• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

燃料ポンプの不具合

昨日、突然止まってしまったフィエスタですが、
今日、ディーラーから連絡があり、やはり燃料ポンプだと。

部品交換となります。

木曜日に部品が入荷するらしく、それからの交換作業となります。

フィエスタは燃料ポンプのリコールが出ているのですが、


フォード フィエスタ
連絡先 フォード・ジャパン・リミテッド
対応方法 ■届出番号:外2071
対応開始日 2014/07/29
対象の特定情報
「フィエスタ」
(製作期間) 平成26年3月10日~平成26年3月24日
(計 43台)
※リコール対象車の詳細については、国土交通省のリコール情報を
   ご覧ください。
公表行政機関 国土交通省
公表行政機関の掲載情報
備考
■不具合の部位等
燃料ポンプにおいて、内部の回転部品のコーティングが不適切なため、
  コーティングが剥離して回転部分に噛み込むものがある。そのため、
  回転抵抗が増加して燃料ポンプからの燃料吐出量が低下することで、
  最悪の場合、走行中のエンストやエンジンが始動不能となるおそれがある。



私のは、平成26年2月登録車なので、この対象車両となっていないのですが、
燃料ポンプの不具合となりました。


まあ、輸入車ではよくあることではないでしょうか。


それはそうと、問題は、ホイールがアウトになったこと。

測定して、インセットを合わせて、ツライチにしたのですが、
これがアウトに!!

ディーラーで測定をして、なぜか3本がアウトって・・・・
リアの1本は大丈夫だって・・・・(はぁ~?)

計算して、ツライチにしたのですが・・・って言ったところ、
ツライチは、アウトです!!って。

私のディーラーは、フォードジャパン直営なので、特に厳しいとのこと。

純正ホイール4本をディーラーまで持っていかないといけません。
純正に戻さないと、出庫できないと・・・・

はぁ~、面倒ですねぇ~。

でも、フェンダーモールを付けると大丈夫らしい。

まあ、とりあえずは、純正ホイールを4本、ディーラーに
持っていって来ます。

今週末には、治るかなぁ~

Posted at 2015/05/10 19:10:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年05月09日 イイね!

フィエスタがエンスト

フィエスタが走行中に、突然のエンスト。

再始動不可能に。



セルは、回るのですが、初爆無し。燃料系っぽい。ポンプでしょうか。

ディーラーに連絡して、サービスのレッカー待ち。

まあ、こう言うこともあるでしょう。

カミさんが一人で乗っているときで無くて良かった。

そんなことになったら、うちのカミさん、もう絶対にフィエスタに乗らないと言い出すので。

レッカー来るまで、30分待ちです。
Posted at 2015/05/09 16:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年04月22日 イイね!

ふとフィエスタをリフトアップしてみると

またいろいろとゴニョゴニョするために

フィエスタをリフトアップしてみたのですが、何か以前と違う・・




ドライブシャフトが・・・・


新車時に納車したての時のドラシャ





サビサビだったのです。他の方も、みなさんディーラーで塗ってもらった、
とのことだったので、私もその時にディーラーに言ったのですが、
サビてても、問題ありません、とのことで対応してもらえず・・・


でも、今日、ふと、見てみると・・・





なぜか、塗られていました。

ドラシャに貼ってあるステッカーも黒くなっていたので、間違いなく、
上から塗ったのだと・・・

はて、いつの間に・・・・

考えられるのは、1年点検の時です。
2月末に受けた1年点検。


納車時は、こちらから言っても、相手にされなかったのに、
今回は何も言わずに塗られている・・・

はて? どうして?

まあ、サビているよりは、当然OKです。

良かった良かった!!
Posted at 2015/04/22 14:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年04月02日 イイね!

Superchipsに聞いてみました

SuperchipsのBluefin



本国のサイトでは、フィエスタはマニュアルミッション車のみに
対応とのこと。

でも日本では、フィエスタはDCTのパワーシフト車しか販売されて
いません。

なので、マニュアルミッション車用のBluefinがDCT車にも付くのか
どうかをSuperchips社に聞いてみました。

そうすると以下の回答です。



At the moment we cannot modify DCT/Automatic/Powershift Fiesta Ecoboost
1.0 vehicles.

They have a different ECU and file structure to the manual cars, and we
cannot modify them at all.

I'll keep your details on file and if we develop a product in the future
our Sales Manager will be in touch.


簡単に言うと、マニュアルミッション車とDCT車とは、ECUもファイル構成も
違うから、ダメだよ!

ってことです。

そして、この一文。

and we cannot modify them at all.

そんなに難しいのか・・・・

たぶんミッション制御のプログラムと、それとエンジン制御を関連付けされて
いるプログラムがやっかいなのでしょうか。

でも、アウディやVWでは、特にDCT車がどうのこうのと書いていないので、
大丈夫なんでしょうが、フィエスタは特殊なのかなぁ~。

VWなんかでは、DCT自体のロムチューンまでできるらしいですが・・・

早くDCT用のBluefinが出来上がるのを期待ですね。

Posted at 2015/04/02 09:44:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年03月20日 イイね!

タイヤが来たぁぁぁぁぁ~!

先日、ホイールが届いたので、すぐにタイヤを注文しました。

いろいろと迷った結果、選んだタイヤはこれ。
(ER4Sさん、助言、ありがとうございました。)





グッドイヤー LS2000 ハイブリッド2


コンフォート系タイヤです。乗り心地を優先しました。

そして何よりも、結構、安かったので・・・





Made in Japan

そしてこの後に、日本製の実力を実感することになるのです。


このタイヤのサイドウォールにこんな文字が・・・



AIR OK?


これ、何ですか?

この位置にホイールのエアバルブを持ってこい、という意味ですか?

それとも、単純に


「空気、大丈夫か?」


と言う注意書きですか?

なかなかにシャレ効いてますよ!!



早速、こないだのホイールに組み付けです。

195/40-17に7.5Jのホイール。一応、適合J数のホイールなのですが、
組んでみると、



結構、リム、出てるんですよ。引っ張りタイヤみたいな感じで。

それにこのタイヤ、ちゃんとリムガードがあるタイヤなんですよ。

でも、リムのほうが出ています。


さて、先ほど、日本製タイヤの実力(ホイールも日本製ですが)と
書きましたが、ホイールバランスが、

1本目  内側5g   外側0g
2本目  内側15g  外側5g
3本目  内側0g   外側0g
4本目  内側5g   外側0g


4本合わせて30gですよ!!

それも1本は、ウエイト無し。

う~ん、これは凄い!! アジアンタイヤではあり得ないですね。

さて、ここで問題が・・・(大した問題ではないけど)


純正のハンコックタイヤのロードインデックスは84Vです。

そしてこのタイヤは、81W。

低い・・・・


純正タイヤもエクストラロード規格なので、ロードインデックスの空気圧表を
見て、調整しました。

純正タイヤのときは、フロント2.4K、リア2.0Kにしていましたので、
その時の荷重に合わせて、フロント2.7K、リア2.2Kに。

さてさて装着です。










う~ん、どうでしょう。思っていたよりも、おとなし目?

タイヤとフェンダーの隙間が気になる・・・・・



そして、純正よりも20mm、外に出る計算だったのですが、








なんか、全然、大丈夫じゃないですかぁ~。

絶対にディーラーに行けると思うのですが・・・・



純正タイヤは、ホイールリムよりも、3mmくらいタイヤが出ているのですが、
このホイールは、タイヤよりもリムのほうが出ています。

なので、この差、3mmくらいは、予定よりも実質、引っ込んでいるのかなぁ。

厳密に測ると、やっぱりリアの後方50度の、小さなマッドガードが付いている
部分。ここは、アウトですね。

でも、ほとんど目立たないし、きっと、わかりません。

なので、きっと大丈夫でしょう。


車高、下げたい・・・・・
Posted at 2015/03/20 18:32:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation