• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

国道292号「志賀草津道路」の雪の壁 ① (2011.4)

国道292号「志賀草津道路」の雪の壁 ① (2011.4)高知は佐喜浜での痛恨の出来事で始まった2011年。そして春先に、そんなことが霞んでしまう大災害が発生。「3.11」でした。まあ、いろいろ大変でしたが・・・、ようやく落ち着いてきた頃に出かけることができました。
向かったのは国道292号の雪の壁。久し振りです。





草津側から突入。通行止めはありませんでした。・・・ただ、「凍結注意」とありましたが(^^;
前方には除雪車。


この辺の路面は問題なし。


とりあえずは「雪の壁」に急ごうということで、途中停まらずに進んで行ったのですが、万座の分岐を過ぎて山田峠の手前辺りまで来ると、路面が・・・。


ノーマルじゃ無理かな?ということで引き返します。


この辺も雪の壁。


万座の分岐を眺める。滑ったら落ちます。


他に車も来ないので。


しばらくこの辺をウロウロ。


しばらくすると、峠を越えてきたレガシィが通過。「これは行けるな!」と思い、再び山田峠方面へ。レガシィはスタッドレスだったのかもしれないのに(笑)


早速向きが変わっています。


青空も見えてきたし、大丈夫かな?


山田峠の手前で小休止していると(この段階で、やはり引き返そうとしていた)、先程追い抜いた除雪車が通過。


そして、塩カル散布車。この後についていくことにしました。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/09/27 14:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2011 | 旅行/地域
2015年09月25日 イイね!

南阿波サンライン~室戸岬~鳴門スカイライン (2011.1)

南阿波サンライン~室戸岬~鳴門スカイライン (2011.1)2011年1月の四国です。徳島~高知を往復。ほとんど国道55号。
この日は四国内の一部の高速道路で降雪による通行止めがありましたが、徳島から室戸岬にかけては大丈夫でした。
夜は、オレンジフェリーに乗るつもりだったのですが、諸事情によりキャンセル(笑)




国道55号から、徳島県道147号日和佐牟岐線「南阿波サンライン」へ。朝日が眩しい。


結構高いところを通ってます。


下に下りればよかった。


南国の雰囲気。電線が・・・。


冬の太平洋。


宍喰で温泉に浸かって、さらに国道55号を南下中、佐喜浜というところで痛い目に遭う(^^;
これにより、「金5→青3→金5」という、金への最短路が消滅(なんのこと?)。そして、フェリーに乗れなくなりました(笑)
失意の中、室戸スカイライン展望台津呂山へ。


強風だったことしか覚えていない(笑)



高知県道203号室戸公園線「室戸スカイライン」のハイライト。


室戸岬です。



落ち込んだ気分も、少し回復。


「岬」というのがいい。


海側から。


天気はよかったんですけどね~。


引き返します。また佐喜浜通るけど(笑)


徳島県道183号亀浦港櫛木線「鳴門スカイライン」、夕暮れの四方見橋です。



ウチノ海。


沿道の廃墟が怖かった。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/09/25 23:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2011 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の北太平洋シーサイドライン」
何シテル?   09/06 11:54
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation