
見通しの悪い道なので、ライト点灯でゆっくりと。すると、ありえないスピードで対向してきた車が!もう少しで正面衝突というところでした。ジムニーでしたね。ジムニーといえば、以前、北海道のダートで煽られたな・・・。
林道の後は古峯神社へ。県道が渋滞してましたね。こんなの初めて。神社に入ったのは30年以上振り(笑) なかなかの賑わいでした。
基幹林道前日光線 河原小屋三の宿線です。
この辺りは前回訪れた時に通行止めだったので、今回が初走行です。
紅葉がいい感じです。
意外と高いところを通っています。
急坂も。
ところどころに赤いもみじ。
大きな滝があるのですが、道からはほんの僅かしか見えず。
県道58号へ向けて南下中です。
白井平橋。ここは有名ポイントなのでそこそこ混雑していました。下の河原で見物&撮影している人が多数。
県道58号に接続する手前のもみじ。ここがなかなかきれい。
県道58号にある大きな鳥居を入れて。
赤と緑のコントラスト。
古峯神社です。30数年振りに入る。神社の前は何度も通っていますが(笑)
鮮やかな色付きでした。
パワースポットにもなっているようです。
天気にも恵まれていい休日になりました。

Posted at 2016/11/19 21:36:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2016 | 旅行/地域