
まだ腰が痛いですが、天気予報をガン見。晴れが一番なのは言わずもがなですが、とりあえず雪が降らなければいいや笑。でも、山に降ってくれれば紅葉とのコラボなんですけどね。勝手ですいません。
ということで
鳥取です。北栄町から日南町へ一気に移動。日南町は鳥取の最南端ですね。そんな日南町で、しばらく伯備線とともに。
案内に下石見の表示。
下石見信号場の最寄りに到着しました。暑い(^^;
早速の特急やくも。
メインのこちら側は微妙な光線状態。
まぁいいか。
続いては普通列車の115系。
後ろ側は総武線の101系(^^;
そして、やくもの国鉄色が遠くに見えました。
もろに電線が被ってるな・・・。
いいですね~
反対側も。
少々移動してサイドからです。
稲の黄金色がいいですね。
115系。
石州瓦と合わせます。
それにしても暑かったですね~
腕とか痛いくらい笑
そんな激熱(暑)を耐え忍んでいたところに貨物!
EF64-1000です。一番好きな電気機関車。その昔、唯一購入したNゲージの動力車がこのEF64でした。お金がないからそれ以上は買えなかったんですよね。まあ今も買えないけど(^^;
続・いいですね~
それにしても、刈取り前の稲が残っていてよかったです。
涼を感じ・・・気分だけでも。
それにしてもいいところですね。
響き渡るモーター音がまたいいです。
最後は、わかり辛いですがスーパーやくも塗装のやくも。
伯備線を後にして、エアコンの冷気を浴びながら移動開始です。
国道181号。
そして、岡山県に入りました。続きます。

Posted at 2023/10/12 21:46:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2023 | 旅行/地域