• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

続・冬の伊豆方面② 静岡県道127号船原西浦高原線「西伊豆スカイライン」 (2016 .2)

続・冬の伊豆方面② 静岡県道127号船原西浦高原線「西伊豆スカイライン」 (2016 .2)
またまた西伊豆スカイラインです。戸田峠へ向けて北上しました。風が強くて・・・。耳は痛くて、鼻水は止まらない(笑) 相変わらず同じようなところからの撮影になってしまっていますが、十分楽しめました。この日は車やバイクが多かったような。天気もよかったですからね~。 いつもの好きなカーブで振り返 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/29 20:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月28日 イイね!

続・冬の伊豆方面① 宇久須~仁科峠 (2016 .2)

続・冬の伊豆方面① 宇久須~仁科峠 (2016 .2)
前回から一週間後に再び伊豆方面へ。本当は長野の予定でしたが、諸事情でそうなりました。さて、前回とは多少違うところに出向きましたが、西伊豆スカイラインは外さずに再び走行。風が強過ぎて寒かったのですが、富士山は見えたのでとりあえずよかったです。 ←ようやく行けました。鬼怒川は数回(笑) 沼津で ...
続きを読む
Posted at 2016/02/28 15:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月26日 イイね!

冬の伊豆方面⑨ 箱根スカイライン (2016 .2)

冬の伊豆方面⑨ 箱根スカイライン (2016 .2)
有料スカイライン3発目は箱根スカイライン。「箱根」ですが、静岡県道路公社の管理なんですね。その箱根スカイラインですが、富士山は言わずもがな、駿河湾が見えたのがよかったです。夕焼けや夜景などもきれいなのかもしれません。 もう少しこの辺りをウロウロしたかったのですが、都合により早めの帰途へ。圏央道で渋 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/26 20:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月24日 イイね!

冬の伊豆方面⑧ 芦ノ湖スカイライン (2016 .2)

冬の伊豆方面⑧ 芦ノ湖スカイライン (2016 .2)
有料スカイライン第2弾は芦ノ湖スカイラインです。北上するのは初めて。引き続き富士山がよく見えました。路肩や駐車スペースにはかなりの雪。朝晩は凍結しちゃいますね。下り線のメロディペーブは「残酷な天使のテーゼ」なんですね~。前に来た時にはまだなかった。Uターンして聴けばよかった(笑) 箱根峠料 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/24 17:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月23日 イイね!

冬の伊豆方面⑦ 伊豆スカイライン (2016 .2)

冬の伊豆方面⑦ 伊豆スカイライン (2016 .2)
県道19号で亀石峠を下って(海に向かって下りて行くのがいいです。ただ、停まれるところが無くて、撮影できない)、スタンドで給油。そして、再び亀石峠に向かい、伊豆スカイラインに入りました。北上です。やはりこちらの方が、西伊豆スカイラインと比べると交通量は多いですね。玄岳駐車場辺りの景色がなかなか。 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/23 14:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

冬の伊豆方面⑥ 静岡県道59号伊東西伊豆線 (2016 .2)

冬の伊豆方面⑥ 静岡県道59号伊東西伊豆線 (2016 .2)
県道411号から県道59号仁科峠方面へ進みます。ここでも富士山を堪能。前日とは違って風も無く、穏やかでした。天気もよくて言うこと無し。久し振りに山の展望台に行くつもりでしたが、面倒くさくなってしまい、反対側の低い方に登りました(笑) 戸田峠~仁科峠~戸田峠と往復。そして、だるま山高原レストハウスで ...
続きを読む
Posted at 2016/02/21 23:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月19日 イイね!

冬の伊豆方面⑤ 静岡県道411号西天城高原線 (2016 .2)

冬の伊豆方面⑤ 静岡県道411号西天城高原線 (2016 .2)
県道127号を南下し、続いては県道411号へ。さらに南下します。景観では「西伊豆スカイライン」に負けますが、走るなら断然こちら。景観は負けるといっても、富士山は見えます。車の向きが北向きになっていますが、仁科峠まで行って戻って来たからです。富士山を見るなら北上しないとなりませんので。 やはり、往復 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/19 21:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月18日 イイね!

冬の伊豆方面④ 静岡県道127号船原西浦高原線「西伊豆スカイライン」 (2016 .2)

冬の伊豆方面④ 静岡県道127号船原西浦高原線「西伊豆スカイライン」 (2016 .2)
まだまだ続きます、戸田峠~仁科峠。強風吹き荒れた日の翌日はとても穏やか。富士山もきれいに見えました。南アルプスもはっきりと。これは走るしかないですね(笑) 戸田駐車場付近では鹿と遭遇。道路脇に逃げていったのですが、ロープに激しくぶつかっていた(^^; おなじみのカーブからです。 富士 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/18 21:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月17日 イイね!

冬の伊豆方面③ 仁科峠~戸田峠(微かに富士山) (2016 .2)

冬の伊豆方面③ 仁科峠~戸田峠(微かに富士山) (2016 .2)
引き続きの仁科峠~戸田峠。雲が減ってきたので再び走ります。強風は相変わらず。他に車はほとんど無く、貸し切り状態という感じでした。 北上するにつれて、富士山が薄っすらと見えてきたのでよかったです。この後、さらに夕暮れも!、とちょっと考えましたが、やはり寒すぎたのでそれは却下(笑) 仁科峠まで ...
続きを読む
Posted at 2016/02/17 14:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域
2016年02月14日 イイね!

冬の伊豆方面② 仁科峠~戸田峠(富士山見えず) (2016 .2)

冬の伊豆方面② 仁科峠~戸田峠(富士山見えず) (2016 .2)
ユウスゲ公園で強風にやられた後は、国道414号の狭い区間を経由したりしながら西伊豆スカイラインへ。そして、先ずは仁科峠まで南下してから戸田峠方面へ北上しました。 富士山が見えないのはともかく、引き続き強風が容赦なかったです。仁科峠の辺りでは、普通に立つのも大変でした。もちろん非常に寒くて、エアコン ...
続きを読む
Posted at 2016/02/14 16:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2016 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の能取岬」
何シテル?   08/16 17:17
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 345 6
7891011 1213
141516 17 18 1920
2122 23 2425 2627
28 29     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation