• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月16日

コンパスのスピーカーを良くしたい


ジープ コンパス

Uconnectという統合システムが搭載されていて、
安易にオーディオを交換できないんですが、
もう少し、オーディオの音を良くしたい!

という欲望が沸いてきました。

音がよくないんですよぉ。

と言うことで、スピーカーだけでも、交換できないかと、
ちょっと下調べを。

ダッシュ上にツイーター、ドアにウーハー(フルレンジ)が付いています。
リアドアにもスピーカー付いてます。

リアスピーカーは、無くってもいいので、とりあえずフロントスピーカーを。

ツイーターから確認。

センタースピーカーが付いているとばかり思っていたのですが、
それにしてはフォーカスほどセンタースピーカーの存在を感じないと
思っていたら・・・・



スピーカーは無くって、ただのカバーが付いていました。
このカバー、意味あるの?

でツイーターですが、外しました。



ただのコーン紙のツイーター。



ハイパス用のコンデンサー。数値から計算すると、
ハイパスのクロスオーバーは9KHz。

今回は手持ちのツイーターにしましょう。
JBLとアルパインと2種類持っていますが、アメ車と言うことで、
JBLを使用します。



取り付け用のバッフルボードが必要ですね。

そのへんに余っていた透明塩ビ板で作ります。



純正ツイーターを合わせて罫書きして、カットします。
真ん中の穴は、45mmなのですが、ホルソーは持っていないので、



こんな感じに穴をボコボコ開けて、



こんな感じで切って、あとは、ベルトンで丸くします。



付きました。
2本の線キズは、ベルトンを走らせてしまった跡。

現車での確認。



まあ、こんな感じですかね。取り付け時には、フェルトかスポンジ貼ります。

で次にドア。

いやぁ~、パッチンが固いの何のって・・・
ドイツ車も固いですけど、コンパスも恐ろしく固い。
もう壊す覚悟で外しました。



純正スピーカーを外します。



う~ん、安っぽい。

6×9インチという楕円ですね。
これは手持ちでないので、購入しました。
JBLではないですが、アメリカンメーカーのサウンドストリーム。
まだ届いていません。

そして今回は、純正のアンプも弱そうなので、外付けアンプも購入。
ハイレベル入力対応の4chアンプ。安いのを。Dクラスアンプなので、
まあ音質もソコソコで。でも、純正よりはずっといいと思います。
Dクラスは、高音域でのノイズが多いので、低音重視で。

で、アンプを割り込ませるのにスピーカーラインを取るのですが、
ドアから室内に引き込む部分を確認したら、いやぁ~、これは
厳しいわぁ~、って感じ。最近のクルマって、ただのゴムのジャバラの
中を配線が通っているだけではないんですね。樹脂部品のガイドとか
ゴムの穴もまったく余裕のないキツキツ。

と言うことで、純正のスピーカーコードをそのまま使いましょう。

で、そうなると本体側でコードを取らないといけないので、
本体を外してみましょう。



いやぁ~、またまたこのパネル。パッチンだけで嵌っているのですが、
泣きそうなくらい固い。ほんとに固い。



内装剥がし、砕けました。



また壊す覚悟で、何とか外れました。



本体、パナソニックなんですね。
すこぶる調子が悪いのがデフォルトですが・・・



これに繋がっている配線8本をアンプに入れて、また8本をスピーカーに戻すのですが、結構、手間ですねぇ。

いわゆるカンチャンハーネスって、出てないんでしょうかね。
カプラーも特殊なものだし、まあ諦めましょう。



せめてスピーカー分だけでもカプラーが別だったらいいんですけど、
すべて一体のカプラー。

ツイーターは、クロスオーバーネットワークをかますので、
スピーカーコードは新設します。こちらは取り回しも簡単なので。

あとは、注文したスピーカーとアンプ待ちです。

いろいろとコンパス、手を入れていくハメになりました。
ブログ一覧 | コンパス | クルマ
Posted at 2021/04/16 22:28:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年4月17日 6:55
アンプかましてスピーカー交換したら、
かなり良くなりそうですね!

ウチのエスコスもドアスピーカーコードが、
パワーウインドモーター電源ハーネスと、
一束一体カプラーだったので、
ドアの付け根に穴開けて、
スピーカーコードのみ、
シールドケーブル使って別で引いてます。

欧州車に有りがちなパルスノイズも、
無くなってかなり音がクリアに、
なりましたよ。♩
コメントへの返答
2021年4月18日 17:21
そうなんですよ。カプラーになっていて、隙間が無いんですよね。
でも、カプラーの横の隙間(ほんとコードが1本通るくらいの)を見つけて、何とか通しました。
かなり疲れました。まだ右ドアだけですけど、左もやると思うと・・・・
やっぱりスピーカーコードも別にひいたほうが、いい音しますよね。
2021年4月20日 11:35
KTCのやつが~~~!!Σ(゚Д゚)
エエやつが~~!
ドイツ車のパネルも先にクリップを多めに用意しておいて、破壊したものを替えるという手段でいきました( ̄▽ ̄;)ほんと何なんでしょうね、あれ。天井内張りとか緩いくせに~(;'∀')
コメントへの返答
2021年4月20日 21:56
最近のクルマ、ほんと固いんですよね。外すことを考えていないんですかね。
ガタを無くして、ビビリ音を押さえていると思うのですが、あんなパネルに13個もクリップですよ。
1個、無くなっちゃったけど。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation