何とかハラスメントとか、他人にかかわる、かかわられることを極端に嫌う世の中になってますから、そういうのも自己中が増える要因でしょうかねぇ。
こないだ、救急車が来てるのに、のんびりと走ってる女性ドライバーがいたんですが、散々、救急車に煽られているのに、知らんぷり。即刻、公務執行妨害で、逮捕されればいいのに、と思いました。逆に救急車を、煽り運転で、訴えたりして。
2020年10月17日 2:48
こんばんは。私も同意ですねぇ。
大抵、そういうヤカラは、同じことされたら怒るでしょうが、自分がやるには問題ないのでしょう。
指が動かせないのにハンドル握って運転大丈夫なんかいな?なんても思いますがw
ブレーキ踏んでからのウインカーはホントに許せません!

みんカラやってる人はきちんとモラルがある人ばかりだと思い(信じて)ます。
コメントへの返答
2020年10月17日 10:40
ボンさん、お久しぶりです。
どこでも一緒なんですね。

最近、特に多くなっているのは、アイドルストップのせいでしょうかね。
何となく、アイドルストップしていると、バッテリーに負担を掛けたくないとか、エンジンが止まって静かになるので、カチカチ音が気になるとか・・・

そんな気がしなくもないですが・・・
2020年10月17日 5:14
バイクの右直事故も気を付けなければいけませんね。対向4輪のウインカー無し右折で急ブレーキ、フロントタイヤがロックしてコケる寸前というのを経験しました💢
右ハンドルMT輸入車の場合シフトダウンで左手が忙しいので、ウインカーレバーは早めに操作します。
コメントへの返答
2020年10月17日 10:42
そうなんですよ、バイクの時のほうが、ほんと危険を感じます。

クルマの時は、腹が立つだけで済みますが、バイクは死活問題です。

確かにMTの輸入車、左手が忙しいですね。
2020年10月17日 10:01
ウインカー(フラッシャー)出すのが遅い人多いのは同印象です。

どこの地域でも一緒なんですね。

右折専用車線なくて、交差点で止まり、前車が動き出した途端にウインカー出されると本当困ります。


コメントへの返答
2020年10月17日 10:45
全国的な流れなんですね。

周りのことなど、気にしない人が増えているんでしょうかね。
1車線で右折する時、後のクルマに気遣って、なるべく右側に寄せたり、交差点内でも少し前気味に出て、後のクルマ、通れるかなぁ~って気にしますけどね。
警察も、こういうのどんどん取り締まって欲しいもんです。
2020年10月17日 14:04
ほんっと。バイクに乗り始めてウインカー出すのが遅い車の恐怖を知りました。
コンビニ等に左折するときに急減速して、なんだと思いきや左ウインカーみたいな。
車の減速や急ハンドル時のバイクと比べての安定感の凄さも逆に感じました(;^ω^)

ところでJAFのアンケート調査で、「ウインカーが遅い」ではなく「ウインカーを出さない」人が多いと思う件ランキング。
神奈川県が全国で47位だそうです( ;∀;)
これは。。いったい。。
コメントへの返答
2020年10月17日 16:45
バイク、危ないでしょ。いろいろと。
なので私は、クルマの時よりも、バイクのほうが極端に安全運転なんですよ。
1度、急ブレーキで転倒していますから。

神奈川は、ウインカー自体は出すんですよ。曲がる直前ですけど。
ウインカーを出さない人は、1%以下です。
名古屋では、車線変更の時は、ウインカーを出さないのが常識らしいですけど。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation