• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

フォーカスST170 パッド&ローター交換(超大変)


フォーカスST170のブレーキパッドとブレーキローターが届いたので、交換しましょう。

alt

ディクセルのブレーキパッド、パッドグリスも付属されてくるんですね。

alt


まずフロントローターの交換

キャリパーを外して、ローターを外します。
ローター、固着していたら面倒だなぁ、と思ったのですが、
いとも簡単に外れました。まったく固着無し。

alt

ただ、スライドピンが1本だけ固着。もう1本は大丈夫。
固着しているピンをプライヤーで引き抜いて、グリスアップします。

alt

カラッカラですね。グリスは付属されていたグリスではなく、
いつものワコーズ。

alt

新しいローターを取り付けて、ブレーキパッドの交換をします。

alt

外したパッドは、残り1mmくらい?
ちょっとピンボケでわかりにくいですが・・・

alt

ピストン側は、パッドの裏に板スプリングが付いていて、
ピストンに押し込んで固定するタイプ。結構、固い。

alt

ここまでは、順調。何の問題もありません。


しかし、ここからが
地獄の死の行進
になります。

まず、このキャリパー、ルーカス製ですが、この後、キャリパーに
バネ棒を取り付けるのですが・・・

alt


これは、取り付け終わった状態ですが、
このバネ棒を取り付けるだけで、
3時間かかりました。

いやぁ~、どうやっても付けれない。
悪戦苦闘の連続。

ネットで取り付け方を検索しても、やはりみなさん、同じように悪戦苦闘。
フロントパッド交換で最大の難関と書かれています。

ちょっと前のアルファとかもこのキャリパーなんですね。

もう、どうやっても、付かない。片側を嵌めても、
もう片側が全然無理。


3時間ほど凄まじい戦いの後、ふと、いいことを思いつき、
その方法でやると、何とか嵌りました。

反対側も同じ方法でやって、5分くらいで取付完了。

alt

それでも、相当、パワーいりますよ。力づくです。

このタイプのキャリパーの人、みんなどうやっているんですかね?



さて、次はリアです。

リアはパッド交換のみ。

キャリパー外して、パッドを抜いて、入れ替えます。

alt


そしてピストンを右回りに回転させて、

ピストンを戻します・・・

戻します

戻します


あれ? 戻りません。

全然、戻りません。

左右とも戻りません。

またまたネットで検索。

やはりこのルーカスのキャリパー、クセモノです。

回しても戻らないとの情報多数。

ある人が、
全体重を掛けて、押しながら回すと。

全体重を掛けると言ってもねぇ~

やってみましょう。

全体重の呼吸、
全集中!!

なかなか体重、掛けれないんですよ。

それでも右側は30分くらい回して、何とか戻りました。

全体重で全集中30分ですよ。

もう完全にチャクラ切れ。

alt

左側、まったく戻りません。
1時間やっても戻りません。


諦めました。

外したパッドの中で一番残っているやつ、2mmくらいの厚さのを2枚、
装着しました。

ピストンの固着もないんですけどね。シールがダメなのか。

ディーラーさんでやってもらおう!

左のリアだけ、パッド持ち込み交換。

何だかそれだけだと申し訳ないので、タペットカバーのパッキンも
替えてもらおうかなぁ。面倒な作業なので。

たまには、ディーラーさんにもお金、落とさないと。
いつも部品だけの購入なので。

車検取った後にでも、持っていきましょう。

と言うことで、もうホント、メチャクチャ大変でした。

このキャリパーの方、
パッド交換は前も後も、ディーラーさんに
頼んだほうがいいです。
絶対にいいです。

全身、筋肉痛になりますよ。

Posted at 2021/02/05 16:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 234 56
789 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation