• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

ST170の左後からガタガタ


フォーカスのST170。

走っていると左後からちょくちょくガタンっ、バキッという音が・・

足回りっぽいです。

リフトに上げて点検。



あーっ、スタビのブッシュがちぎれています。
これでしょう。

右側もヒビヒビになっています。

部品の手配ですね。国内在庫、ないんだろうなぁ~。

とりあえず、上げたついでにスタッドレスタイヤに交換。



外したホイール(OZ)を洗いましょう。



またまたついでに、オイル交換。

冬なので、10W-40。

そしてまたまた、ついでなので、ミッションオイルも交換。



このドレンボルト、6角のヘックスレンチで外すんですが、
周りがジャマしてソケットレンチが入らないんですよ。

仕方なく、L字のヘックスレンチでチマチマと。



思ったよりも量、入りました。

購入した直後に1度、交換していますが、もう5年前です。

スタビブッシュ、どちらにしても年明けですね。

このST170、前オーナーがあり得ないほどのメンテナンスをしていた
お蔭で、今まで、トラブルらしいトラブルはほとんどありませんでした。
ヘッドライトウォッシャーが外れてしまったくらいです。

今回のスタビブッシュが、まあ、故障と言えば初めての故障。
ゴムですから、消耗品です。通常整備の類です。

まだまだ乗りますよ。
Posted at 2019/12/25 22:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2019年12月08日 イイね!

パトカーの超低速走行


昨日の夜10時ごろに、国道20号バイパスを走っていて、
信号で停まりました。左側車線です。

前にはパトカーが停まっています。サイレン、赤色灯は点けてません。

それで、信号が変わったので動き出したのですが、
このパトカー、恐ろしくの低速走行。
時速20キロ出ていないくらい。

この道は制限速度60キロ。
夜でそれほど混んでいない(と言っても幹線道路なので、それなりの交通量)の
ですが、ここを時速20キロ以下でトロトロ運転。

右側車線との速度差がありすぎて、なかなか進路変更できず。

私の後ろにもクルマがいて、5~6台が渋滞状態。

やっとのことで、右に出て、追い越し。



こんな迷惑運転、パトカーは許されるのか?と疑問に思い、
管轄の日野警察署に電話をしました。

文句ではないですよ?質問です。

・一般道では最低速度制限はないけど、あれほどのチンタラ運転は
迷惑運転にならないのか?
・今流行の、あおり運転の誘因行動ではないか?
・不必要な車線変更、追い越し運転をしなければならず、
事故の誘因にならないのか?
・単純に渋滞を意図的に作っているのではないか?
・どういう理由で、あれほどの迷惑運転をしたのか?

と、質問してみました。

そしたら、そのパトカーを運転していた警官に連絡、確認をして
折り返し電話がかかってきたのです。

・当時、歩道を無灯火の自転車が走行しており、停めようかどうか、
考えながら、しばらく様子を見ていた。なので、歩道を走る自転車と
同じ速度になってしまった。
・片側2車線の道なので、追い越しができる状況だったので、
後続車に迷惑がかからないと思った。
追い越しのできない状況の道路では、そのような低速運転は基本的に行わない。
・警備、取り締まりのために、著しく低速運転になることはある。

という回答。なるほど、まあ仕方ないですね。

今後は、なるべく一般市民の方へ、迷惑にならない行動を取るよう、
指導していきます、とのこと。

ちなみに、その場所で後続車からパッシングを受けたと、運転していた
警官が言っていたそうです。

そう、パッシングしたのは私です!


Posted at 2019/12/08 14:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2019年07月24日 イイね!

EFM(ヨーロッパ・フォード・ミーティング)2019


やっと少し落ち着いた時間ができました。

で、日曜日のEFM2019。

まず前々日から、準備を。

洗車から~

alt

alt

いやぁ、久しぶりの洗車です。
塗装もだいぶ、傷んできました。クリアー層へのダメージがアチコチと。

そしてオイル交換も。

alt

今回は、会社で余っていたオイルにしました。

alt

トタルのクォーツレーシング。10W-50。



ふだんは、50なんて入れないのですが、まあ、夏なので・・・・


さて、EFMは、浜名湖で開催されるユニルオパールさんのイベントと
合同で。

前日に浜松で1泊。

昔の会社の同僚が住んでいるので、飲みに行くことに。

ちょっと、いや、かなり飲み過ぎてしまいました。
3軒目まで覚えていますが・・・・・

当日、朝、ちょっとフラフラしてました。

で会場に到着。

alt

私と同じST170。うまく2台が並びました。

去年のEFMは、フォーカスマーク1は1台もいなかったとのことで、
今年は何としてでも参加しないと!と思っていたのですが、
2台並ぶとは、うれしい限りです。

オマケに隣のオーナーのlikoさん、昔の会社の近くにお住まいだったので、
親近感も倍増!
alt

alt

alt

alt

alt


フィエスタの新型STも登場!!

alt


この色、いいですねぇ~。

フォードが撤退しても、並行輸入でまだまだ入ってきているのですね。

特にフォーカス・マーク3のRS、ものすごく多い!!

たぶん正規販売されていたフォーカス3.5の1.5エコブーストよりも
多いんじゃないかと思うくらいに。


alt


このクラスになると、私にはチンプンカンプン。

alt

でもかっこいいですねぇ。音もいい音、してました。


ロボ部長さんに、フォーカスST170のスクラップブックを見せて頂き、
あらためて、ST170の普通さが良いんだと!
普通感が、ST170の魅力ですよね!

YBTさんにフルコンのことをいろいろと教えて頂き、最近のフルコンも
使いやすくなったんだなぁ~と。

hironyaNさんにはステッカーを頂き、いつもいつもありがとうございます。
今回のEFMも幹事役して頂き、本当にありがとうございます。


ヨッチーさん、ボンバーさん、シトロBonさん、スラさん、アウルさんにも
お会いできて、楽しかったです。


で、帰りに舘山寺温泉に立ち寄り、日帰り温泉!!

alt


駐車場に入ったら、何と! 先ほどの新型フィエスタSTが!!

お隣に、停めさせていただきました。


で、ようやくここで気づいたのですが、

ものすごーく日焼けしているんです!!

顔と腕。

曇り空だったので、安心していたのですが、温泉に入ると、
ヒリヒリと痛い痛い!!

帽子、被っとけば良かった~。

今日、すでにオデコの皮が剝けてきました。

一番、汚らしい状態になってますねぇ。

早く全部、剝けないとちょっと恥ずかしい~



Posted at 2019/07/24 21:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2019年04月26日 イイね!

フォーカスのスピードメーター


今更なんですが・・・

今、気づきました。

フォーカスのスピードメーター

alt


目盛が、均等ではないんですね。

時速60キロまでと、それ以上で目盛が違うんですよ。

最近、気づきました。もう3年以上も乗っているのに、何の違和感も
感じず・・・

均等ではないと言うことは、単純な電流計メーターではないと言うことですね。
まあ、コンピューター制御ですから、何とでもできるのでしょうけど。



で、フィエスタは、

alt



こちらは、均等ですね。20キロごとです。


フォーカスに乗っている人、気づいてましたか?



Posted at 2019/04/26 16:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2018年03月13日 イイね!

すいません、凡ミスでした・・・


フォーカスのウェルカムライトが消えない件・・・

ディーラーに行く前に解決してしまいました~


単なる凡ミスでした。


リアのハッチが半ドア。

インパネには、半ドア表示が出ていなかったのですが、
リアハッチを閉め直したら消えました。

お恥ずかしい限りで・・・

ディーラーにも連絡して、結局、行かなくって済みました。

ドアロックも効くようになりました。


めでたしめでたし・・・・と言うことで・・・・

みなさん、お騒がせしてすみませんでした。
Posted at 2018/03/13 16:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation