• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

モトグッチのエンジンオイル以外の油脂類交換

モトグッチV7Ⅲストーン

納車整備で、お店さんがエンジンオイルのみ、
モチュールの高級オイルに交換してくれたので、
それ以外の油脂類を交換します。

交換時期的には、きっと大丈夫なのでしょうが、
中古車を購入の場合は、クルマも、このあたりは
すべて交換しておきます。

まず、ファイナルオイル。クルマで言うデフオイルのようなものです。

alt

まずファイナルケースの下のドレンボルトを外して、
オイルを抜きます。上側の注入口も開けておきます。
このオイル、指定が85W-140なのですが、
いゃあ、固いですね。液体と言うよりも、
ジャムみたいな感じです。
30分くらい、このまま放置しました。

ドレンボルトはマグネット付き。

alt


結構、鉄粉、付いています。あと、何かネバネバしています。
チューインガムくらいのゴム質的なネバネバ。綺麗にふき取りました。

で、下側のドレンボルトを締めるのですが、
ドレンワッシャがこんなタイプ。

alt


ワッシャの真ん中にゴムのシールが付いています。
新品交換します。

そして、ケースの後側のチェックボルトを外して、
注油してチェックの穴からオイルが出てきたらOKです。
一応、規定量は、170cc。

alt


これ、ほんと固いんです。液体ではないです。イチゴジャムのようです。
常温では、入らないので、湯煎します。

alt


上の注入口から入れるのですが、なかなか入りません。
注入口は、10mmの穴です。

とりあえず、190ccくらい入れて、チェックボルトの
穴から出るのを待ちます。

粘度が固くって、注入してもなかなか出てきません。

alt


5分くらい待って、やっと出てきました。
それもかなりゆっくりと。

この状態で30分、放置しました。でないと、抜けきりません。

alt


次に、ミッションオイルです。

単純にケースの下側から抜いて、上側から規定量500ccを入れるだけ。

ただ、下側のドレンボルト。マフラーの連結管がジャマして
工具入りません。

alt



ソケットは入らず。スパナで外すことにします。

24mmのスパナ。

alt


私がもっている最大サイズのスパナです。まあ、モンキーレンチでも
いいのですが・・・・

このドレンボルトの上側に、オイルフィルターが入っています。
これも引き抜きます。

alt


茶コシタイプのフィルターです。少し、鉄粉とか、入ってますね。
写真は洗浄後です。
alt



中も綺麗に洗浄して、戻します。

あとは上から入れるだけ。
75W-90ですが、さっきの140番と比べると、
液体です。

alt


ここも、微妙にクラッチケーブルがジャマ。

そして次にブレーキフルードです。

フロント側は特に問題なし。普通に交換できます。

alt


alt


きれいになりました。タンクが黒いので、色がよくわかりません。

さて、リア側ですが、リアのブレーキマスターは、
ブレーキレバーと一体型です。

alt


この位置。

そして、ブレーキキャリパーですが、ブレーキローターの
下側に付いています。

alt


この取り付けの場合、問題になるのは、ブリーダーが下に
なっていると言うこと。

エアーが混入すると、この状態でのエア抜きはできません。
キャリパーを外す必要があります。

なので、エアーが混入しないように、慎重にフルード交換。

alt



綺麗になりました。

走行距離7,020キロで交換。

純正指定の交換サイクルは、
最初の1か月点検時と、その後は、

ミッションオイル 6万キロごと。
ファイナルオイル 2万キロごと。

6万キロって、一生交換しなくてもいいのかも。
まあ、適当についでな時に交換しますけど。

エンジンオイルも指定は1万キロごとですが、
まあ3,000キロでしょうね、交換するの。

中古車、一旦、リセットと言うことで、油脂類の交換しました。






ブログ一覧 | V7Ⅲストーン | 日記
Posted at 2022/03/06 19:24:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ある日のブランチ
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation