• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

コンパスのスピーカー 変更


いろいろと問題ありのジープコンパスのスピーカー交換

さて、入力信号がカットされてしまうという症状。

純正のスピーカーとの抵抗値の差で信号カットされるようですが、
今回は、アンプを間に入れているので、たぶん抵抗値が大きすぎるんでしょう。

で、いろいろとやってみた結果、スピーカー信号を分岐でアンプに
IN。

今までは、リアスピーカーの配線をカットして、それをそのまま
後付けアンプへ。

そしてこれを、純正のリアスピーカーはつないだまま、
分岐で信号を取り出してアンプに入力。

これだと、音、出るんですよ。
リアスピーカーも鳴っているんですけど、アンプのゲインの違いとかで、
まったくリアスピーカーは聞こえません。

そして、低音が全然出なくなってしまったドアスピーカー。
これは、元々交換したスピーカーが、ミッドレンジで、
150Hz以上しか出ません。

これはどうしようもありません。

スピーカー、変えます。

今までのサウンドストリームのミッドレンジ




そして今回は、キッカーのKSシリーズ



これ、コアキシャル2Wayなんですが、今回は、ツイーターは
使いません。ウーハーとして使用。

そして、意外に音の良かったミッドレンジ。
やっぱり、ミッドレンジは必要だなぁ~、
と言うことで、



キッカーの7cmミッドレンジ。

これをツイーターの位置に取り付けます。ダッシュボード上です。

で、このツイーターは



たぶん、Aピラーかなぁ~。まだ決めていませんけど。
本当はダッシュの上に上向けて付けたいのですが、
ひのツイーター、結構下側のスペースがいるので、
入りません。

それで、とりあえずの音出し。




いや、ヤバイです。低音。

同じサイズのスピーカーなのに、ミッドレンジとウーハー、
全然違う。ヤバイです。ほんとにヤバイ。

何がヤバイかと言うと、このドアのバネル、樹脂カバーの部分。

ビビリまくりです。
こないだお遊び程度のデッドニングでお茶を濁していたのですが、
まったく、お話になりません。

やっぱり樹脂の部分は、徹底的に制振をやらないと、
ビビリまくりですねぇ。

いきなりフロント3Wayになりましたが、これはDSPを
導入しないと、きっとバラバラの音になって、たぶん、
悪い音の予感です。

でもDSP、高いんですよねぇ~

さて、どうしよう・・・
Posted at 2021/05/10 21:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9 1011 1213 1415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation