• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

カタナの損傷具合

先日は私の不注意でケガをしてしまって、
たくさんの方にご心配をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
いろいろとコメントを頂き、ありがとうございます。

ほんと、単独事故で済んだのが良かったと思います。
鎖骨骨折も時間はかかるものの、命に別状はなく、後遺症もでないので、
まあ、良かったと言えるでしょう。

いろいろとその後、事故を反省しました。
やはり、黄色信号は、「注意」ですよね。あとは車間距離ですね。

ほんと一瞬で、すっ転んだので、気づいた時には、空を見ていました。

状況は違いますが、下の動画のような感じです。
急ブレーキによるフロントロック。一瞬で転倒します。








さて、カタナのほうの損傷具合ですが、

まずは一番ひどいタンク。
へっこんで、塗装も割れています。
これ、新品だと7万円くらいするんです。板金塗装修理でも4万円はしますね。




右のステップ。完全に折れています。部品交換です。





エンジン右サイドカバー



まあ、穴は開いていないので、馴らして塗装ってとこでしょうか。
部品としてもそんなにしないです。


フロントブレーキマスター。

結構、削れましたね。もうちょっとでフルード漏れそうです。
交換ですね。




右フロントウインカー。
もともと社外品に交換していたのですが、割れています。安い物なので交換。
ただ、下側のカウル、割れてますねぇ~。う~ん、接着修理にしようかな。




ミラーもキズキズ。これも大したことはないです。




右ブレーキレバー。
先っぽが削れましたが、曲がりや折れはありません。
このまま修理せず、タッチアップ程度です。




タンク以外は、思ったよりも損傷個所が少なかったなぁ~って感じです。

ただ、通常、ハンドルを目いっぱい切ってもタンクに干渉しないのに、
今回はタンクがへっこんでいる部分がもろに干渉するようになったので、
フロントフォークかハンドル、ハンドルストッパーも損傷を受けているかも知れません。

ケガが治るまではどっちにしろ乗れないので、じっくり修理ですね。

あとは、ヘルメットのスクリーンもキズキズで交換です。



バイク保険の搭乗者何とか・・・というので、保険金が15万円出ます。

そのまま修理代ですね。


今回は、不幸中の幸いと言うか、きちんとしたヘルメット(ジェットですがショーエイ)、
革ジャン、ジーンズ、グローブをしていたので、この程度で済んだのではないでしょうか。
ジーンズは破けて、ヒザを擦りむきましたが、ニーパッドも必要かも知れません。

シールドの無いヘルメットだったら、顔中、キズだらけになったはず。

もちろん事故自体を起こさないのは当然のことですが、安全装備の重要さも
考えないといけませんね。


ギブス(というかバンドのようなもの)固定が不自由ですが、身体は元気なので、
何よりです。

クルマもそうですが、やはりバイクはそれ以上に注意が必要だと痛感しております。

みなさまも、くれぐれも事故のないよう(私が言えた立場ではないですが)、
安全運転で行きましょう~。
Posted at 2017/10/08 13:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナ400 | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4 567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation