• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

コンパスのデイライトをLED化


最近、クルマネタ、続きますね。

あっ、ちなみにフォーカスST170、本日、無事に車検取れました。

あと2年、大丈夫です。

さて、今日は、コンパスネタ。

納車されて1か月が経ちました。

先日、1か月点検に出して、以下の内容。

・1本だけボコボコになっていたホイールボルト
  新品に交換して頂きました。あえてボコボコになった理由は聞かず。
・オーディオの音が右側がしょっちゅう出なくなる。
・メーターの真ん中のインフォメーション画面が切り替えできなくなる。
  上記2点は、なんと、よくある不具合なようで、頻繁に出ているようです。
  UCONECTと言うオーディオからエアコンからインフォメーション関係を
  統合しているシステムなのですが、これを丸ごと交換となりました。
  物が無いので、2か月後の作業ですが、これで治る人と、それでも
  ダメな人がいるようです。
  ヘタに集中制御なんてするから、バグが出まくりなのでしょう。

で、今日は、普通の電球色のデイライトをLEDに交換しました。

純正は、PSX24Wという規格の電球。



こんなやつ。日本では86とかBRZが使用しているらしいです。

純正のバルブを外すのに、上下のツメを押さえて、
引っこ抜けばいいはずなんですが、これがまた、固いの何のって。

最近、「固い」にとりつかれているようです。

で、左右ともまた全集中で外したら、両方とも外れたのですが、
両方とも、ツメが片側、折れました。



さて、LEDバルブのPSX24W型に交換。そのまま差し替えて、
カプラーをつなぐだけ。

球切れ警告も出ないです。

ただ、交換直後に点灯確認をするために、キーONで見に行っても
点いていないんです。あれ? 配線ミス? カプラーオンだし・・・

スモールを付けたり、色々と試しても、見に行くと消えている。
でも、走ると点いているんです。

よくよく調べると、Pレンジでは点灯しなくて、Dレンジで点灯するようです。

まあ取りあえず、きちんと点いています。



白くなりました。いい感じです。



で、ここで問題。

エンジンオフしてすぐ。



LEDのポツポツが少し光ってます。

ゴースト点灯というやつですね。

昼間は気にならないですが、夜、暗いところでは



10分か15分くらいで消えるんですけどね。微弱電流というやつですね。

これを解消するキャンセラーも出ています。

でも、ただの抵抗を並列にかますだけ。

ウインカーをLEDに交換した時のハイフラ防止抵抗と同じです。

ただ、この抵抗、問題ありありなんですよ。

ウインカーは、そんなにずっと出しっぱなしにしないのでいいのですが、
デイライトはずっと点きっぱなし。

その間もずっと抵抗に電気流れます。

無駄に電力を消費すると言うのもあるのですが、
それよりも問題なのは、

この抵抗、超高温になると言うこと。

たぶん、6オーム抵抗で150℃くらい。3オームだと300℃くらい。

ウインカー程度の使用であれば、そこまで上がらないんですが、
デイライトとなるとねぇ。

なので、抵抗は付けずに、ゴースト点灯はそのまま。

バッテリーなんて上がりませんよ。

ゴースト点灯も、それはそれでなかなかに趣きがあって、
かわいい!!

あとは、デイライトが白くなったので、ヘッドライト(ハロゲン)も
白くしたくなりますね。
Posted at 2021/02/12 21:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 234 56
789 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation