
九州の次は北海道。極端ですね(笑)
ということで、2012年4月の北海道です。いわゆる道南方面を巡りました。まだまだ降雪や路面凍結の恐れが大いにあった北国ですが(実際、ニセコで雪が降りました。焦った・・・)、天気予報を信じて行ってしまいました。
目指すは函館。深夜の青森港から、今は無き津軽海峡フェリーの「びるご」に乗船。トイレが・・・(^^;
函館からは海沿いを南下。北海道最南端の白神岬です。なかなか険しい地形。
向こうは青森の龍飛ですね。
半島をぐるっと回って、上ノ国町の夷王山へ。開放的なところでした。
下の道は国道228号ですかね?
春霞ですね。
北海道道523号美川黒松内線。ここ、また通ります。
北海道道66号岩内洞爺線「ニセコパノラマライン」。本来なら冬期閉鎖は解除されていて走ることができたはずでしたが、雪崩の恐れがあるということで無念の通行止め。残念。
翌日です。北海道道58号倶知安ニセコ線。羊蹄山が見えました。
朝の国道276号。
国道229号から、北海道道998号古平神恵内線に入りました。走り放題。
凍結が無くてよかった。
他に車も来ないので。
ちょっと海の方へ。積丹岬の島武意海岸です。下に下りられなかった(^^;
島武意海岸の駐車場。山がきれい。
国道229号の岩内の手前だったかな?前方の山々が結構な迫力でした。
再び、北海道道523号美川黒松内線。今度は海の方向へ。島牧ウインドファームの風車群。
適当に脇道に入ってみました。
スノーシェルター手前のスペースからの眺め。周囲には不法投棄物?が散乱・・・。
海が見えてきました。間もなく国道229号に接続します。

Posted at 2016/08/06 15:45:04 | |
トラックバック(0) |
北海道ドライブ2012 | 旅行/地域