
嬉しいことに新規ネタが続きます(^^)
第一候補は東北へ行きたかったんですけど(・・・前にも書いたような・・・)、生憎の天気。梅雨なので仕方ないですね。そんな中、晴れそうだった北陸方面に注目。そこで、久し振りに能登半島へ行ってみることにしました。禄剛崎辺りで日の出を・・・などど目論んでいましたが、見事に間に合わず、先ずは七尾市からです。
国道160号を北上中、朝日が見えて来ました。
ちょうどスペースがあったので車を停めます。
朝日を収めたのは2年振りだったかな?。下北半島の国道338号で見て以来かも。
立山連峰は残念ながら見えませんでした。
富山湾の朝日です。いいですね~
微妙に場所を変えて。
こちらは石川県道246号庵鵜浦大田新線。崎山半島です。
能登島は今回もパスしてしまいました。いつ行けるのか?(^^;。ということで、石川県道35号能都内浦線です。味のあるトンネル。
引き続き富山湾です。
千畳敷の眺め。
かなり風が強かったですね。
いい天気になりました。
海沿いはいいですね~。さて、朝風呂へ(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ2016 | 旅行/地域
Posted at
2016/06/27 01:55:28