• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

2024SHKラインカレンダーを求めて④ 愛宕山展望台 JR日豊本線 (2023 .11)

2024SHKラインカレンダーを求めて④ 愛宕山展望台 JR日豊本線 (2023 .11)つい先日、次の局長は誰?と書きましたが、もはやそんなことでは収まらない非常事態になってしまいましたね。芋づる?炙り出される? 今後の展開がどうなるのか、続報をまちましょう。♪時には起こせよムーブメント・・・。こんなムーブメントなんて(^^; 今年の漢字は「納」ですね。早くも予想笑。
ということで宮崎です。愛宕山から素敵な眺めを満喫。強風はご愛敬。



延岡市の愛宕山にやって来ました。


恋人の聖地系(系、って)の総本山、出逢いの聖地になります。遂に大願成就だな笑。


駐車場から少し歩いて展望台へ。


早速上がってみます。ちなみに展望台を通過すると、センサーが反応して歌が流れます。行ったり来たりしているとリピートされます(^^;


愛宕山展望台です。滅茶苦茶強風でした。


いい眺めです。下の方にしっかりと日豊本線。


強風に耐えながら。


南延岡駅で上下の列車が並びました。


上り列車が延岡駅に向かいます。


続いては特急。


延岡方面行きです。


「にちりん」か「ひゅうが」のどちらか(^^;


寒いよ~


さらに望遠で。


川は五ヶ瀬川と大瀬川。


煙突がいいアクセント。


延岡駅まであとちょっとです。


一段落したところでのんびり。


山側もいい景色。


それにしても風が強かったです。


展望台を下りつつ眺めを切り取ります。


春には桜も咲くようです。


肝心の出逢いはどうなった!?笑


答え:素晴らし景色に出逢いました。


それでは新たな出逢いを求めて(^^;次の場所へ向かいます。


右へ。
Posted at 2024/01/11 01:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2024年01月08日 イイね!

2024SHKラインカレンダーを求めて③ 国道10号 JR日豊本線 (2023 .11)

2024SHKラインカレンダーを求めて③ 国道10号 JR日豊本線 (2023 .11)面倒なレンジフードの掃除。やる度に油物は控えようと思いながら、掃除後フライパン使って料理。こまめに掃除をすればいいのですが、やっぱり面倒というか(^^; そういえば洗車も手抜き。前はマメに手洗いでしたが、今は洗車機で終わり。たまに高圧洗浄。汚れだらけで傷だらけ。凹みもそのまま笑。
ということで大分・宮崎です。国道10号の県境付近を行ったり来たり。何とも言えない閑散感が印象的でした。


2日目のスタートです。国道10号を宮崎方面へ。


懐かしいカブトムシと県道603号の表示。昔、険道とは知らずに迷い込んでしまった603号。なんとか走り切ってこのカブトムシが見えた時は本当にホッとしましたね。


そして、県境付近に到着しました。


日豊本線の下りの特急です。この前の上りも捕らえる予定でしたが、微妙に間に合わず。


宮崎県に入ります。


小川の沈下橋のところ。橋の上のバケツは地元の方が置いたもの。置いたままどこかに行っちゃった笑。


ちょっと大分方面に戻って下りの特急。


再び沈下橋のところ。反対側からです。川の水がきれい。


その水を活かすはずが・・・(^^;


大分県に戻ります。


一応車。


上りの特急です。


続いて貨物。EF510-301です。カッコいい! シルバーですがレッドサンダー。


忙しい。


それにしても国道10号の閑散感というか秘境感が・・・。


どんどん行きます。


ナビ任せ。


延岡に向かいます。


次の場所までもうすぐです。
Posted at 2024/01/08 20:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2024年01月07日 イイね!

2024SHKラインカレンダーを求めて② JR日豊本線 (2023 .11)

2024SHKラインカレンダーを求めて② JR日豊本線 (2023 .11)もともと年末年始感は希薄、いや皆無でしたが、それにしてもまさかの出来事が次々に発生して、なんという年明けなんだ・・・と。今後は何も起こらないことを願うばかりです。
ということで大分です。佐伯市を彷徨いながら日豊本線を狙います。海無し県の住人なので、やはり海に惹かれますね~




右折します。


県道611号から日豊本線です。


軽快に通過。


調べたところ、四浦半島を廻ったのは2011年でした。もうそんなに経つのか・・・。今回は廻らず(^^;


国道217号沿いのひるほし公園の近くで日豊本線です。


紅葉も!


ゆっくりと時間が流れます。


上りの特急が来ました。


程なく下り。6両編成。


どうしても色が目立たないんだよな(^^;


国道217号をチラッと。


海沿いの道はいいですね。


朝に訪れた高台へ再び。


ダメだ。黒い笑。


アングルを変えて。


紅葉をメインに。


スカッと青空。


いいですね~


最後はススキを入れてみました。


日も暮れてきたのでこの日はここまで。スーパーに刺身を買いに行きます。
Posted at 2024/01/07 13:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2024年01月05日 イイね!

2024SHKラインカレンダーを求めて① 豊後二見ヶ浦など JR日豊本線 (2023 .11)

2024SHKラインカレンダーを求めて① 豊後二見ヶ浦など JR日豊本線 (2023 .11)2024年になりましたが、昨年分がまだ残っているのでそちらを。今回からは九州編です。副題は「阪九フェリーに乗るために九州へ」。
ということで、大分県と宮崎県をウロウロしてきました。天気予報は完璧でしたが、当てにならないのはいつものこと。なかなかうまく行かないですね~ リベンジ確定笑。




11月下旬のとある日、夜明け前に九州上陸に成功。東九州道を南下します。


別府の辺り。朝日が当たります。


津久見から下道へ。


やって来たのは佐伯市の高台。


早速、日豊本線の特急です。「にちりん」だったかな? 海と山。おまけで紅葉も。


下りの特急。色がなぁ・・・。黒くて目立たない(^^;


貴重な普通列車。


続いては豊後二見ヶ浦が見える高台から。


日豊本線と絡めます。


晴れじゃなかったの?笑。


程なく下りの普通列車です。


駅に停車中。浅海井駅です。


発車しました。


少し移動して瀬会公園に立ち寄り。


ここからも豊後二見ヶ浦が見えます。


視線を移して日豊本線。


いいですね~


公園内にあるかみうら天海展望台に上がってみましたが、白黒(^^;


晴れていれば・・・。それでは次の場所へ。
Posted at 2024/01/05 10:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2024年01月01日 イイね!

☆謹賀新年☆

alt
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 令和六年 元旦
Posted at 2024/01/01 00:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の松見大橋」
何シテル?   07/22 16:53
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation