• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

新しいバイクの納車が遅れてます

新しく買ったバイク

1月末の納車予定だったのですが、納車整備時の
ブレーキパッドがまだ入荷していないらしく、
1週間ほど伸びることになりました。

どうせ寒くて乗らないので、遅れるのは全然問題ないのですが、
車両も来ていないのにパーツ関係が続々と届いています。

alt

奥の左は、オイルフィルター2個。
右側は、リアキャリア用のバッグ
真中左は、タンクパッド
手前は、タンクベルト

alt


スマホホルダー。

カタナ400は、セパハンで、まったく付けれるところが無かったので、
今回初めて買いました。

とりあえず、安いやつです。

スマホホルダーでも、高いやつは、2~3万円もするのが
あるんですけど、これは、3千円ちょっと。

まあ、固定できればいいんですよ。飛んでいかなければ。

スマホ用のUSB電源をどうするかなのですが、
車両を見てみないことには、どこから電源を引くのかとか、
まったくわからないので、そのへんは、車両を見てからですかね。
Posted at 2022/01/26 18:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ400 | クルマ
2022年01月12日 イイね!

フォーカスST170 スタッドレイタイヤに


先週の積雪の時に、コンパスで来ていて、
夜の帰り道で、オールシーズンタイヤの威力を検証しようと
コンパスで帰ったものの、車道には雪はありませんでした。

そのかわり、路面凍結。

さすがにオールシーズンタイヤは、凍結路面には
効果はありません。

結構、ところどころ凍結していて、交差点を左折するのに、
時速15キロくらいでもフロントタイヤが滑ります。
多摩川を渡る橋の上が一番の難関ですが、時速20キロで
ゆっくりと。橋の上で、軽のワンボックスと、ハイエースが
事故ってました。
橋の上が一番危険だと言うこと、最近の人は、知らないのかなぁ。


で、今更ですが、フォーカスのタイヤをスタッドレスに交換します。



まあただ、付け替えるだけですので、すぐです。



ただ、このスタッドレス、もう何年使っているのだろう。

溝はあるんですよ。スリップサインではなくて、
何でしたっけ? スタッドレスタイヤの効果がなくなる
サイン。

その何とかサインも出ていない状態です。

しかし・・・・・



2013年製。8~9年経っています。

まあ夏タイヤよりは、大丈夫でしょう。

いつものように、リフトに上げたついでに、オイル交換。



結構、消費量が増えてきました。

タペットカバーからのオイル漏れもあるので、
レベルゲージの下端を少し下回ってました。

そろそろ、オイル漏れ修理もしないとダメですねぇ~。
Posted at 2022/01/12 19:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2021年12月28日 イイね!

バイク、買いました

コロナになってから、ものすごいバイクブームで、
バイクがバカ売れ、教習所が満員御礼になっています。

電車通勤やバス通勤をやめて、バイク通勤にしたり、
テレワークで時間が余ったので、バイクの免許を取りに行ったり、
ソロツーリングで密にならないようにしたりと、
何しろバイクが大ブームなんです。
第3次バイクブームとか言われています。

それで、私もかなりいい歳になってきまして、
そろそろゆる~いバイクにしようかなと。

カタナだと、長距離がしんどいのですよ。

それで、何かいいバイクはないかなぁ~と、
グーバイク等を見てましたが、さすがバイクブーム。
中古車があり得ないほど高いです。また球数が少ない。

こないだも、ちょっといいなぁ~と思っていたバイク、
1週間考えていたら、売れてしまいました。

考える時間も与えてくれない状況。

そんな中、1台、いいなぁ~と思えるバイクが
12月26日に掲載されて、でも金額もお高い!!
一応聞いてみるか~と、昨日、お店に電話して状態を確認。
昨日時点で、見積りを出したお客さんが1人、
問い合わせが2人いるとのこと。

千葉県柏市のお店なので、それほど遠くはないのですが、
年末年始に入るし、お店に見に行けるのが1月15日に
なってしまう。

絶対に売り切れそう・・・

で、今日、お店に電話をして、見てもいないのに、
注文してしまいました。

2019年登録、車検が2022年9月まであって、
走行は、6,000キロ。ほぼノーマル。
リアキャリアとフロントスクリーンだけ付いている感じ。
ETCも付いているのは、高ポイント。

寒いしちょっと遠いしで、納車も配送(お店の人が持ってきてくれます)を
頼みました。納車は、1月末。

金額結構行ってしまったので、カタナ400を早く売って換金しないと。

しかしまたまた超マイナーなバイク。

見た感じは、こんなかな。カラーリング的には。



さて、まずは金策金策。
Posted at 2021/12/28 17:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナ400 | クルマ
2021年12月23日 イイね!

フィエスタMK8 ST

珍しい車両

フィエスタMK8のSTです。

alt

オイルとオイルフィルターの交換をしました。

アンダーカバー、付いてますね。

alt

オイルフィルターが、ラジエターファンとのクリアランスが狭くって、
工具が入りにくいです。
カップを付けると、ラチェットが入りません。
ブレーカーバーで外しました。

alt

メーターの雰囲気がフィエスタMK7.5とは随分と違います。

alt

テールランプもLEDですね。

1月2日のプチオフミに親子で参戦だそうです。

私は、実家の大阪に帰っているので、不参加です。



Posted at 2021/12/23 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2021年12月20日 イイね!

ジープ コンパスの水温

コンパスのメーターには、切り替えで、
水温、ミッション(ATF)温度、油温が出ます。
水温とミッション温度は数字で、油温はバー表示だけです。
なぜ、油温は数字で出ないのかが不思議。

それで、実際の水温と、メーター内水温計の動きを
見てみると・・・

水温計は、50℃までは動きません。
50℃を超えると、上がってきます。

alt

34℃では、左側の水温計は、一番下のまま。

alt


50℃を超えると動き出します。水温計の1目盛は、5℃。

alt


70℃で、水温計がちょうど真ん中。

ただ、これ以上、上がっても、ずっと真ん中のまま。
92℃でも真ん中のまま。

だいたい走行中は、90℃前後。まあ適温だと思います。
この水温計の真ん中は、適温であればずっとこの位置なのでしょう。

ただ、渋滞とか入ると、どんどん水温が上がるんです。

alt


110℃って、ありえなくないですか? 気温4℃でですよ。

でも、水温計の針は、真ん中。
110℃でも、適温範囲ってことですかね。

電動ファンは、回っています。94℃に下がるとファンは止まります。

少し走ると、すぐに100℃以下になります。普通に走ると、
90℃前後。

この水温計、真ん中より上に行くときは、いったい何度なんでしょうか?

ミッション温度も出ます。

alt


ATFの温度でしょうね。基本的に水冷なので、
水温に比例します。

油温は、バー表示だけ。

alt


これも暖まると、いつも真ん中。
でも、なぜ油温だけ数字表示がないのかも疑問。

コンパスも、外車にある密閉型のラジエターです。
キャップが無くて、リザーバーに圧がかかるやつ。

このタイプは開放型に比べて、水温は高めになるのですが、
さすがに110℃って、大丈夫なの?って思いますね。
それも水温計は真ん中のままで、適正範囲と言うことなんでしょう。

オイル消費が激しいのも、高水温型エンジンだからでしょうか。
ピストンクリアランスが広め?

Posted at 2021/12/20 10:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation