• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

無事に帰宅 会津若松が最高でした

なんだかんだで、昨日、無事に旅行から帰宅。

モトグッチのエンジンチェックランプ点灯の件ですが、昨日の道中で、突然消灯。
その後、1度も点灯無し。
何だったんでしょうね。OBDでログ見てみたいですね。

新潟と会津若松の旅。
会津若松が最高でした。

お昼ご飯は、月に4〜5日しかオープンしないラーメン屋さん。



シンプルですが、ものすごく美味しい。

夜は、店を予約してあったのですが、その前にたまたま入ったクラフトビール屋さん。





店主が若いのに恐ろしくビールに詳しい。話がとっても楽しい。

夜は会津の郷土料理&日本酒。





会津のお酒6種飲み比べ。



郷土料理3種セット。
馬刺しが、特筆物の美味しさ。今まで食べた馬刺しの中でも、ダントツ。

お土産は、田中角栄の日本酒、成り行きで買った会津ロウソク、会津木綿の巾着、そして新潟の柿の種。





なんだかんだで、とっても満足度の高い旅行でした。
イタリア車の、ちょっと信頼感の無いところも満喫できたし、内容盛りだくさんのいい旅でしたよ。
Posted at 2024/05/06 10:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2024年05月04日 イイね!

旅行中ですが

昨日は新潟の岩室温泉に泊まり、今日は会津若松に入りました。

そして、白虎隊の飯盛山、鶴ヶ城を見学。
そのあとホテルに向かうために鶴ヶ城の駐車場でエンジンを掛けたら



まさかのエンジンチェックランプが点灯。

えっ? 何?
普通にエンジン掛かってるんですけど。

一旦エンジンを切って、再始動。

チェックランプ、消えません。

仕方なくそのまま走行。

普通に走れます。

何のエラーなんだろう。

明日帰るのですが、高速走って大丈夫かなぁ。

福島県にも栃木県にもモトグッチディーラーはありません。

とりあえず何のエラーかを知りたいのですが、方法がありません。

まあ、行けるところまで行くしかありませんね。
セフティモードには、入ってなさそうなので、高速乗れそうですが、途中で止まったら、その時はその時で。

なかなかイタリアンしてます。
Posted at 2024/05/04 16:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2024年04月28日 イイね!

ゴールデンウイークの旅行予定

ゴールデンウイークの旅行予定

2年前は、バイクで買ったばかりのモトグッチで、富山、岐阜高山へと。
去年は、飛行機と新幹線で秋田、青森、岩手。

今年は、どこにしようかと。

今回のテーマは、「田中角栄」

なぜ田中角栄なのかと言うと、
こないだ、田中角栄の目白御殿が焼けてしまったので。
って、全然、関係ないのですが。

私は中学時代から、もっとも尊敬する人は「田中角栄」と明言してきました。
高校の入試や、会社の入社面接で、
「あなたの最も尊敬する人は誰ですか?」
という質問に対して、必ず返答は
「田中角栄」
です。

なので、今回は、新潟の田中角栄記念館と、田中角栄の生家。

こちらに行きます。2日目は、会津若松へ行きます。
会津若松は田中角栄とは関係ありませんが、一度も行ったことないし、
会津は、日本酒が美味しいので、飲み食いメインで。

コースはこんな感じですね。



ただ、5月3日の朝は6時から大渋滞予測。

なので、5月2日の夜、仕事が終わってから、埼玉県本庄市に移動。
そこで一泊します。

なので一応、3泊4日の旅。

新潟は岩室温泉に宿泊。宿飯です。

会津若松は、ビジネスホテルに泊まって、外で日本酒と地元料理を
堪能する予定。

5月5日に帰るのですが、まあ、この日の渋滞は仕方ないですね。

で、ホテルも予約して、2輪高速割引も申し込んで、準備万端。

ただ、5月6日の東京ドームの井上尚弥の試合まで、抽選で当たってしまいました。

う~ん、さすがに3~6日しかゴールデンウイーク休みが無いのに、
詰め込み過ぎ???

と思って、結局、井上尚弥の試合はキャンセル(リセール)。
リセール手数料4,500円も取られました。

まあ仕方ない。

晴れ予報なので、バイクで行きます。
Posted at 2024/04/28 13:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2023年01月18日 イイね!

ギリシャから届きました

モトグッチの部品、と言うか、工具。

ギリシャから届きました。

12月25日に注文して、今日、届きました。

alt

郵便ですね。日本語の宛名で、ちゃんと届くんですね。

alt


ギリシャの切手でしょうか。右側の切手は、金額が書いてないですが。


中身は、

alt



この赤いのが商品。ステッカーはオマケです。

カードも気が利いていますね。

alt


これ、木です。木製です。ハンドメイド。

何に使う工具かと言うと、モトグッチのオイルフィラーキャップは
こんな形。

alt


ギザギザのキャップ。手で回すには固いです。
プライヤーで挟んで回していたのですが、どうしてもキズが
付いてしまいます。

alt


ピッタリです。ちゃんと回せます。

商品は、10ユーロ。送料が7.5ユーロ。
合わせて2,500円ってとこでしょうか。

このお店、woodyfactというんですが、他にもいろいろと
おもしろい商品が売っています。

ギリシャから物を買ったのは、初めてかな。
新婚旅行でギリシャに行った時に、3,000円くらいの
革のバッグを買ったことはありますが。

大満足な買い物でした。


Posted at 2023/01/18 10:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年12月23日 イイね!

モトグッチのヘッド組付けと各種メンテ

モトグッチ V7Ⅲのヘッドガスケット

前回はサイズを間違えて再注文。

年越しだと思っていたら、今日、届きました。
イタリアから発送して、3日後に到着。早いなぁ~。

ガスケットと一緒にバルブステムシールも頼んだので、
どうせヘッドが降りているから、ついでに交換しようと
思っていたのですが、メンドウになって、結局ステムシールは
交換せず。

写真はありませんが、ヘッド乗せ完了。

で、元々、やろうと思っていたタペット調整。

alt

ロックナットを締めるたびにクリアランスが狂うので、
何度もやり直し。

基準値は、IN側 0.1mm
               EX側 0.15mm

プラスマイナスの幅が無いので、この数値に合わせました。
基準値の幅がある場合は、一番広めに合わせるんですけどね。

右側はずいぶんと前にバラしていたので、元々のクリアランスが
いくつだったのか忘れてしまいました。
左バンクは、IN 0.16mm、EX0.2mm

結構、広いですね。そんなに摩耗もしていないんですけど。
タペット音も、気にならなかったですが。

プラグも新品に交換。イリジウムではない、普通のやつ。

イリジウムって、効果、わかりますか?
私、あまり効果がわからなくって、安い普通のを使ってます。

alt


オイル交換と、オイルフィルターを交換します。
モトレックスの10W-60。

フィルターは、メイド・イン・イタリーの純正品。

alt


エアクリーナーも新品を注文してあったのですが、
思ったよりも全然汚れていなくって、エアーブローで再使用。

alt


エアクリボックスの底に少しオイル、溜まってます。

alt


掃除して終了。

エンジン始動して、そう言われれば、エンジン音、少し、
静かになったかなぁ~、って感じ。

オイルも交換しているので、そのせいかも。

あとは、実際に走ってみて、オイル漏れ等がないかの確認くらいです。

年内に仕上がって、良かった良かった。



Posted at 2022/12/23 22:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation