
西彼杵半島・・・最初、読めませんでした(^^; 「にしそのぎ」ですね。いろいろな角度から海が見えて、なかなか楽しいところでした。紅葉も垣間見ることができましたね。有名なハウステンボスは車窓から。いつか入場することはあるのかな?(笑) 帰りはおなじみの阪九フェリーでした。この時は神戸行き。
この九州巡りが2012年最後の遠出となりました。
湯煙漂う朝の雲仙、国道57号です。
再び仁田峠循環道路へ。
いいですね~
日が昇ります。
仁田峠循環道路の出口で接続する国道389号は超快走路。
西彼杵半島の国道202号を北上。道の駅辺りだったかな?
長崎県道204号奥ノ平時津線から大村湾方面。
道の駅「さいかい」の少し北にある虚空蔵山展望台からの眺め。
アングルを変えて。
西彼杵広域農道「西海オレンジロード」。第2金比羅大橋からの大村湾方面を紅葉入りで。
国道34号からなんとなく入ってしまった、長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線。いわゆる険道の部類。
阪九フェリー新門司港です。神戸行きの第1ターミナル。
快適な船旅を終えて神戸へ。停泊している白いフェリーは、大分からのさんふらわあ。

Posted at 2017/01/13 09:27:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2012 | 旅行/地域