
久し振りの居酒屋。ここでも甘いものばかり(笑) なかでも、ゴディバミルクがよかった。やばいな、血糖値(^^; その他、カシス系、サングリア系など。美味しかったです。今頃になって頭が痛いけど・・・。飲み過ぎです。
ということで、
2014年秋の下北半島です。天気はイマイチでしたが、きれいな紅葉を満喫。そして、尻屋崎へも。温泉も堪能しました。
国道338号から、陸奥湾越しの日の出です。この後、天気は下り坂。
脇野沢からは海峡ラインを進んで行きます。
色付いていますね~
なかなかきれいです。
続いて、川内ダムのかわうち湖へ。
ここもきれいでした。
青森県道253号長後川内線です。
本州最北端の川内ダム。昔、カモシカが出てきたな。
次は、川内川渓谷。大滝公園だったかな?
セキレイ橋からの大滝。
青森県道46号川内佐井線「かもしかライン」で北に向かいます。佐井経由で大間へ。
最北端に行く前に、シーサイドキャトルパーク大間の西吹付山展望台へ。天気が悪いので眺めは仕方なし。そういえばこの辺でなんだか調子が悪くなり、フラフラになりながらの散策。今思えば、メガネのせいかな?、と。
そして、本州最北端の大間崎です。
いつも同じところで撮ってるね(^^;
なんとか北海道が見えました。
ブログ一覧 |
ドライブ2014 | 旅行/地域
Posted at
2018/01/12 11:38:47