ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [led530]
To the places various by car
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
led530のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年05月24日
山口県 角島大橋周辺 (2009.11)
2009年最後は山口県へ。本州最西端訪問と、その到達証明書の入手を済ませたら(新下関駅で、先に到達証明書を入手してしまった・・・笑)、角島大橋へ。最初は雨でしたが次第に天候は回復。じっくり堪能しました。 ちょうど雨が止みました。本州最西端毘沙ノ鼻。夕陽はきれいでしょうね。 北の方。 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/24 16:36:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月21日
白川郷と五箇山 (2009.11)
2009年11月、間もなく冬期閉鎖となる白山スーパー林道(今は、白山白川郷ホワイトロード)に行ってみようと思い立ち、一路東海北陸道白川郷ICへ。白川郷の合掌集落をちょっと見た後、勇躍勇んで白山スーパー林道へ向かったものの、残念なことに積雪のため通行止め・・・。 気持ちを切り替えて、五箇山の合掌集落 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/21 13:31:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月17日
国道252号六十里越とツムジクラ滝 (2009.10)
2009年10月下旬、雪が降る前に行っておけ!、とばかりに急ぎ足で福島へ。 ツムジクラ滝ですが、人気のまったく無い山の中なので、どうぞご注意下さい。 定番ルートの国道252号田子倉湖付近。 誰もいないので独占。 今回は新潟県には入っていません。 ツムジクラ滝ですが ...
続きを読む
Posted at 2015/05/17 19:22:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月16日
奥志賀から秋山郷、さらに奥只見へ その② (2009.10)
2009年10月の秋山郷の続きです。紅葉を求めてというよりは、ただ単に走りたくて奥只見の国道352号「樹海ライン」へ行ってしまった感じでしょうか。シルバーラインではなく、枝折峠経由です。最後は福島県へ抜けましたが、撮影は新潟県内まで。疲れちゃったのか? 車も少ないので、気ままに走れます。 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/16 16:32:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月15日
奥志賀から秋山郷、さらに奥只見へ (2009.10)
2009年10月中旬の紅葉巡り。 先ずは奥志賀から秋山郷へ。その後、なぜか奥只見へ向かってしまいました。 奥只見へ行ってしまってからこう言うのもあれですが、奥志賀・秋山郷をもうちょっといろいろと巡りたかったというのが正直なところ。 また次の機会ですね~ おなじみ国道292号志賀草津道路ですが ...
続きを読む
Posted at 2015/05/15 02:31:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月12日
蔵王エコーラインなど (2009.10)
2009年10月中旬の蔵王です。山形側から入っています。早朝だったので車は少なかったのですが、お釜の駐車場は多めでした。お釜は強風で寒過ぎ。霜も下りていました。なので、すぐさま退散(このパターンばかり)。エコーラインを東に向かっていると、太平洋が見えたような。8時頃、帰途に就きましたが(早い・・・ ...
続きを読む
Posted at 2015/05/12 12:42:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月11日
長野県 高ボッチ高原 (2009.9)
2009年9月の早朝、塩尻市の高ボッチ高原へ。 標高約1600メートルということで寒かったです。それと、何故かほとんど撮影していません。視界がよくなかったからかも。 ここは、再訪して景色を見直したいですね。いつの日か。 諏訪湖の方を見る。天気はいいのですが、雲が・・・。 左上は槍ヶ岳 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/11 00:22:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 日記
2015年05月03日
十和田湖の雲海と男鹿半島入道崎の夕暮れ (2009.7)
2009年7月の東北。相変わらず行き先が偏っていますが好きな場所なので。目的地での滞在時間よりも、移動時間の方が圧倒的に長いといういつものパターン。帰りは疲れて高速のPAでしばらく寝てました(鶴巣辺りかな?)。 それにしても、入道崎の夕暮れはよかった。 十和田湖の東岸を北上。雲海が見えま ...
続きを読む
Posted at 2015/05/03 10:23:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年04月29日
新潟県 初夏の国道352号「樹海ライン」 (2009.6)
暇潰しルート(・・・言い過ぎか)の奥只見樹海ライン。2009年の6月でした。 福島県桧枝岐からスタート。途中、奥只見ダムに寄り道しながら(トイレだけだったような・・・)、枝折峠を越えています。それにしても緑が濃かった。紅葉は言わずもがなですが、緑もいいですね。残雪の山も見えました。 今回は「車」多 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/29 15:40:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年04月15日
長野県 善光寺御開帳など (2009.5)
注:今年(2015年)の御開帳ではありません・・・。 前回、2009年の御開帳です。戸隠で蕎麦を食べて善光寺参りという黄金ルート。おまけで渋峠を越えて草津白根山へ。それにしても善光寺は賑わっていました。この日は暑くて、並んでいるのも一苦労。さらに、白根山の湯釜への登りでもっと疲れる。 果たして善 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/15 16:48:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2009
| 旅行/地域
次のページ >>
プロフィール
「先日の摩周丸」
何シテル?
08/08 20:03
led530
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
70
フォロー
97
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ドライブ2006 ( 7 )
ドライブ2007 ( 9 )
ドライブ2008 ( 13 )
ドライブ2009 ( 14 )
ドライブ2010 ( 24 )
ドライブ2011 ( 27 )
ドライブ2012 ( 27 )
ドライブ2013 ( 19 )
ドライブ2014 ( 23 )
ドライブ2015 ( 73 )
ドライブ2016 ( 130 )
ドライブ2017 ( 120 )
ドライブ2018 ( 167 )
ドライブ2019 ( 185 )
ドライブ2020 ( 188 )
ドライブ2021 ( 161 )
ドライブ2022 ( 140 )
ドライブ2023 ( 119 )
ドライブ2024 ( 88 )
ドライブ2025 ( 42 )
北海道ドライブ2007 ( 2 )
北海道ドライブ2008 ( 6 )
北海道ドライブ2009 ( 5 )
北海道ドライブ2010 ( 11 )
北海道ドライブ2011 ( 4 )
北海道ドライブ2012 ( 9 )
北海道ドライブ2013 ( 3 )
北海道ドライブ2014 ( 5 )
北海道ドライブ2015 ( 12 )
北海道ドライブ2017 ( 16 )
北海道ドライブ2018 ( 27 )
北海道ドライブ2019 ( 14 )
北海道ドライブ2021 ( 16 )
北海道ドライブ2022 ( 12 )
北海道ドライブ2023 ( 39 )
北海道ドライブ2024 ( 82 )
北海道ドライブ2025 ( 22 )
ドライブ2015まとめ ( 9 )
ドライブ2016まとめ ( 6 )
ドライブ2017まとめ ( 4 )
ドライブ2018まとめ ( 9 )
ドライブ2019まとめ ( 5 )
ドライブ2020まとめ ( 5 )
ドライブ2021まとめ ( 4 )
ドライブ2022まとめ ( 6 )
ドライブ2023まとめ ( 1 )
ドライブ2024まとめ ( 8 )
その他 ( 1 )
愛車一覧
スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation