• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

令和最初は北海道へお花見④ 美瑛町 聖台ダム公園 (2019 .5)

令和最初は北海道へお花見④ 美瑛町 聖台ダム公園 (2019 .5)また野球ネタで恐縮ですが、大谷選手がサイクル安打!!さすがです。今朝、たまたまテレビを見ていたら、いきなりの3ラン。そして2塁打、3塁打と続き、期待が高まる中でセンター前ヒット。ちなみに、その肝心の場面を見事に見逃してしまいましたが(笑) 今季はどのくらいの成績を残すのか、楽しみですね~
ということで、令和です。美瑛町の聖台ダムでお花見です。



美瑛町の聖台ダム公園にやって来ました。お花見です。


なかなかいいところです。


散っていないでよかったです。


ソメイヨシノとはまた違った色合い。


向こうは大雪山です。


結構賑わっていました。


北海道でお花見、最高です。


ちょっと雲が邪魔だな(^^;


道道543号沿いの桜も見えます。


きれいなピンク。


いいですね~


?・・・ダムはどこだったのか(^^;


なんとか車を入れて。それでは移動します。
Posted at 2019/06/14 16:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年06月13日 イイね!

令和最初は北海道へお花見③ 美瑛町 (2019 .5)

令和最初は北海道へお花見③ 美瑛町 (2019 .5)日本ハムの吉田輝星投手、やりましたね~ いろいろ言われてきましたが、きっちりと結果を出すところがさすがです。先日、秋田のGodai@7Rさんと、道の駅「あきた港ポートタワー・セリオン」を訪れて、窓に書かれた吉田投手のサインを見てきましたが、きっとこれが功を奏したのかもしれません(笑) ということで、令和です。ちょこっと美瑛へ。今回はパッチワークの路とか四季彩の丘とかの有名どころには立ち寄っていないのでご了承下さい。素朴な?美瑛です。


道道966号で山を駆け下りて、美瑛方面に向かいます。途中、望岳台とか青い池などの見所がありますが、今回はパス。先を急ぎます。走っているこの道は、農道だったか町道だったか。既にこの辺も美瑛なんですけどね。


ナビ任せで走っていましたので、記憶が・・・。


一応、美瑛ですよ(^^;


ここも美瑛です。


これは美瑛らしいですかね?この開放感がたまらない。


清々しいです。


いいですね~


その後もナビを辿って・・・。この交差点はなんとなく覚えています。前にも通ったことがあるので。


そして、田んぼ。


桜も見逃しません。


以上、美瑛町でした。
Posted at 2019/06/13 14:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年06月12日 イイね!

令和最初は北海道へお花見② 北海道道291号吹上上富良野線など (2019 .5)

令和最初は北海道へお花見② 北海道道291号吹上上富良野線など (2019 .5)先日の青森県深浦町での転落事件。場所が気になっていたのですが、まさかいつも立ち寄っているところだったとは・・・。風光明媚な日本海と、JR五能線も眺めることができる、いい場所なんですよね。イカが干してあったり・・・。
ということで、令和です。道道291号を駆け上がります。この道、好きですね~ 行き止まり先にあるのは温泉と十勝岳連峰。雪山を眺めます。



深山峠から十勝岳連峰へ向かいます。道道291号へ向かう農道?がなかなか。


いい景色です。


道道291号に入りました。深山峠は曇っていましたが、こちらは晴れ間が。


爽快です。


途中で桜が見えたので、フルブレーキ(^^;


小岩井にも負けず劣らずの一本桜。いや、2本か。


しばらくすると、終点の十勝岳温泉に到着です。かみふらの八景の一つ。


そして、雪山!


なんとも気持ちのいい風を感じながら、山々を見上げます。


凌雲閣の露天風呂に入ると、この眺めが一望ですよ。鉄分の多い茶褐色です。ここより少し下にあるカミホロ荘の温泉もいいですね。


目を凝らすと、登っている人達が見えました。


六十里越以来の雪。


埋もれてますね。


それでは、下りて行きます。


他に車も来ないので、合間にササッと。


ミニ雪の壁。


ここは紅葉もきれいですよ~


富良野盆地を見下ろします。


ここで、道道291号から道道966号に入り、美瑛方面へ向かうことにします。
Posted at 2019/06/12 09:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年06月11日 イイね!

令和最初は北海道へお花見① 国道237号深山峠など (2019 .5)

令和最初は北海道へお花見① 国道237号深山峠など (2019 .5)タイトル通り、令和の一発目は、北海道です。最大目的は稚内の桜!最北の桜を一度見ておきたかったんですよね。以前訪れた時は、タイミングが合わなかったので見ることができませんでした。もちろん、稚内以外でも桜を楽しみます。
3月の福岡県から始まったお花見のゴールを稚内で迎えることになりますが、果たして咲いていたのかどうか?いつものように、小出しで載せていきます(^^;



八戸22時発のシルバーフェリー「シルバーエイト」は、定刻の6時に苫小牧へ。今回は下の車両甲板だったので出るのに少し時間がかかりましたが、いざ出発です。フェリーターミナルを出てすぐ、既に興奮しています(笑)


もう、列車?(^^;


新しい道の駅ですね。ますますカントリーサインマグネットが揃わない。恐らく、安平や千歳などは、そこを目的としない限り、営業時間中に立ち寄ることは無いでしょうね。だから揃わない。望羊中山もいつになったら立ち寄れるのか・・・。


ワープして占冠です。道道136号は、占冠ICができる前によく通りました。


国道237号を北上。ほぼ貸し切り状態。


金山?・・・なんちゃって。読み方違うし。


しばらく走って国道38号に合流し、さらに北上。さすがに交通量は多くなります。


そして、桜並木です。東京大学北海道演習林のところ。ギリギリでしたがなんとか見ることができました。


残雪の芦別岳と桜。そしておにぎり。


矢印もね。


続いて、富良野市内の上御料の一本桜を見てみようと思いましたが、場所が分からず。相変わらず適当です(笑)


富良野市から、中富良野町、上富良野町と走り、深山峠に到着です。桜と十勝岳連峰。


ここはいつも通過していたので、立ち寄りは今回が初。


車を入れて。この後は、雪山へ。
Posted at 2019/06/11 00:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2019 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の北太平洋シーサイドライン」
何シテル?   09/06 11:54
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation