• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

2023桜巡り福岡・山口・広島編⑥ 野呂山 さざなみスカイライン (2023 .3)

2023桜巡り福岡・山口・広島編⑥ 野呂山 さざなみスカイライン (2023 .3)5月ですか。早いもので今年もあと・・・。鹿児島の甑島に行ってから1年経ってしまったのか。早いなぁ。また行きたいなぁ~ 離島といえば対馬に行ってみたいのですが、厳しいかな?
ということで広島です。山口県の次は広島県へ。まずは野呂山のさざなみスカイラインへ行ってみました。以前にも桜目当てで訪れたことがありますが、その時は開花直後でした。今回はバッチリ?


国道185号です。安芸灘大橋を過ぎれば、間もなく野呂山の入り口です。来年は安芸灘大橋を渡ってとびしま海道かな?気が早い笑。


それでは野呂山へ。道は広島県道248号野呂山公園線「さざなみスカイライン」です。かつての有料道路。


眺めのいい鉢巻山展望台。


ここからは川尻のドックが見下ろせるのですが、今回は新日本海フェリーのらべんだあが佇んでいました。以前、小樽から乗船した際、船酔いで目がグルグル回って辛かった思い出(^^; 次に乗るのは姉妹船のあざれあなので大丈夫でしょう。・・・次?笑。


お花見開始です。


まさにベストな咲き具合ですね。


きれいです。


視点を変えながら。


見事です!


一応自分の車も。さすがに本線上には停められないので、駐車帯のところで。


行ったり来たりしています笑。


引き続きのお花見です。


これでもか!と桜。


いいですね~


ずっと撮っていられる。


本当にいいタイミングで訪れることができました。


忘れずにこれを。


最後は鉢巻山展望台からの安芸灘大橋。
Posted at 2023/05/01 21:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月30日 イイね!

2023桜巡り福岡・山口・広島編⑤ 錦川鉄道錦川清流線~錦帯橋 (2023 .3)

2023桜巡り福岡・山口・広島編⑤ 錦川鉄道錦川清流線~錦帯橋 (2023 .3)先日の八幡平樹海ライン。先頭で冬季閉鎖解除を待ちましたが、他に誰も来ず(^^; 昨年の視界不良の時でさえ数台並んでいたのですが。そんな中、ようやくやって来た2台目は同じスイフトスポーツ。札幌ナンバーでしたね。
ということで山口です。岩徳線から錦川清流線へ。桜に菜の花がきれいでした。錦帯橋は車の流れに乗っているうちに自然と・・・笑。



錦川清流線の南河内駅にやって来ました。


桜と菜の花!


来ましたよ~


点々と咲いている桜がいい感じ。


大型バイクの集団(30台くらい)がやって来て、周囲は賑やかに。会話に耳を傾けてみると、どうやら海外からの方々。中国か台湾かな?ちなみにバイクのナンバーは「足立」でした。


待つこと暫し、次の列車。


おっ!桜色の車両も!


ちなみに錦川鉄道には、以前烏山線で走っていたキハ40も在籍しているそうです。なんか親近感。


見送ります。


駅周辺で余韻を楽しみます。


それでは出発。


向かうは広島方面です。


で、錦帯橋は車から眺めればいいや・・・と思っていたのですが、


激流に飲まれて?あれよあれよと河原の駐車場へ。


山の上には岩国城。


図らずも錦帯橋と桜のコラボ。


賑わっていましたよ。


こういう場面、結構遭遇しますね。富良野のラベンダー畑とかいろいろなところで。そんな中でも衝撃的だったのは、磐梯吾妻スカイラインのあのストレートで目撃した時。初ドライブデートの場所だったのだろうか。余計な詮索はいいから(^^; きれいな花嫁姿に見入ってしまいました。


それでは広島へ向かいましょう。


広島高速は初。


そして、呉市内にやって来ました。次の場所までもうすぐです。
Posted at 2023/04/30 17:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月29日 イイね!

[速報版 !] 青森・秋田・岩手・山形 (2023 .4)

[速報版 !] 青森・秋田・岩手・山形 (2023 .4)東北方面の速報版です。一番の目的は恒例の雪の回廊でしたが、それ以上にまさかのお花見で嬉しい誤算。開花の異常な早さが逆に好結果に繋がった感じです。雪の回廊はそっちのけで笑。
ブログになるのは紅葉の頃だと思うので、新鮮なうちに載せておきます。




まずは五能線から。


山桜と新緑。


風が強くて寒い。


アオーネ白神十二湖の桜。


桜に日本海。


桜と五能線。


チゴキ埼灯台。


窓に菜の花。


咲いててよかった!


秋田内陸線でも桜。


田沢湖畔の桜。


県民の森の桜。


田沢湖高原の桜並木。


八幡平アスピーテライン秋田側。


同じく岩手側。


八幡平樹海ライン。


恐らくここが最高地点。


国道341号新玉川大橋。


この色合い。


鳥海ブルーラインからの飛島。


なかなかの高さ。


スキーの人たちが多かったですね。


頑張る自転車。


いいですね~


最後ブルーラインの山形側で桜。
Posted at 2023/04/29 14:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月28日 イイね!

2023桜巡り福岡・山口・広島編④ JR岩徳線 (2023 .3)

2023桜巡り福岡・山口・広島編④ JR岩徳線 (2023 .3)ここにきてポット・電子レンジの購入に迫られる。まぁ寿命ですね。電子レンジはまだ使えそうなんですけど、やはり新しいものがいいですね。で、いろいろ調べているわけですが、地図やら時刻表のチェックに気をとられて後回しに笑。そのうちにね。
ということで山口です。2日目も朝早くから桜です。岩徳線のキハと絡めます。



下松市の末武川です。寒い!


早速の岩徳線です。いわゆるタラコ。


前日のJR九州のカラーリングもいいですが、往年のこの色もいいですね。


こうして見てみると白いです。


たまには列車を大きく(^^;


怖くて流せない笑。


視点を移すと新幹線も。一応見えたということで。


花満開。


いいですね~


500系のキティちゃんをいつか見てみたいです。


寒かったですが満喫しました。


そして、移動途中にもう一枚。国道2号からの岩徳線です。勝間駅の近くですね。ここでも桜。


国道2号を行きます。至るところでこの表示。


桜と鯉のぼり。次の場所までもうすぐです。
Posted at 2023/04/28 02:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月26日 イイね!

2023桜巡り福岡・山口・広島編③ 銭壺山 (2023 .3)

2023桜巡り福岡・山口・広島編③ 銭壺山 (2023 .3)気温の変動が激しい今日この頃、暑かったり寒かったりでダメージが大きい。って、いつものことなんですけどね。念のため、ファンヒーター用の灯油を買っておいた方がいいな。
ということで山口です。駆け足の周防大島から銭壺山へ向かいました。この辺り、展望がいいところがたくさんあるのですが、今回は銭壺山にしました。山陽本線が見えるから?(^^;



海沿いの国道185号に入ります。


山口県道150号銭壺山公園線で銭壺山へ向かって上っていきます。一部狭いところはありますが、それほどストレスはありません。


終点の山頂に到着です。桜はもっとあるのかと思っていましたが、まあいいか。


眺めは抜群です。


桜と車。


県道150号をウロウロしながら山陽本線を。一応桜も入っています。


微妙に場所を変えながら。


そして、県道150号のいい眺めのところ。


この辺、秋にはコスモスが咲き乱れるようです。


黄色単色も悪くない。


冷えてきたのでこの辺で。


周南市泊で翌日に備えます。
Posted at 2023/04/26 15:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の会津川口駅」
何シテル?   11/14 16:52
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation