• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

モトグッチとジープのオイル交換

先日、ST170のオイル交換をしたのが1年ぶりと言う
スボラ整備の1年だったのですが、実は、

モトグッチV7と、ジープコンパスも1年間、オイル交換
していませんでした。

いやぁ~、まったくイカンですなぁ。

モトグッチはほとんど乗っていないのですが、
コンパスはオイル消費が激しいので、マズいです。

まずはモトグッチから。

alt

1年ぶりと言っても、前回のオイル交換から、走行距離は2,000キロです。
あまり乗ってないですね。

今回は、モトレックスが在庫切れだったので、モチュールで。

alt


10Wと言っても、この時期の60番、固いですね。

alt


手作り木製工具でフィラーキャップを開けて、注油。

前回も2リッターを入れてますが、出てきたオイルは1.8リッター。

やはりイタリア産エンジンは、オイル消費が激しいですね。
2,000キロで0.2リッター減ってます。

純正指定は、1万キロ交換で、5,000キロごとに点検しろと。
5,000キロ走ると、0.5リッター減る計算ですね。
1万キロ何も点検しないと、1リッター減ることに。半分です。


さて、もう1台のイタリア産エンジンのジープコンパス。

alt


こちらは1年で7,500キロ走ってます。前回入れたのは、
4.7リッター。
そして出てきたのは、

alt


3.5リッター。1.2リッターも減っています。
1,000キロ当たり160ccの減少。
この数値、前回のオイル交換の時と、まったく同じ。
コンスタントに正常に減ってますね。

4.7リッター注入して完了。

取扱説明書では、メーカーの推奨時期は、1年1万キロですが、
日本では、半年5,000キロと注釈があります。
日本では、シビアコンディションでの推奨ですね。

とっくに超えています。
いつもは半年ごとにバイクもクルマも交換(距離ではなく時期優先)
しているのですが、今年は、ほんと、サボリ過ぎました。

カタナだけは半年で交換していました。

次回は、半年後に交換します。

Posted at 2023/12/27 17:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンパス | クルマ
2023年12月18日 イイね!

ST170の右リアからカタコト音

フォーカス ST170

荒れた路面を通るときに、右のリアからカタコト音がします。
足回りかなぁ。

コーナリング中や、加速減速時には出ません。
足回りがちょっとバタつくような場面で出ます。

確認しましょう。

alt

まずはホイールナット。問題ありません。

alt


以前、カタコト音が出たときは、このスタビリンクのゴムが
ダメで、交換したのですが、今回は問題無し。

alt


足回り関係。バネに付いているラバーはちょっと微妙。
でも音の原因でもなさそう。

各ボルトナット関係を確認。

結局、特に原因はわからず。

アッパーマウントかなぁ。

とりあえず、経過観察と言うことで。

ついでにオイルとオイルフィルターを交換しましょう。

alt


ほとんど距離は走っていないのですが、1年ぶりのオイル交換です。
いつもは半年ごとに交換するのですが、ちょっとサボっていました。

オイルフィルターは、今回はボッシュ製。

alt


フィエスタに比べると、だいぶ大容量です。

オイルフィルターの位置が結構、上のほうに付いているので、
外すと、あちこちがオイルまみれになります。

alt


ビニールを巻くとか、方法はあるのですが、メンドウなので
いつもはそのまま垂れ流しで、最後にパーツクリーナーで掃除します。

alt



タペットカバーからのオイル漏れもほとんど症状は進んでおらず。
(あまり乗っていないと言うのもあるけど)

来年で20年選手になります。13万キロ。

かなり外装部分(塗装とか)が、傷んできてます。特にルーフの塗装は
かなりヤバめ。
古びた感が、かなり進んでいますね。

クルマ自体は絶好調ですが、現状維持で。

いつまで所有していられるか。そろそろ終活の時期に入ってきてます。

Posted at 2023/12/18 21:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2023年07月31日 イイね!

フォーカスの定期オイル交換

フォーカスST170の定期オイル交換です。

夏と冬の年2回。
走行距離的には、あまり乗らないので、半年ごとに交換です。

alt

オイル交換自体は、どういうことは無いですが、ドレンボルト、
フォードのゴムパッキン付きボルトですが

alt


だいぶゴムがササクレだってきてますね。
そろそろ交換ですかね。ただ、このゴムだけでは売っていなくて、
ボルトとアッシー交換です。

まあ、漏れてきたら、交換しましょう。
予防整備という概念がなく、いつも対処療法です。

前々から放置しているヘッドカバーからのオイル漏れ。

alt


インテーク側からの漏れですが、酷くなっている訳でもなく、
またこのまま放置します。

私のST170は、触媒関係で、絶対にエンジンチェックランプが点灯するので、
面倒なので、チェックランプの球自体を抜いてしまっています。

なので、たまには診断機を掛けてチェックです。

alt


OBD2に接続。

alt


自動で車両を特定してくれます。

alt


いっぱい出てきますね。
P1000は、よくわからないですけど、後のは触媒関係。
リーンやら、リッチやら、めちゃくちゃ。

alt


これは、たぶん、警告灯の球を抜いているからだと思います。

alt


バッテリー、弱いかなぁ~。普通に掛かりますけど、でも
前回交換したのは、いつか思い出せないくらい前だったと。

まあこれも、対処療法で、バッテリーが死んだら、交換します。

と言うことで、今回も予防整備は無しと言うことで・・・・

alt


走行距離、132,547キロです。
ちょっと前にヤフオクに20万キロ走行のST170が出ていましたので、
まだまだ大丈夫ですね。
Posted at 2023/07/31 19:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2023年06月14日 イイね!

ヤフオクのフォーカスST170

今、ヤフオクでフォーカスST170が出品されているんですけど、
1円スタートで、現在16,000円。

1円スタート売切! 平成16年 フォード フォーカス ST170 6速MT レカロシート ナビ AW

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1094331263

走行距離は約30万キロ。よく走りましたねぇ。

それで、この車両を部品取り用にどうかなぁ~と思いまして。

もちろん金額しだいですけど、5万円なら損はしないかなと。

現車は見ていないので何とも言えませんが、
とりあえず欲しいのは、助手席のシートと触媒ですね。
あとは割れてしまったリアハッチの室内側の樹脂カバー。

次の日曜日までなので、金額しだいでは入札してみます。



Posted at 2023/06/14 09:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2023年06月09日 イイね!

カタナ400のオイル交換をしようと思ったら

半年ごとの定期オイル交換のカタナ400

オイルを抜こうと思ったら、オイルパンに結構、オイルが
付いています。
左側からオイルが漏れているようです。

カバーを外してみます。

alt


汚いですねぇ~。ここは定期的に掃除をしないとドロドロに
なる部分なのですが、だいぶ、サボってました。

alt


ちょっと汚すぎて、どこからオイルが漏れているのかわかりません。

まずは掃除をします。

alt


ちょっとは綺麗になりました。この状態でエンジンを始動。

う~ん、オイル漏れがわかりません。

さてさて、どうしますかねぇ~。
この部分は、4カ所のオイルシールがあるのですが、
5年前に1度、全部のオイルシールを交換しています。

とりあえず、1番交換が簡単なここ。

alt


部品も一番安くて、交換も一番簡単なここを交換してみましょうか。

ニュートラルスイッチですが、私はギアポジションメーターを
付けているので、他車種用のギアセンサーに交換しています。

まずは、ここだけ交換して、様子を見ましょう。

結局は、全部交換する羽目になりそうな予感はしますがね。

Posted at 2023/06/09 20:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ400 | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation