• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

定期オイル交換(1か月遅れ)

ジープ コンパスの定期オイル交換

と言っても、1か月遅れました。前回から7カ月経ってます。
その間の走行距離は、5,870キロ。



フィルター交換無しです。

抜けたオイルの量は、3.75リッター。

前回入れたオイル量は4.7リッター。



5,870キロで、950cc減っています。

1,000キロ当たり、161ccの減少。

今回、ちょっと減るの多いですね。いつも140~150ccです。
全走行距離は4万キロ。だいぶエンジン、くたびれてきたんでしょうかね。



今回も、ワコーズのプロS、0W-30を4.7リッター投入。

相変らず、オイル食いますね。
Posted at 2025/07/29 15:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ
2024年12月23日 イイね!

ジープコンパス 定期オイル交換

ジープのコンパス

6カ月ごとの定期オイル交換です。

前回から走行距離で3,575キロです。

alt

ドレンボルトは、ゴムのシール付きです。
そろそろ交換したほうがいいのかなぁ~。
ゴムだけで売っていません。ボルトとアッシーです。

さて、抜けたオイルは

alt


4.2リッターほどでしょうか。

4.7リッター入れているので、500cc減っています。

3,500キロで500cc

1,000キロ当たり142cc減っています。

だいたい、いつも通り。コンスタントに減っています。

また4.7リッターを入れて、終了です。


Posted at 2024/12/23 22:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ
2024年09月08日 イイね!

ジープコンパスのワイパー交換

この前の台風で、ワイパーを鬼のように使ったので、
ワイパーゴムが切れてしまいました。

フロント左右2本とも交換します。

何も考えずに、コンパス用のワイパーゴムと検索して
出てきたガラコの交換用ゴムを2本手配しました。

alt

輸入車用替えゴムと書いてありますが、全然、形状が合わないのです。

よくよく文章を確認してみると、何と、
このゴムはガラコのブレード用で、純正ブレードには使えません、
と書いてあるではないですか。

きちんと商品説明は読んで、注文しましょうね。

と言うことで仕方なく、このゴムも無駄にしたくないので、
ガラコのブレードを購入。

alt


取り付けですが、付属のアダプターの中から、適合するのを選んで
取り付けます。

alt


コンパスはこの一番小さいやつです。


alt


まあ汎用的に作られているので、仕方ないのでしょうが、
取り付け部、特に右側、かっこ悪い。

取り付け部がむき出しで、かっこ悪いですよね。

純正品は

alt


カバーが付いているのです。上下と右側が隠れるようになっていて、
アラが見えません。

純正のほうがかっこいいなぁ~。

でも、替えゴムまで買っているので、しばらくはガラコを使いましょう。

コンパスは、ゴムの芯になる金属の板が上下2枚入っています。

国産とかは1枚なんですが、他の外車も2枚なのかなぁ~。
Posted at 2024/09/08 20:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ
2024年06月11日 イイね!

ジープ コンパス 5年目の車検


ジープコンパス2回目(5年目)の車検です。

走行距離は、3万キロほど。
あまり走ってませんね。

とりあえず、2mmほどはみ出ているタイヤホイールを純正に
戻します。

alt


オイルとオイルフィルター交換します。

フィルターを外す前のオイル排出量

alt


4.4リッターほどでしょうか。

前回のオイル交換で入れたのは、4.7リッター。

3,500キロ走行で、0.3リッターの消費。

1,000キロ当たり、86ccの消費。

いつもは、1,000キロ当たり150ccほど減るので、
今回は減りが少ないですね。
なぜだろう?

ブレーキフルードの交換。これは特に問題無し。

エアーフィルター。

alt


このフィルター、ヒダヒダのフィルターの上に、またフィルターが付いている。
白い不識布っぽいフィルター。

この白い部分だけが汚れていて、下のヒダヒダの部分は全然汚れていません。

この白い部分、いるのだろうか?
今回はエアブローだけして、再使用。

さてさて、クーラントですが、ジープ純正指定は、
10年、24万キロ交換。

特に減りもまったく無く、問題ないのですが、さすがに
10年ごとって、どうなの?
って感じで、今回は、秘密兵器投入。

alt


ワコーズのクーラントブースター。

これを200cc投入するので、クーラントを200cc抜いて、
ブースターを投入。

alt


まあ、効果はどうなんでしょうね。
ワコーズさんが言うには、クーラントは古くなっても、
凍結防止能力は下がらないそうです。
消泡性や防錆能力だけが下がるので、その部分を強化する添加剤だそうです。

まあ気休め程度に投入。

最近思うのですが、アメ車って、壊れないですね。
昔のアメ車はすぐにオーバーヒートするとか、何かと壊れる感じが
するのですが、最近のアメ車、特にクライスラー系は、日本車よりも
壊れないんじゃないかという感じです。

イタリア車も壊れにくくなっていますが、アメ車は目を見張るものがあります。

クライスラー車(ジープ含む)は、昔にダイムラーとくっついた時に、
劇的に品質が向上したような気がします。

今回はフイアット系とくっついて、どうなんでしょうね。
イタリア系も品質、上がってますからね。

いまだにまだ信用できないのは、フランス車かな。

Posted at 2024/06/11 15:18:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ
2023年12月27日 イイね!

モトグッチとジープのオイル交換

先日、ST170のオイル交換をしたのが1年ぶりと言う
スボラ整備の1年だったのですが、実は、

モトグッチV7と、ジープコンパスも1年間、オイル交換
していませんでした。

いやぁ~、まったくイカンですなぁ。

モトグッチはほとんど乗っていないのですが、
コンパスはオイル消費が激しいので、マズいです。

まずはモトグッチから。

alt

1年ぶりと言っても、前回のオイル交換から、走行距離は2,000キロです。
あまり乗ってないですね。

今回は、モトレックスが在庫切れだったので、モチュールで。

alt


10Wと言っても、この時期の60番、固いですね。

alt


手作り木製工具でフィラーキャップを開けて、注油。

前回も2リッターを入れてますが、出てきたオイルは1.8リッター。

やはりイタリア産エンジンは、オイル消費が激しいですね。
2,000キロで0.2リッター減ってます。

純正指定は、1万キロ交換で、5,000キロごとに点検しろと。
5,000キロ走ると、0.5リッター減る計算ですね。
1万キロ何も点検しないと、1リッター減ることに。半分です。


さて、もう1台のイタリア産エンジンのジープコンパス。

alt


こちらは1年で7,500キロ走ってます。前回入れたのは、
4.7リッター。
そして出てきたのは、

alt


3.5リッター。1.2リッターも減っています。
1,000キロ当たり160ccの減少。
この数値、前回のオイル交換の時と、まったく同じ。
コンスタントに正常に減ってますね。

4.7リッター注入して完了。

取扱説明書では、メーカーの推奨時期は、1年1万キロですが、
日本では、半年5,000キロと注釈があります。
日本では、シビアコンディションでの推奨ですね。

とっくに超えています。
いつもは半年ごとにバイクもクルマも交換(距離ではなく時期優先)
しているのですが、今年は、ほんと、サボリ過ぎました。

カタナだけは半年で交換していました。

次回は、半年後に交換します。

Posted at 2023/12/27 17:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation